goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

三寒四温

2025年02月15日 19時35分30秒 | 気候

 今日も気温が高めでしたが、午後から曇ってしまいました。

夜から雨のようで、気温は高め。

その後、来週から再び寒くなるようです。

まさに、三寒四温。

 

 

昨日は曲がっていたルピナスがまっすぐになっていました。

 

チューリプの芽が出てきました。

 

今日の果物

今日もせいろが大活躍

鮭を冷凍していましたが、くっついて離れなかったので2切れ共蒸しました。

下は白菜。

山のように敷いていましたが~。

  

こちらは根菜類中心。

もう少し美的に盛れば良かった

下は白菜とチンゲン菜がこれまた、山盛り。

お野菜をたっぷり食べることが出来るのが嬉しい

今日のZoomは2人。

おひとりは海外在住が長かった方で、白人至上主義で差別を受けることはあっても、やはり日本では息苦しく、最後は海外でと言われていました。

海外でのいろいろなお話が聞けて興味深かったです。

(何ヵ国かに住まれ、旅はあちらこちらへ)

私の旅も後押しをして下さって、シュミレーションして、近場から慣らして行ったらどうかと。

年齢は60歳台前後

もっと若い

もうちょっと上

最近は年齢不詳の方が多くなりました

 

 

 

 その後、1回目のお散歩。

ママ友、作業中です。

 

 

雲って来ていて、写真を撮ったところだけが青空。

白梅が少しほころんできました。

2人目のZoomのお相手は一番年が近い方でした。

おひとり暮しのようでしたがとても明るく前向きで、毎日「さあ、今日は何をしようかしら」とワクワクするそうです。

それというのも病いで不自由を感じたからこそだそうです。

お食事の内容があまりにも似ているのは年齢が近いから

ご飯は雑穀米や玄米。

具沢山のお味汁。

あとは納豆その他の豆製品。

お肉はあまりお好きではなく、お魚中心。

なるべくグルテンフリーも。

(その方が体調がいいそう)

ご飯はたっぷり三食食べると言われましたが、細いのはよく歩くからではないかと言われていました。

三食しっかり食べると私は絶対に太ります

 

 

 

 その後、2回目のお散歩へ。

教会の畑に菜の花が咲いていました

一番ほっこりするのはやはりこの菜の花です

ビタミンカラーに元気をもらえます。

 

この山茶花、一輪だけが白色でした。

そして、この柑橘類の木。

たくさんの実が生っていましたが、収穫されたようで、1個だけが残っていました。

小鳥用かな

 

 

 

 

 

★致知一日一言 【今日の言葉】2025.2.15

 

【取材手記】アジアNo,1女性シェフが命懸けの仕事で掴んだもの

 

本気で世界を変えようと思うなら、
人並みの幸せを諦めなければならないこともある
━━━━━━━━━━━━━
庄司夏子(フレンチシェフ)
○『致知』2025年3月号【最新号】
連載「第一線で活躍する女性」より
━━━━━━━━━━━━━━

●2022年、「アジアのベストレストラン50」において、
日本人女性初となる「アジアの最優秀女性シェフ賞」を受賞。
アジアの頂に立ち、
現在、世界一を目指して研鑽を続ける庄司さんは、
道を切り拓く上で何を大切にしてきたのでしょうか。
取材手記の全文はこちらから

 

 

 

 

 

 

★[ECCJ] 今日(2月15日)の珠玉のリーディング

 


エドガー・ケイシー

 

ゴシップ(うわさ話)に口を閉ざしなさい。それよりも、立場が逆転していたなら、自分がどのように言われたいか、しばしば考えなさい。

Hold thy tongue from gossip, then, oft, and think what you would like to have said about thee if circumstances were reversed.

(2798-1)

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする