焙煎機のメンテナンス 2020-02-06 22:41:00 | コーヒー 毎年今頃になると一年分のチャフやほこり、ススなどを払い、焙煎機のオーバーホールを行います。今回で35回のメンテナンスのプロをお願いしました。この業者はもうアステカの焙煎機の全てを知りつくしていますので、安心してまかせております。ネジなどはもうねじれがすり切れるほどになっており、その都度新しいものに替えてくれますので助かります。オーバーホールを終えた後の焙煎機はまた元のいい状態になり香味豊かなコーヒーとなっております。
当店のおすすめコーヒー 2020-01-30 22:16:00 | コーヒー 初めて来店される方は一応全部目を通してから質問という形が多くなってきました。そこでおすすめのコーヒーや、お客さんの好みなどを伺ってから決めるようにしております。またお客さんがどういうミルやコーヒー器具を使用しているかなどいろいろとコーヒー談義をしながらアドバイスを加えたりしています。誰でも自分の納得のいくコーヒーを味わいたいという欲求があり、その手助けができればと考えております。
富岡ブレンド 2020-01-27 22:06:00 | コーヒー 今日は朝から冷たい雨が降り続き、気温も下がり、山沿いでは雪ということです。今夜から明日にかけては東京でも雪のおそれがあり、横浜南部はどうなるのか?お客共々気になるところです。さてこんな寒い日はやはりあったか〜いコーヒーが一番です。今日のサービスブレンドは富岡ブレンドですが、今月は特に人気が高く、飲んで気に入ったお客さんが帰りに豆を購入していくシーンは当たり前となってきました。酸味をあまり感じられないのと、すごく苦味がきいていない良さがあり、ブラジルとグアテマラのブルボン系のブレンドは実に相性が良さそうです。
家庭でもアステカのネルドリップ 2020-01-23 22:33:00 | コーヒー 多くのお客さんからアステカのネルフィルターをわけてほしいという要望が最近多数寄せられております。今年は一杯入魂を目標としておりますのでコーヒーのもつ苦味、酸味、甘味、そして後味の良さを十分に理解できればと考えております。いつでもアステカのスタッフがネルで淹れていますので参考になることが多いと思います。気軽にスタッフに声をかけてみてください。
焙煎 2020-01-20 22:18:00 | コーヒー このところ寒かったり暖かかったりと寒暖の差が激しくなり、お客さんからも体の調子がおかしくなってしまうと言われます。毎日の日課としてコーヒーを飲むことが習慣化しているお客さんにとっては、お気に入りのコーヒーを毎朝飲んでいるのですが、寒暖の差が激しいこの頃は体調不良で微妙にコーヒーの味わいも変わって来ているような気がするとのことです。私も毎日のように焙煎しておりますが、温度、湿度が違いますので、いつもと同じように焙りあげるのは至難の技です。
コーヒー用ペーパーフィルター 2020-01-13 22:28:00 | コーヒー 昨年まではこんなことはなかった。コーヒーの生豆を問屋さんに注文するついでに、コーヒー器具も発注しておりました。ところが今年になって梱包料を支払うこととなってしまいました。ペーパーフィルターは40枚入りで180円とか190円くらいなものでいつもまとめて10箱ほど注文を出しておりました。考えてみれば、送料は生豆と一緒でかかりませんが、ペーパーフィルターは梱包料を支払うということで500円もかかってしまいました。これではペーパーを完売しても全く利益はなく、お客さんへのサービスとなってしまいそうです。昨年から送料も値上がりしてますます小さな店は単価の安いものは仮入れできなくなってしまいそうです。
午前中から焙煎 2019-12-22 22:03:00 | コーヒー 小雨降る肌寒い日となりましたが、焙煎しなければならないコーヒーが何種類もあるため、久しぶりに午前中から釜の前に立ちました。日曜日ということもあり店内も忙しいけれど、わざわざ来店してくださるお客さんのことを考えると、ちゃんと用意しておかなければならないという思いでした。この焙煎は夕方5時過ぎまで続いてしまいました。明日も注文が入っているので焙煎しなければならないのですが、生豆の在庫が怪しいものもあり、早朝にチェックして発注しなければなりません。
焙煎豆 2019-12-19 22:35:00 | コーヒー このところ急に寒くなってきたため、家庭で暖かいコーヒーを求める人が急に多くなってきました。その為残っていたわずかばかりのコーヒー豆ではどうしようもないため急遽焙煎をしなければならなくなりました。これから年末にかけて昨年以上のコーヒーとカレー豆の販売が見込まれるので焙煎時間も相当長引きそうです。最近の傾向としてコーヒーミルが自宅にあるという人が多くなってきたので、豆のまま、数種類のコーヒー豆を購入されています。また、お歳暮の時期でもあり、送ったり、持参するお客さんも目立ちます。
ザヒューマンの川島さん 2019-12-16 22:37:00 | コーヒー Facebookでキューバへ最近足を運ぶのには何かあるのではと思っていましたが、思っていた以上のティピカ原本の発見には驚きでした。レユニオン島のブルボンポアンナウの発見もさすが川島さんだなと感じていただけに今回のティピカ種の発見は素晴らしい感動ものでした。サルバドルの研究所で90種のコーヒーの品種をいっしょにくわしく調べあげていたのを思い出しました。何事も迷うことなくコーヒーと向き合う姿勢は昔から全くかわらない、意志の強さを感じます。自分の身を削って将来のコーヒーのためにささげる姿はすばらしいの一言です。
能見台ブレンド 2019-12-04 22:45:00 | コーヒー ちょっと寒くなるとこの能見台ブレンドが人気です。酸味があまり感じられず、豊かな香りにいやされます。又コーヒーミルにかけた時の香りもすばらしく、これから淹れるコーヒーに期待感が高まります。今ではニューギニアのコーヒーはポピュラーになりましたが、このコーヒーを始めた頃はニューギニアでコーヒーが取れるの?と言われるぐらいでした。新しいコーヒー豆の生産地として新たに注目を集め、安定した香味があるすばらしい農園があるのがうれしいですね。