goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

筋トレ&せいろ蒸し効果?

2025年02月25日 20時00分00秒 | 運動・健康・ダイエット

 今朝は寒くてマイナス3.9℃、日中は暖かくなりました(11.3℃)。

明日からは暖かくなりそうです。

今週の日曜日は21℃となるそうで「春へまっしぐら」とニュースで言っていましたが、その後、「寒の戻り」があるそうです。

 

 

 

 せいろ蒸し

段々と中に入れて蒸すお野菜などもなくなってきました。

下の段では卵を蒸しています。

京都のお漬物を美味しく頂いています

今日の果物

今日は筋トレを10時半だと勘違いして行ってしまいましたので(11時からでした)、一旦帰りました。

近いので助かります。

この隙間時間でひと仕事出来ました。

まだ母の医療費(過払い)などが返って来ていますので、通帳をコピーしたりして申請書を出さないといけません。

そんなに高額ではありませんが、まだ数カ月続きそうです。

 筋トレでは又初めての方にお会いしました。

私くらい

もう長く通っていらっしゃるようでした。

筋トレ時間を40分から20分にして頂いてやりやすくなりましたが、効果は半減している気がします。

でも、コツコツすることにします。

先生曰く、糖質が多めなので(日曜日にケーキを食べました~)、食べてもいいけれどもその分、ご飯や果物を減らすように言われました。

それよりはたんぱく質

あすけん先生にも言われています

 その後、お買い物をしたりしながら帰りましたが、何ともいいお天気

 公園の梅が少しほころんでいましたが、ピンボケ

  

その後お昼ご飯を食べて後、あんまりお天気がいいので久し振りに自転車でサイクリング。

途中で老人クラブの母の友人にお会いしました。

お洗濯物を取り込もうとなさっていましたので、「こんにちは~

「まあ、自転車に乗るの 」とびっくりされました。

いつも車だから

そして「淋しくなったでしょう」と気遣って下さいました。

 その後、大きな道路を渡って隣街へ。

陽射しは眩しかったのですが、結構風があってやはり少し寒かった。

ですが、梅の花を見つけました~

 

 

場所によってはこんなに咲いていました。

 

今日は検査結果を聞きに行かないといけなかったのでほんの30分ほどでしたが、風を感じて帰ってきました。

 

 

クリスマスローズがまた少しふくらんできました。

 

 血液検査の結果は1ヵ月なのであまり期待していませんでしたが、数値が改善されていました。

しかも「コレステロール値が良くなっているよ」と先生。

ドクターもこれはせいろ蒸しの効果だろうと言われました

この調子ならもしかして正常値になるかも・・・

目玉焼きとサラダにオリーブオイルが、せいろ蒸しで沢山のお野菜とゆずポン酢になったことくらいしか変わったことはないです。

筋トレもこのまま続けるように言われました。

心身にいい影響があるそうです。

ドクターは来月もチェックしたいと思われたようですが、2ヵ月は必要と思いましたので、それ以降で又いつか検査します。

今まで1年に1回の健診か半年に1回くらいしか受けて来ませんでしたし。

コレステロールが高いのはわかっていましたが、食生活を変えていけば何とかなるかなと思っていました。

実際、毎年少しずつ下がっていました。

でも、今回はあと1歩まで来ました~。

 時々高血圧になるのは介護の後半部分から変わりませんが、普段が高くないので一応経過観察。

・・・ということで、診察室を出たのですが、しばらくして呼び戻されました。

ドクター曰く、今回から目標を定めないといけなくなったとか。

(生活習慣病 療養計画書 初回用)

私のサインも必要でした。

受付での支払いも高くなっていたのでお聞きしたら生活習慣病の管理料らしく。。。

帰って調べてみました。

令和6年からそうなっていたようです。

私が通院していなかっただけで。

友人は以前からお薬を飲んでいるので+1000円くらいの管理料を支払っていたそうです。

生活習慣病なのですから生活習慣を変えなくては・・・です。

せいろ蒸し続行

最近のあすけん先生のアドバイス

お菓子を食べたくなったら「飲み物に少しお砂糖を入れて飲んでみる」とか、「歯磨きをする」「歩いてみる」「本を読む」など意識をお菓子から違うことに変えるようにしてみましょう♪

努力します

出来るだけ長く健康寿命を延ばしたいですから。

ピンピンコロリにも努力が必要だそうです。

母は最後は要介護5でしたが、84歳の時に一緒にハワイに行き、86歳の時には一緒にアルゼンチンにも行きました。

その数カ月前にパーキンソン病とわかって薬が効き始めて行くことが出来ました。

(全部、娘関連)

このブログをまだ遡って読む気持ちにはなれませんが、数年前まではまだ大丈夫でした。

辛い老後になったと友人への手紙に書いてはいましたので、計り知れない苦しみを感じていたのは事実ですが

 

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.2.25

 

未来の自分を見る

 

現在の自分ではなく、真剣な努力を続けた未来の自分に期待しよう
━━━━━━━━━━━━━
野村忠宏(柔道家/前人未踏のオリンピック三連覇達成)
○2015年9月号「百術は一誠に如かず」より
━━━━━━━━━━━━━━

 

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(2月25日)の珠玉のリーディング

 


エドガー・ケイシー

 


たとえ5分でも10分でも良いから、朝か夜の、あるいは朝と夜の両方の決まった時間に、何ものにも邪魔されることなく祈りなさい。そして祈っているように生きなさい。

Set a definite period morning or evening, or both even, though it be five or ten minutes - let nothing interfere, pray.
Then live like you pray.

(5368-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする