goo blog サービス終了のお知らせ 

せつなく朽ちた鉄扉

雑草地帯・日記部門。硬軟色々取り混ぜて、よろず話題の書き捨て場。
なおAdsenseはgooが勝手に出してるだけ。

恐らく実際に長崎行ってても同じようなモノ食ってそうな気が。

2008-10-31 23:38:56 | 12都市12少女
本日は長崎の日。
ついでに万年2位脱出祈願の日。つか2位にすらなれない自分はどうしたらいいか。

唐突ではありますけど、この誕生日シリーズ、今年で最後にしようかと思います。
いや余りにマンネリ過ぎるんで、仕切りなおそうかと。PV的にも驚くほど人気低いですし。
ということで今回含めて12月まであと3回、お付き合い下さいませ。

で、本来なら長崎にでも行きたいところではありますが、毎年この時期は忙しくてなかなか出歩けなくて。そんな自分を天が哀れんだのか、現在新宿小田急百貨店で九州フェア開催中でして長崎の物産も色々売っていた訳ですよ。

ということで今年も代償行為で長崎を思い出そうかなという企画であります。


まず長崎っていったらちゃんぽん。
四海楼の高くて濃厚なちゃんぽんもおいしいですけど、長崎で今のところ一番好きなのは長崎駅そばの飛龍園のちゃんぽん。他人の評価は知らないけど、自分にはあそこの味が一番しっくりくるんだよなぁ。あーまた食べたい。

ってなワケで、やはりちゃんぽんは外せないでしょ。
冷凍ちゃんぽん売ってたんで思わず購入。



蘇州林の冷凍ちゃんぽん具入り。


中身こんな感じで見事にかっちかちん。


冷凍食品の麺ってあんまり使ったこと無いんですけど、とにかくこいつは凍ったままどんどん放り込んでいけば良いらしい。なんつー気楽な。一体どんな味になるんだろ。



完成~。バカみたいに簡単。まぁ見た目もそれっぽいか。


ちと量が少ないんで、桃太呂のぶたまんを添えて。


んー、なんか薄い。
塩味は充分ですけど、なんかスープが薄い気が。とろみみたいなのが無いね。いやお手軽な割には充分おいしいんですけど、もうちょい、もうちょいスープを凝って欲しかったかも。

ちなみにぶたまんは電子レンジだとちとパサつくようで。
やはり蒸し器使ったほうがいいかも。


で、デザートにもう1品。
長崎スイーツといえばお土産の定番、やはりカステラですよ。



松翁軒のカステラ。ってこの箱なんだ?


実は普通のカステラが売り切れていたので、チョコレート味のカステラっていうのを買ってみました。初めて食べる味ですけど、さてどんなもんでしょ。



中身半分ほど切ってみた。綺麗に切れない……。orz


うまい。
いや文句無くうまい。ちと甘すぎるけど、チョコの風味が見事。

これビターチョコでコーティングしてガトーショコラみたくしたら絶対美味しいって。やらないかな松翁軒。凄く期待。


こんな感じでひたすらむさぼり食ってますけど、じつはもう1ネタあります。
さて今日中に間に合うだろうか?(苦笑)


京都銘菓案内:大和撫子の弓が悪を討つ!(仮題)

2008-09-16 23:58:06 | 12都市12少女
本日は京都の日。
ついでに少女を土蔵に閉じ込めるとトラウマになるから辞めましょうの日。

こういっちゃ何ですけど、最初は美由紀ちゃんより若菜の方が好きだったんですよね。
あーこんな嫁欲しい。でも爺さんは要らん。(笑)

