輪行袋にフレームを収め、前後輪をハの字になるようにフレームにストラップでまとめた状態。
すでに5分はゆうに経過、説明書(初めての人間にはわかりづらいですよ・・・)とにらめっこしながらどうにかここまで。
すでに5分はゆうに経過、説明書(初めての人間にはわかりづらいですよ・・・)とにらめっこしながらどうにかここまで。
前後輪を外して、後輪側にディレイラー(変速機)保護のエンド金具をつけた状態。
ここでエンド金具の取り付け方向に頭を悩ます。
輪行袋は自転車のフレームを縦に収納するので、一番袋の底にきて地面と接する後輪ディレーラーを保護するためにエンド金具をつけるのですね。
エンド金具の取り付け位置は、フレームのチェーンステーの直線上に金具のコの字部分がくるのが正解みたい。
ここでエンド金具の取り付け方向に頭を悩ます。
輪行袋は自転車のフレームを縦に収納するので、一番袋の底にきて地面と接する後輪ディレーラーを保護するためにエンド金具をつけるのですね。
エンド金具の取り付け位置は、フレームのチェーンステーの直線上に金具のコの字部分がくるのが正解みたい。