goo blog サービス終了のお知らせ 

オーデック ブログ

写真好きの建築女子が綴る、日々のあれこれ!

ウェディングマリア30周年に参加しました!

2018年08月21日 | 日々のあれこれ
日曜日はスタッフとして、友人の30周年のイベントに!!
アトリエ[WEDDING MARIA]デザイナーの川澄信子さん



アパレルメーカーに勤務後、水戸にアトリエを構え30年。
手掛けたウエディングドレスは1200着。



近年では、東京都美術館で開催される女性アティーストによる美術展「ベラドンナ・アート展」で3度も大賞に選ばれる実力者です。

会場だった水戸プラザホテルでは、パティー前にはアトリウムでドレスのショーが行われました。


モデルさんたちは素人さんですが、事前にウォーキングのレッスンを受け、りっぱに大役を務めていました。






ため息の出る美しさと華やかさ、これまで培ってきた仕事の集大成として、本当にすばらしいショーでした。








こちらは2ウェイといわれ、ミニドレスにもなり2着分楽しめます。









女子力が上がった一日でした~☆
スタッフとして参加した百里基地応援女子部会。ウィングレディのメンバーで記念撮影。



自分だけのオリジナルドレス、フォーマルドレスを作ってみたい方、是非、相談してみて下さい!




[WEDDING MARIA]ホームページはこちら
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

コードレス掃除機で楽しく掃除!

2018年06月19日 | 日々のあれこれ
初めてコードレスの掃除機を購入してみた。

出遅れましたが、初ダイソン、コードがないってこんなに快適なの・・・改めてコードレスに感動です。
ゴミを見つけたら、すぐ手に取れて、高いところも片手で楽ちん。



スタイリッシュで、吸引力も充分。
充電時間が足りなくなるほど部屋広くないので、私は大満足です。

掃除機の移動が面倒という方、壊れずとも、コードレスに変えてみては。
掃除が楽しくなりますよ!


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アシカとキューピー

2018年03月27日 | 日々のあれこれ
お彼岸の寒さに驚きましたが、野に山に、春色が濃くなってきましたね。

11月に買った自転車、しばらく眺めるだけでしたがやっと再び乗れそうです。
少し運動をして、体幹鍛えます。そして、こんなバランス感覚もね!




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

感動をありがとう!!

2018年02月18日 | 日々のあれこれ
今日の新聞の1面には、三人のすばらしい男子が輝いていました。

フィギュアスケート男子、感動でした~☆
更に、朝日杯で優勝し、中学生初の6段になった藤井聡太君、おめでとう!!





画像は共同通信様からおかりしました。


フィギュア史の生きる伝説をつくった羽生結弦君。銀メダルに輝いた、宇野昌麻君はこれから金を取るであろう・・・そして、最年少記録をまだまだ塗り変えそうな藤井聡太君

彼らからは、チャレンジする勇気とたくさんの感動を得ました。
♡♡ありがとう♡♡これからも応援し続けます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

茨城県北ビジネスプラン コンペティション2017

2018年02月13日 | 日々のあれこれ
先週10日は、県北ビジネスプラン10名のファイナリストの公開プレゼンを、常陽藝文センターへ聞きに行ってきました。

少し風邪気味だったので心配でしたが、案の定、夕方から急激に体調が悪化し、2日間寝込んでおりました。
インフルエンザでなかったのが幸い、今日は少し遅れての出勤でしたが自分でも驚きの回復、医者に頼らずともなんとか復活できました。というわけで、報告が遅くなしました。

本事業は、茨城県が支援する事業です。
茨城県の県北地域で、地域の資源を活用したビジネスや、地域の課題解決につながるビジネスを支援し、地域活性化を目指すプロジェクトです。
日立市・常陸太田市・高萩市・北茨城市・常陸大宮市・大子町の5市1町が対象エリア。





最優秀賞に輝いたのは、SAKE TAXI酒蔵巡りを通じた地域ブランドの向上
県北地域に存在する酒蔵を、TAXIで巡る旅を提供するものです。

昨年に出かけたオーストラリアの旅では、ワイナリーをタクシー観光しました。
酒好きなら試飲をしながら、日本ならではのスローフードをつまみに、好きな銘柄を探すのも楽しいですね。
是非、実現できるよう応援したいです。

そして優勝賞は、Let's DIY
眠っている空き家をみんなでリノベーションして地域コミュニティを作ろう

同じ建築士の仲間ですが、なかなか頑張りました。
不動産に関わるものとして、興味深く拝聴しましたが、現実にはこれからが苦戦するかもしれませんね。

いかに、おもしろい物件をみつけるか、そして、みんなでリノベ。
楽しいコミュニティの場をひとつ作れば、そこからまた新しい展開が始まりそうです。

問題はこの事業で、利益をどう捻出するか。協力できることは応援しながら見守っていきたいです。
その他に奨励賞の方々が2・4・8・9番の方々です。

しみこんにゃくの販路拡大に取り組む方、イノシシ被害に困っている地域で、皮製品として地域ブラントにするなど。県北ならではのユニークな事業の数々、大変勉強になりました。



一年後に賞を取られた方々の、事業の進捗を聞くのも楽しみです。
これからも茨城県県北の活性化のために、このようなプロジェクトに参加する若い方々が、増えることをを期待したいです。

県北地域ビジネス創出支援事業
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする