goo blog サービス終了のお知らせ 

第3章「La Vie en Grâce ― 恵みの庭で光をあつめて 」へ  

子育てと介護を終え、そっと歩き出した第三の人生の小径――恵みの庭の物語

四年前の今日(三年前の今日(一昨年の今日(牛窓の花火大会)))

2020年08月06日 19時06分30秒 | 伝統
 
三年前の今日(一昨年の今日(牛窓の花火大会))

 一昨年の今日(牛窓の花火大会) 昨年の今日(牛窓の花火大会) 花火大会(牛窓) 日の出がだいぶ遅くなってきました。 写真ではなかなか同じようには撮影出来ませんが、......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(牛窓の花火大会)))

2020年08月05日 18時22分26秒 | 伝統
 
一昨年の今日(昨年の今日(牛窓の花火大会))

 昨年の今日(牛窓の花火大会) 牛窓の花火大会  牛窓の花火大会に友人達と行って来ました。風がなく予想外に暑かったですが、それでも、エアコンがなくても大丈夫でした。......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(牛窓の花火大会))

2020年08月04日 19時37分35秒 | 伝統
 
昨年の今日(牛窓の花火大会)

 牛窓の花火大会  今日は母がしんどくて起きることが出来ないと言ってデイサービスをお休みました。   土曜日の朝は朝ドラの後、旅サラダを観ます。先週で終わりかと思っ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(掛け軸を替えました)

2020年07月31日 19時37分20秒 | 伝統
 
掛け軸を替えました

I changed the Buddhistic hanging scrolls because Obon will come. My mother went around eac......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(七夕)

2020年07月07日 19時33分34秒 | 伝統
 
七夕

 今日は七夕。ご近所にある塾が七夕飾りを飾っていました。私は今年は心のゆとりがなく七夕飾りは作りませんでした。  昨日、韓国の教授とも少しラインでチャットをした......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(七夕飾り(tanabata)&チリから))

2020年07月05日 19時45分40秒 | 伝統
 
昨年の今日(七夕飾り(tanabata)&チリから)

 七夕飾り(tanabata)&チリから 今朝は4時45分位に目が覚めました。雨が降っていなかったのでいつものように洗濯機を回しながらウォーキングへ。 Hydran......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(掛け軸を替えました。)))

2020年06月20日 18時50分30秒 | 伝統
 
一昨年の今日(昨年の今日(掛け軸を替えました。))

 昨年の今日(掛け軸を替えました。) 掛け軸を替えました。 我が家の紫陽花。夜になってやっと雨が降り出しました。 母が掛け軸を替えました。お花も母が作ったアートフラ......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三年前の今日(一昨年の今日(昨年の今日(母手作りの掛け軸) ))

2020年06月06日 19時45分39秒 | 伝統
 
一昨年の今日(昨年の今日(母手作りの掛け軸) )

 昨年の今日(母手作りの掛け軸) 母手作りの掛け軸 今日は今にも雨が降りそうなどんよりとした空でした。九州と山口は梅雨入りしたとか。岡山も間もなくのようです。  母......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

一昨年の今日(昨年の今日(お茶席へ&壮行ランチ?))

2020年05月15日 20時13分37秒 | 伝統
 
昨年の今日(お茶席へ&壮行ランチ?)

 お茶席へ&壮行ランチ?  いよいよ土曜日に韓国へ旅立つ友人が後楽園でのお茶席のチケットをもらったので行かないかと前々から誘ってくれていました。土曜日から今日のお昼......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

掛け軸を替えました

2020年05月07日 19時38分41秒 | 伝統

 朝のママ友ガーデン

 

この公園の小径がキラキラ輝いていました。

今朝のバラ

掛け軸を替えました。

今日は9時半から1時間ヘルパーさん、11時からドクターが来られました。

お見送りの為に外に出た時に又写真を撮りました。

柏葉紫陽花がない方がいい気がしますが、先日庭師さんが切られたものなのでそのまま生けました。

I cut the Kashiwaba hydrangea and German iris in my garden, put them in a vase, and changed the hanging scroll. This hanging scroll is made by my mother, including the picture as well.

庭の柏葉紫陽花とジャーマンアイリスを切って花瓶に生け、掛け軸を替えました。この掛け軸は母が作り、絵も母が描きました。

 

 11時頃、ドクターが往診して下さいました。

ソファアを引っ張って動かしている母を見られて唖然とされて「寝たきりになってもいいと覚悟が出来たの?それも生き方だから、それでもいいんよ。」と言われました。

母は「絶対に嫌だ。」と言います。

そうであれば次は腰か股関節の骨折で寝たきりになるから、もう少し気を付けた方がいいと言われていますが、なかなか誰が言っても聞きません。

これは母の性分だとつくづく思います。

 

 夕方4時~4時45分くらいの間にヘルパーさんが来られるのですが、今日は待てど暮らせど来られない。

時々、前の利用者さんに時間がかかり遅くなられるので最初はそうだと思っていましたが、6時になっても来られないので、事故にでも遭われたのではないかと思って電話をしたところ、忘れておられたようです。

こんなことは初めてですが、事故じゃなくて良かったです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(ジャーマンアイリスが咲いたので)

2020年05月04日 22時18分49秒 | 伝統
 
ジャーマンアイリスが咲いたので

 ジャーマンアイリスが咲きましたので花瓶に生けて、掛け軸を替えました。As the german iris bloomed, I put the flower in a vas......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(令和元年5月1日)

2020年05月01日 20時47分13秒 | 伝統
 
令和元年5月1日

 今朝も5時半頃に目が覚めたのでウォーキングへ行きました。雨上がりで曇っていましたが、気温も湿度もとても心地よく気持ちの良い朝でした。平成から令和へ移行する時の日本の平和で......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(掛け軸を替え、牡丹を生けました。)

2020年04月26日 21時31分10秒 | 伝統
 
掛け軸を替え、牡丹を生けました。

 朝のウオーキングより       牡丹を切って生けました。手のひらよりも大きな牡丹の花です。  I changed the han......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(桜の掛け軸&「令和」の海外向け説明)

2020年04月04日 20時15分41秒 | 伝統
 
桜の掛け軸&「令和」の海外向け説明

掛け軸を替えました。I changed the hanging scroll. 「令和」の意味について、日本政府は海外に向けて「それは『美しい調和』を意味している」......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の今日(新元号は「令和」)

2020年04月01日 21時42分09秒 | 伝統
 
新元号は「令和」

 11時半からTVを付けて観ました。予定より10分遅れて、「令和」と発表。「平成」が発表された時と同じ形式でした。意外でしたが、綺麗な元号だなあと思いました。「初春......
 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする