goo blog サービス終了のお知らせ 

ダイビングと生き物の写真ブログ3~魚・鳥・花・蝶・トンボなどなど

ダイビングの海の写真、動物・鳥・魚・昆虫などの生き物、自然風景の写真、これらを中心に気ままにブログを書きます。

ごあいさつ/使用機材/撮影地

野鳥・昆虫・両爬・ダイビングの水中写真などを撮っています。基本的に、美しい生き物を綺麗に撮りたいと思っています。
野鳥は好みのものをじっくり撮ることに重きをおいています。トンボや蝶は基本的に自然光で生態や環境を表現したいと考えています。両爬は夜間撮影が多いのでストロボを使用しています。最近は南西諸島のトカゲモドキをいろいろ撮っています。 近所で見かけたらよろしくお願いします。
カメラ;OLYMPUS OM-D E-M1 MarkⅡ(水中用) / OLYMPUS OM-1(メイン機)
レンズ;OLYMPUS M.ZD300mm(F4) / M.ZD60mm Macro(F2.8) / 他

撮影地は近場の北摂の公園から関西各地などいろいろ。中国地方や中部山岳に遠征することもあります。
定期的な遠征地は沖縄本島・石垣島・西表島・宮古島・奄美大島・北海道・柏島・舳倉島・台湾など。

このサイトの全ての写真・文章の著作権は個人に帰属しています。
商業利用やブログその他での転用をご希望の際はメールにてご連絡をよろしくお願い致します。

青空とユキホオジロ+雪のユキホオジロ

2021-02-17 16:00:00 | 野鳥-本州/四国

ユキホオジロの撮影2日目の写真です。
















ユキホオジロ
1日目にたくさんシャッターを押したので2日目は2羽並びと青空背景を中心に狙いました。
テレコンを外してごちゃごちゃした背景の写真はパスしてひたすらシャッターチャンスを待つ感じでしたけど、
なかなかイメージ通りには行かず眺めているだけの時間が多かった感じです。
なので、撮影枚数は少なめになりました。

ユキホオジロは相変わらず愛想がよく気ままに動いてくれました。
天気は快晴で風もなくポカポカ陽気で暑いぐらいでした。
ユキホオジロ撮影には曇天よりも快晴のほうが断然いいと実感しました。
本当は雪があっての快晴がよかったんですけどね。。。




ユキホオジロついでに北海道で撮った雪のユキホオジロも載せておきます。




ユキホオジロ@北海道
2013年2月に撮った野付半島のユキホオジロです。
このときは道東には珍しく膝まである雪の中を歩いて行き撮影しました。
30羽ぐらいの群れがハマニンニクの実を食べていて、
結構警戒心が強くアプローチに苦労しながら撮影しました。
氷点下だったので匍匐前進をしてもズボンは濡れず流石は北海道と思いました。

今の装備でこのロケーションで撮影できれば・・・と思います。










フォトチャンネルです。
























いつもご覧いただきありがとうございます。