って事でかなりマンネリ化してきた当ブログの12都市シリーズですが、今回もマンネリ化に恥じないマンネリネタで攻めて行きます。


京都といえばやはり和菓子。
老舗の菓子なら、綾崎家のお茶請けとして若菜の口にも入ったのではないでしょうか。

なんてことを妄想しつつ、今回は京都和菓子の食べ比べなんぞやってみようかと。
今回用意したのは3つ。


まず1つ目はいきなり有名どころ、「満月」の「阿闍梨餅」
京都駅の伊勢丹で20分並んで買いましたよ。まさか土産に20分並ぶとは思わなかった。

取り合えず10個買ったんだけど多すぎるなと思ったんで実家に土産として配ってきたんで、手持ちこんだけ。









食った。参った。最初っからレベル高すぎた。
これうまいわ。これなら10個全部独りで楽に食えたな。なんか悔しい。(笑)

まぁ写真の通り、見た目どらやき、構成は大福。餅の皮につぶあんなんですけど、この皮の食感がとにかく最高!
もっちりむっちりぷち。何に似ているとか全く思い浮かばない食感で驚きです。あえて言うなら、ぎゅーーーっと押しつぶしたカステラみたいな感じ。(笑) 味もしっかり甘いけど全然しつこく無いんで、一気に4~5個は行けますよこれは。

20分並んだ甲斐あったなー。
都内の何処かでも売ってるらしいんで、今度自分用に20個くらい買っておくかな。(ぉ


で、いきなり大本命の後でやりにくいですけど、2つめ。
今度も負けじ劣らじの由緒正しい銘菓、滅多に買えない「笹屋伊織」「どら焼き」です。









月に3日間しか買えない笹屋伊織のどら焼き。
幻の菓子だと思ってましたけど、何故か伊勢丹で買えたんで速攻でゲットしてきました。

で、見ての通りどら焼きといいつつ巻き物です。細長いです。
見た目が違う通り、味も普通のドラ焼きとは全く違いました。

いやー驚くほどあっさり。
良く言えば凄く品の良い素朴な味。悪く言えば単なる薄味。(笑)

何に似ているかというとやっぱり悩む味なんですが、あえて言うなら、ニッキを抜いた薄味で巨大な生八つ橋をグルグル巻いた感じ。
生八つ橋を手でムンズと掴んで4~5個まとめて食うなんて人は、合ってるかも知れません。

これはこれで美味いんだけど……阿闍梨餅の後なんで印象薄いなぁ。
ま、これは歴史を味わうお菓子って事で。

#綺麗にまとめんじゃないよ。>俺


さて最後の3つ目。
前出2つとは格がチョイ落ちますけど、やはり外せないのが若菜んち(違う)、京栗菓匠「若菜屋」の「焼き栗きんとん」。
これサイトに載って無いんですけど、新作なんでしょうか。確かに初めて見るような気が。

さて超有名老舗2店に我らが若菜屋が何処まで戦えるか、ちょっと楽しみかつ不安。(笑)









見た目は露骨にお土産菓子。まぁ新幹線改札の中の土産屋で買ったんでそんなもんかと。
そして切ってみて驚きの皮なし。外から中まで一体成型でした。どうせ栗饅頭だろうとか思ってたんでちょっと不意打ち喰らいました。

で、味ですけど。

栗だ。まごう事なき栗の味。流石は栗菓匠。
栗きんとんって言っても正月の芋きんとん+栗じゃなくて、裏ごしした栗そのまんまみたいな凄く濃い味。モンブランのクリームの栗成分が90%くらい行っちゃったような、そんな感じの味です。

いやこれ美味いって。甘さも控えめでしつこくないし。
お茶無いと辛いけど(笑)、これはお茶請けにいいなぁ。凄く上品。

参った、若菜がんばった! 

#しかし……気のせいか、どこかで似たような菓子を食った記憶が……うう思い出せん。


ってことで、やっぱ有名どころはどれ食っても美味いし、
多少マイナーでも美味いものは美味いと。

京都の和菓子はレベル高いなーと、今更ながら驚いてます。


次に買う機会があったら絶対独り占めしよう。(笑)


コメダ珈琲初体験・その3

2008-08-23 00:23:22 | 12都市12少女

メインディッシュが終わったんで、最後はデザートを。



本日のデザートはミニヒレカツでございます。


ドレッシングなんかドンと2本置いていきます。


洋食のデザートが甘いものなら、甘いもののデザート洋食ということで。(笑)

しかしコメダよ、確かにカツはミニだけどサラダの量はガチってのはどういう事よ?
栄養バランス的にはありがたいんですけど、おかげで予定以上に腹いっぱいになっちまいました。

ちなみにこのヒレカツ、揚げたてアツアツで、めちゃくちゃおいしかったです。
かかっているのがミソでなくソースだったのがちょっと残念ですが、正直これで白飯が食いたかったと思うほど美味いです。

いいなこのお店。
白飯出せば平日の夜でも普通に流行ると思うんですけど、どうですかね?

