今年のマイアミ大会は上位シードが早い段階で敗退してる。
2R・・・②ズベレフ、③ティーム、⑤錦織圭、⑨チリッチ、⑩ハチャノフ
4R・・・①ジョコビッチ、⑧チチパス
QF(ベスト8)で残っているシードは④フェデラー、⑥ケビンアンダーソン、⑦イズナーの3選手のみ。
SFには37歳のフェデラー、33歳のイズナーに加えて19歳のシャポバロフ、18歳のウジェアリアシムの4選手が残った。
対戦は2試合ともベテランvs10代選手の戦い。
★イズナー⑦ vs ウジェアリアシム・・・7-6・7-6(イズナー)
★フェデラー④ vs シャポバロフ・・・・6-2・6-4(フェデラー)
決勝戦に進んだのは経験豊富なベテランの二人だった。
Fを戦いのはフェデラーとイズナー。
対戦成績はフェデラーの5勝2敗。
ただし、イズナーは2連覇を狙っている。
<F>
★フェデラー④ vs イズナー⑦・・・・6-1・6-4(フェデラー)
優勝したのはフェデラー
2年ぶり、キャリア通算101回目の優勝。
感想:錦織君世代を通り越して20歳前後の選手の活躍が目立った。
それにしても、今大会のフェデラーは全てのショットが安定してた。
ロングラリーでポイントが取れる時のフェデラーは強いもんなぁ~。
表彰前に選手が二人
こんなにリラックスしてるのを見るのは初めて。
記念撮影でイズナーがトロフィーをフェデラーよりも高くならないように気にしてた。
身長差があるから普通に持つとフェデラーよりも高くなるからだろう。
イズナーの人柄が出てたわ。
なんか微笑ましいわぁ~。
2R・・・②ズベレフ、③ティーム、⑤錦織圭、⑨チリッチ、⑩ハチャノフ
4R・・・①ジョコビッチ、⑧チチパス
QF(ベスト8)で残っているシードは④フェデラー、⑥ケビンアンダーソン、⑦イズナーの3選手のみ。
SFには37歳のフェデラー、33歳のイズナーに加えて19歳のシャポバロフ、18歳のウジェアリアシムの4選手が残った。
対戦は2試合ともベテランvs10代選手の戦い。
★イズナー⑦ vs ウジェアリアシム・・・7-6・7-6(イズナー)
★フェデラー④ vs シャポバロフ・・・・6-2・6-4(フェデラー)
決勝戦に進んだのは経験豊富なベテランの二人だった。
Fを戦いのはフェデラーとイズナー。
対戦成績はフェデラーの5勝2敗。
ただし、イズナーは2連覇を狙っている。
<F>
★フェデラー④ vs イズナー⑦・・・・6-1・6-4(フェデラー)
優勝したのはフェデラー

2年ぶり、キャリア通算101回目の優勝。
感想:錦織君世代を通り越して20歳前後の選手の活躍が目立った。
それにしても、今大会のフェデラーは全てのショットが安定してた。
ロングラリーでポイントが取れる時のフェデラーは強いもんなぁ~。
表彰前に選手が二人

記念撮影でイズナーがトロフィーをフェデラーよりも高くならないように気にしてた。

イズナーの人柄が出てたわ。
なんか微笑ましいわぁ~。