せつなく朽ちた鉄扉

雑草地帯・日記部門。硬軟色々取り混ぜて、よろず話題の書き捨て場。
なおAdsenseはgooが勝手に出してるだけ。

2012.7.29 KURATAS起動。

2012-08-13 23:44:37 | ヲタ
そういえば先月ワンフェス行ってきました。
といっても目当てはKURATAS一本。フィギュアもコスプレもなーんも撮ってません。KURATASだけ見てきました。

あ、KURATASって何?っていう話は↓をどうぞ。

 ■人が乗って操縦できる巨大ロボット「クラタス」、完成目前の勇姿を公開!(WIRED.jp)



……要は中二病の具現化です。(ぉぃ

で、この中二病全開性実現型ロボットKURATAS、今夏のワンフェスが初の一般公開だったのですよ。
私も見てきたので、そのワンフェスのお披露目がどうだったかというのをここで書こうかと思ったんですが……書くまでも無く良い公式動画が上がってました。



まーだいたいというか、ほぼ全てこの動画の通りでした。
ということで、特に書くこと無くなっちゃったので、後は当日撮った写真でも並べておきます。


20120729KURATAS0001
20120729KURATAS0003
20120729KURATAS0010
KURATAS全体像。実は建設重機とかを思えば大変小型。
でもこれが走ってきたらデカイと思うだろうなぁきっと。

20120729KURATAS0004
後部全体像。現在は4輪走行だが、将来的には4脚歩行を目指すとのこと。
ちなみに脇に置いてある白いコーンも水道橋重工専用。凝ってる。

20120729KURATAS0005
後部アップ。傷だらけの油圧アクチュエータやサビの浮いているジョイント部など、
初公開の割に貫禄のある部品が今までの色々な苦労を示している感じが。

20120729KURATAS0006
KURATAS付属のドローン。カメラ搭載で機体の状態チェック及び周囲状況のチェックが可能。
死角の多い巨大ロボには必須かも知れない。なんか本格的で驚く。

20120729KURATAS0002
主武装の2連ガトリング砲。但しBB弾専用。
ガトリング砲の間に開いている穴は照準用カメラ。

20120729KURATAS0008
その照準用カメラの映像。なんか逃げられない気がする。

20120729KURATAS0007
専属パイロットのアンナちゃん。専属パイロットって何。(笑)

20120729KURATAS0009
左:鉄工造形アーティストの倉田光吾郎氏
中:専属パイロットのアンナちゃんこと永江杏奈さん
右:V-Sido開発者、制御担当の吉崎航氏


しかしホントに人気あったなー。
私は午後1時と3時の2回とも見たのですが、どちらもまあ人が集まる集まる。基本的に男とメカしかない(逆にアンナちゃんの存在に驚いた)イベントですからもっとマイナーなお披露目になると思っていたので、ホントに驚きました。いやーやっぱみんなこういうの好きでしょ。
1機100万ドルからだそうなので、ワンフェスの客層とは明らかにずれた商品だった気もしないではないですが(笑)、「日本に巨大ロボ時代を到来させる」という夢の実現のためにも、なんか上手い具合に1機くらい早く売れてくれるといいなぁとか思います。

どっかの広告代理店さん、なんかのプロモーションとか、タイアップとかでこれ使えません?



最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
専属パイロット かわいいなぁ (村石太キッド&c-3p0)
2012-11-04 21:32:14
ロボット研究会(名前検討中
ウェーブで ロボット で 検索して クレタスの記事を 見つけまして、動画など見ました。
それで クラタス で プログ検索中です。
解体ロボとか いろいろできるかなぁ。殺人ロボは やめてほしいなぁ
ガンダム ボトムス 時代の人達の 作り上げたロボットですね。ジャイアントロボ時代の 人がロボット作れたらナァ。鉄腕アトムも できるのかなぁ。
スターウォーズのR2D2 できるかなぁ
個人的には倉田氏に乗って欲しかったですけどね(笑) (ASHIKUBI(管理人))
2012-11-11 21:52:19
反応が遅れて申し訳無いです。
コメントありがとうございました。

KURATASといえば、今月末から来月上旬くらいにかけて、お台場の日本科学未来館で展示やるらしいです。しかもクラブmiraikan会員なら体験搭乗にも申し込めるとか。

http://www.miraikan.jst.go.jp/event/121107167416.html

実はワンフェスでの展示では電磁ノイズ等の問題でイマイチうまく動かなかったんです。今度の展示は恐らくそこら辺も対策してきたと思うので、ワンフェスのときより見応えのある展示になるんじゃないでしょうか。

ちなみに大型歩行ロボットは背が高すぎる、移動速度が低い、荒地踏破能力が低い、その他もろもろ欠点が多すぎて軍事用にはなり得ません。殺人ロボなんてのは作ったところで人間様にあっという間に壊されちゃうんじゃないでしょうか。(笑)

コメントを投稿