ムシャクロツバメシジミと食草のメキシコマンネングサ 2020-10-21 16:00:00 | 昆虫 去年も撮ったムシャクロツバメシジミを今年も撮りました。 ムシャクロツバメシジミ 食草のメキシコマンネングサの黄色い花によく留まってくれました。 他の草花ではとても素早いのですが食草だけあって落ち着くんでしょうかね。 在来種のクロツバメシジミに比べてコントラストがはっきりしていて、 黒色が濃いのが特徴です。 外来種で駆除もされているそうですが、 河川敷のマンネングサがある限り減らないでしょうね。 フォトチャンネルです。 いつもご覧いただきありがとうございます。 « 乗鞍高原のムツアカネ | トップ | 秋のキノコいろいろ »
コメントを投稿 サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます