4年に一度の大イベントですよ。
何故4年に1回しかやらないのかさっぱり分からないけど、とにかくお久しぶりの横浜パシフィコ、国際航空宇宙展に行ってきました。
前回の2004年にも行ったんですが、変わったのは持ち歩いてるカメラくらいですかね。4年経っても自分は何にも変わらなかったなぁと情けなくなりました。
なんか写真撮りすぎて何載せたらいいのか分かんないんですが、ちょっと疲れてるんでホント適当に選んどきます。
ブース別レポはまた後日ってことで。

中島栄エンジン。2008年でも大人気。

橘花のジェットエンジン、ネ20。
ジェットエンジンなら松根油でも飛べる。

水くみチヌークたん。

えーっと、VF-19。恐らく。
4年前同様変わらず死の商人も闊歩してますが(笑)、4年前より一般の人へも説明をしようという姿勢が進んでいた気がします。ブースの人が積極的に一般客に話しかけていましたね。
あと、幼児の家族連れ多かったなぁ。しかし子供が自分で来たくて来たというより、親が飛行機好きって家族が多かったのが何とも。(笑)
あと1つ……凄く気になったんだけど。
4年前より客減ってね?
いや感覚的なんで良く分からんけど、
入場も並ばずあっさりだったし、中もなんか妙に歩きやすかったなぁって。
気のせいだったらいいんだけど。
何故4年に1回しかやらないのかさっぱり分からないけど、とにかくお久しぶりの横浜パシフィコ、国際航空宇宙展に行ってきました。
前回の2004年にも行ったんですが、変わったのは持ち歩いてるカメラくらいですかね。4年経っても自分は何にも変わらなかったなぁと情けなくなりました。
なんか写真撮りすぎて何載せたらいいのか分かんないんですが、ちょっと疲れてるんでホント適当に選んどきます。
ブース別レポはまた後日ってことで。

中島栄エンジン。2008年でも大人気。

橘花のジェットエンジン、ネ20。
ジェットエンジンなら松根油でも飛べる。

水くみチヌークたん。

えーっと、VF-19。恐らく。
4年前同様変わらず死の商人も闊歩してますが(笑)、4年前より一般の人へも説明をしようという姿勢が進んでいた気がします。ブースの人が積極的に一般客に話しかけていましたね。
あと、幼児の家族連れ多かったなぁ。しかし子供が自分で来たくて来たというより、親が飛行機好きって家族が多かったのが何とも。(笑)
あと1つ……凄く気になったんだけど。
4年前より客減ってね?
いや感覚的なんで良く分からんけど、
入場も並ばずあっさりだったし、中もなんか妙に歩きやすかったなぁって。
気のせいだったらいいんだけど。