
なかなかシンドイ一日でした。
釣れたのはアカヒレタビラ1ペアとヤリタナゴだけ。
でも奇麗なヤリタナゴだったので、画像UPです。8.5㎝でした。
同行したベテランさんは10㎝オーバー(多分)の奇麗な♂ヤリやアカヒレタビラを釣り、お師匠さんもヤリやアカヒレを釣っていました。
僕は一番美味しい場所に入れていただいたのもかかわらず、モツゴ多数&タイバラ3匹という貧果に終わりました。
やはり、あの人たちと実力と経験のレベルが違う事を実感しました。
釣れたのはアカヒレタビラ1ペアとヤリタナゴだけ。
でも奇麗なヤリタナゴだったので、画像UPです。8.5㎝でした。
同行したベテランさんは10㎝オーバー(多分)の奇麗な♂ヤリやアカヒレタビラを釣り、お師匠さんもヤリやアカヒレを釣っていました。
僕は一番美味しい場所に入れていただいたのもかかわらず、モツゴ多数&タイバラ3匹という貧果に終わりました。
やはり、あの人たちと実力と経験のレベルが違う事を実感しました。
春に近づくともっと色付くのでしょうか?
もう少し気温が上がるのを待とうかな~
と思ってます
タイバラなら何とかなりますが、その他のタナゴとなるとしんどいですね。ただ、多分、今の時期は越冬場所に群れていると思うので、一生懸命そういう場所を探しているのですが、なかなか出会えません。
やることがあったら、今の時期に済ませて春に備えるのがベストかもしれませんね。3月下旬頃からがいいかもしれませんね。僕の場合、暇ですし、釣りが大好きなので行ってます。
でも、タイバラ釣りの高齢者は結構居ますね。この寒空の下、厚着をしていたとしても立派です。来られている皆様が健康であることの証ですから、見ていて微笑ましいです。