goo blog サービス終了のお知らせ 

あやめな日々 in OSAKA

広島女学院同窓会大阪支部の活動をゆる~く報告&プライベートを気ままにひとりごと

国立新美術館で開催中のミュシャ展を見てきました~

2017-05-27 22:46:59 | 東京へのお出かけ

今回のもともとの東京行きの目的は、

国立新美術館で開催されている「ミュシャ展」に行くことです。

幻の大作、「スラブ叙事詩」全20点をチェコ国外では初めてまとめての公開。

この美術展は、東京のみで開催なので、

もー、行くしかありません。

何度か行ったことのある堺市のミュシャ館は、現在、工事休館中ですので、

そちらのポスターも来ているでしょうね。

数年前にはチェコのプラハ市民会館にも行って来ました。

な~んて言うと、熱烈ミュシャファンみたいですが、そんなことはないのです。

が、なぜか惹かれて行ってしまいます、そんな感じです。

 

国立新美術館

いつ見ても美しいフォルムですね~

 

 

「草間彌生展」も開催中で、木々が草間さん仕様に…

どちらも凄い人です。

 

黒川紀章氏デザインのカフェやレストラン

円錐形を逆さまにしたような上にあります。

何度が行ったことがあるので、今回は行きませんでした。

 

 

入口前の巨大なポスター

 

さあ、いよいよ本物にご対面です、ドキドキ

ヨコ8メートルはあるミュシャ渾身のスラブ叙事詩

もちろん、美術展会場内は写真撮影

 

えっ

な、なんですと~

撮影可能エリア??

 

なんと  写真OK

 

それでは、遠慮なく

 

 

 

 

ミュシャは、これだけ巨大な絵を十数年かけて一人で描いたのですよね。

いったいどんな思いだったのでしょうね。

チェコに行った時に知ったのですが、チェコ語を話すこともできなかった抑圧された歴史があります。

そんなこんなを勝手に想像しながら、迫力のこちらを見つめている人物、迫りくる圧倒的な大きさの絵画、を見ていました。

 

堺市のミュシャ館も、工事が終わり7月から再開されるようです。

ゆっくりとポスターを見るのもいいかもしれませんね。

 

それではまた~

 

 

 

 

 

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

東京へ行ってきました~大丸東京店D'sラウンジトーキョー

2017-05-27 22:05:06 | 東京へのお出かけ

少し足が悪い高齢の母と一緒に東京へ行ってきました。

広島から我が家で一泊してからの東京行き、母にとっては大旅行です。

東京にいる孫の家に行きたいために、体調管理を万全にしての出発のようです。

昨年もそうだったのですが、母と一緒だと、

普段はポイントで以外は乗らないグリーン車で行き、

東京での移動は、これまた地下鉄とJRしか乗らないのにタクシーばかり。

ホテルもリッチになります、と言うか、勝手にランクアップ

 

さて、東京駅に着いたら、まずは一休み。

大丸東京店のメンバーズラウンジでお茶しましょう

 

大丸東京店 D'sラウンジトーキョー

カウンターにはコーヒー、紅茶、日本茶などフリードリンクが置いてあります。

 

 

ソファー席からの眺め

あまり写真が撮れなくて残念

広くて眺めも良いラウンジなので、東京に行くと必ず寄りたいです

 

 

東京滞在記、まだまだ続きま~す。

それではまた~

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする