
今日は降る筈じゃなかったので、カッパは持って行きませんでした。適度に吹く風がとても冷たくて、手は悴むし、鼻水は出るし・・・。まずは川探ししてたので釣果はない中、途中でパラッと来たので『すぐに止むだろう』と、車の中で暖を摂ってました。そして、ぱっと起きたらすでに二時半、しかも雨ザンザンです。とりあえず、前回気になっていた場所があったので向かいました。現場に着いて・・・カッパがないことに気が付きました。とりあえず確認だけだから、カッパ無しでやっちゃいました。そうしたら一投目からヤリタナゴがきて、3連発でした。これはやらなくては・・・と思って、コンビニで超安物のカッパを買ってきて・・・そうしたらあまり釣れなくなって・・・。夕方までやりましたが22匹だけでした。アカヒレタビラが一匹とタイリクバラタナゴ2匹が混ざりました。ビショビショになったらその後カッパ着ても駄目ですね。
しかも、また金魚が釣れちゃいました。今回はリリースせずに持ち帰りました。
しかも、また金魚が釣れちゃいました。今回はリリースせずに持ち帰りました。
管理人様は海釣りはされますか?
父親が黒鯛をよく釣ってきますが難しそうな釣りです
本当に寒いですね。在来タナゴ狙いには厳しい季節になってきております。でも、それなりに覚悟していけばそれなりに釣りになるのですが、今回のように心の準備が出来ていないとしんどいですね。
この時期からは海の魚は美味しくなりますね!僕は海釣りもしますが黒鯛はやったことがありません。でも、黒鯛の落とし込み釣りは面白そうだなぁと思っています。
海釣りでは淡水ではありえない豪快さに憧れ、大物がメインでしたが、ヒラメやカワハギも楽しかったです。機会がありましたら黒鯛もやってみたいですが、今は小さなタナゴに大きな魅力を感じていますのでタナゴonlyになっています。
あぁ~寒いですね
私は明日小物釣りに行きますが気温は10度らしいです。
というか11月に入ったらいきなり冷えはじめましたね。
タナゴには(特に在来タナゴで川又は水路のタナゴ)厳しい季節です。
場所捜しも大変です。
なんか変になってしまいました。
寒いですね~的な事を書いたら寒いの顔文字しかでなくて。
すいません。
本当に寒いです。でも、何年か前なら11月といったら雪が降ってもおかしくなかったので、まだ暖かいのかもしれません。とはいえ、やはり寒いのは辛いですね。吹きっサラシで釣るこの釣りにはシンドイ季節です。でも、沢山釣れなくてもいいじゃない。心がさっぱりすれば。スチール様も学校や家やその他で色々なストレスがあるでしょ?そういうストレスをこの釣りで吹き飛ばせれば、それで目的は達せられるのですから。
釣れても釣れなくても釣り場で竿を出していれば満足が出来るというのも釣り師の特権だと思っています。
そろそろ僕の苦手な時期に突入です。明日もきっとボーズに近いのではないかと思っています。