goo blog サービス終了のお知らせ 

アステカほっとブログ

自家焙煎コーヒー&カレーの店、アステカからほっとな話題を提供。

家庭用コーヒーミル

2020-05-25 20:20:00 | コーヒー
テレワークやリモートワーク、オンラインでの仕事や勉強など、家で過ごす時間が多くなってきました。そこでコーヒータイムが重要です。気分転換にはぴったりのコーヒーですが、コーヒーの香りは淹れる前から楽しみの1つになります。保存していた袋や専用缶などから開ける時の香りも最高です。一人前くらいなら手動がおすすめです。多人数の場合は電動ミルとなります。出来るだけ均一に挽けるといいのですが、この機種選びが問題です。




焙煎豆のチェック

2020-05-16 20:05:00 | コーヒー
各国から送られてくるコーヒーの材料である生豆は品種も形状も水分量も違いますので焙煎する時は気をつかいます。火力の問題や時間など刻々と変化していく焙煎豆のチェックをしなければなりません。
長い間営業していますとブラジルだけ、コロンビアだけ、モカだけしか飲まないというお客さんが多数いらっしゃいます。いつもと同じような香りや味わいを求めてきますので、時々煎り具合をチェックしなければなりません。5分では、7分では、どんな風に変化していくのか見るのは経験が大切です。






お持ち帰り

2020-05-14 20:07:00 | コーヒー
緊急事態宣言が発表され外出自粛要請が先月から出されて1ヶ月が過ぎました。営業時間も短縮せざるを得なくなり、営業の中心がお持ち帰りやコーヒー豆の通販となりました。最近は注文する方も慣れてきたようで、事前に電話予約してきたり、直接店に来て注文をして、後で受け取りに来るという人が多くなってきました。店はとっても静かですが、お持ち帰りの時間が決まっていますので意外と大変です。コーヒー豆の注文でも電話予約する人も増えてきました。





ネルドリップ

2020-05-12 20:40:00 | コーヒー
メリタ、カリタのペーパーフィルターの時代からコーノやハリオ、ブルーボトルとペーパーフィルターも多様化してきました。このペーパーフィルターでも使用する人は十人十色で、何が一番いいというよりは、その人に合ったペーパーフィルターがいいと思われます。アステカでも開店20周年まではカリタのペーパーフィルターを使用してきました。これといって問題はなかったのですが、やはりコーヒーのまろやかさ、濃厚さ、後味の余韻が残るというデリケートな感性を引き出してくれるネルに惹かれてしまいました。職人的な抽出方法もありますが、あえてペーパーフィルターのような淹れ方でネルの良さを引き出しております。ここのところこの器具が売れています。




焙煎

2020-05-09 20:05:00 | コーヒー
テレワークやリモートワークなど在宅で仕事をしたり、自粛のため外出しない人などが、今まで以上にコーヒーの世話になっているようです。その為朝の開店から夜の閉店に至るまで今まで以上にお客さんが多くいらっしゃいます。はじめての人も多く、焙り方が浅い方から深い方まで説明するとやはり皆さん中煎りのコーヒー豆を求めるようです。
アステカはガスの直火式焙煎機ですが、火力のコントロールがつけやすいので焙り方の違いが味の違いに通じ、分かりやすいと好評です。




ミル

2020-05-08 20:35:00 | コーヒー
コーヒーミルを購入したお客さんが挽き目をどのように設定したらいいのか?という質問を受けました。ペーパーフィルターでは、今まで豆を買っていた所で細挽きで挽いてもらっていたとのことです。ところが味が強く出たり、コーヒーの落ちが速かったりしたそうです。それぞれ各自の味覚は十人十色ですが、コーヒー豆は細かく挽けば挽くほど苦味が増し、落ちる速度も遅くなりがちです。反対に粗めに挽くとアッサリしたコーヒーになりがちで落ちる速度も速くなります。自分にあったコーヒーの挽き目を探すのも楽しみの一つです。





焙煎機

2020-05-05 20:29:00 | コーヒー
ゴールデンウィークに入って自粛ムードが高まっているためか、コーヒーの消費が多くなりましたというお客さんが目立ちます。いつも購入しているものとはちょっと違った豆を選ぶ人も多く、変化のある香味を楽しみたいようです。当店の焙煎機は豆に直接火があたる直火式焙煎機です。浅煎りから深煎りに至るまで、コーヒーの持ち味を最大限に引き出すよう心掛けて焙煎しております。一釜2k前後の焙煎ですのでこまめに少量焙煎を行なっております。





自粛ムード

2020-05-03 20:38:00 | コーヒー
昨年の人出とは大違いで、連日店内は数えるほどしかお客さんは来ていません。政府はstay at homeを呼びかけていました。神奈川県知事に至っては昨日緊急速報メールで午前の10時にメッセージを配信しましたが大音量でスマホや携帯が鳴り出したようで驚いたようです。私のようにスマホを持っていない人でもFM横浜で「今は神奈川には来ないでください」
と放送されていましたので、今日は静かな日となったようです。
それでもコーヒーを求めるお客さんは多く、午後は焙煎に追われました。






下肢静脈瘤

2020-05-01 20:21:00 | コーヒー
4.5年前に近くの病院で下肢静脈瘤の検査を行いましたが、これといった異常が見当たらず、とりあえず弾性ストッキングの使用を続けるようにとのことで、現在も続けております。ところが今週、月曜日の未明から急に足が痛み出してきました。2〜3時間マッサージをしたり足を上げているうちに痛みも落ち着いたのですが、次の火曜日から木曜日に至るまで激痛が走り、仕事ができるのかと思いましたが、なんとか普通のようにできたのが不思議でした。明日専門医に診てもらうことにして予約を入れました。






昭和の喫茶店

2020-04-29 20:08:00 | コーヒー
アステカのコーヒーは昭和の喫茶店、珈琲専門店、自家焙煎珈琲店をそのまま現在令和まで続けている店です。ジャズの流れる落ち着いた雰囲気は世代を超えて多くの人に支持されてきました。今コロナ騒動で落ち着かない毎日ですが、それでも出掛けなくてはいけない用事の間にちょっとひと息つきたいというお客さんが見えています。座る席も間隔を空けるように配慮してくれるのはとても嬉しいことです。滞在時間が短くなっているのも確かで皆さん気を配っています。