……って、それはコメダ珈琲では無いのか。 そういう頑固な食文化、嫌いじゃないです。




伝票。リーズナブルとは言いがたいけど、喫茶店だしね。
しかし「やまもと◇ワカメ」って何? なんでワカメ?



伝票の裏。持ち帰れる訳でもない伝票の裏に支店名がギッシリと。
どうせならレシートに書けばいいのに……。(レシートの裏は普通に白い)



最後に伝票でひとネタ食らいました。
コメダ珈琲、侮りがたし。

つか、変に東京に迎合しようとして自滅したスガキヤの高田馬場店の事を思うと、この我道を往くたくましさはちょっと安心します。
このまま関東各地に出店して、名古屋結界を張りまくって欲しいものです。


コメダ珈琲初体験・その2

2008-08-23 00:03:41 | 12都市12少女
ってことでようやく食い物の写真へ。(笑)
ちなみに頼んだのはコーヒーとシロノワール、あとミニヒレカツ。

……そういえば、夜の喫茶店でがっつり食うって経験無いなぁ。



コーヒー。カップもコメダオリジナル。
このミルクのすり切り一杯感が「ウチはケチじゃないぞ」と強く主張している感じ。



おー、コーヒーのおまけが。


中身は豆菓子でした。普通のナッツじゃない辺りがまた。


いいねーいいですねコメダ。
都心のこじゃれた喫茶店にダメを出すような独特の感覚が最高です。

なんだろう、気のせいか落ち着けます。(笑)
埼玉生まれの埼玉育ちなのに、なんでココで落ち着いちゃうんだろう。(笑)


で、コーヒーなんぞズズズと飲んでいると、いよいよ本日のメインディッシュの到着ですよ。



ついにシロノワール登場!
奥に見えるミルクポットはメープルシロップ。



シロップかけまくったの図。甘党至福の一時。(笑)


断面。もっとスカスカのパンかと思ったら意外とみっしり。


シロノワール成分: パン ソフトクリーム さくらんぼ メープルシロップ

以上。(笑)

恐ろしくシンプルですけど、想像以上に美味しいですこれ。なんか感心しきり。

土台のパンですけど、食べる前はもっとスカスカなクロワッサン系のパンだろうと思っていたんですが、意外とみっしりしていて、少しモチモチした感じもしないではいという、何ともたとえようの無いパンでした。
強引に喩えるなら……クロワッサンとホテルブレッドの中間点にホットケーキの雰囲気がまじった感じのパン、とでも言うしかない。(笑)

またこのパンが、溶けてきたソフトクリームとメープルシロップに良く合うんですよ。
凄く単純な味なんですけど、すぐ食べ飽きるような味じゃないのが、なんか面白かったですね。

#流石に2個食ったら飽きる味だと思いますけど。(笑)


ちなみにこのシロノワール、パンの大きさは巨大メロンパンくらいあります。
カロリーなんぞは巨大メロンパン以上だと思うんで、どう考えてもデザートじゃありません。

この味でサイズにしようと最初に思った人は、一体どういうつもりだったんだろう。


コメダ珈琲初体験・その1

2008-08-22 23:23:14 | 12都市12少女
本日は名古屋の日。
ついでに大きい化石は二人で運びましょうの日。
このブログを良く知らん人には余りに唐突過ぎると思うけどとにかく名古屋の日。

しかし困った事に、最近るりかを思い出そうとするとネコ娘が頭に浮かんで仕方ありません。
そういやるりかとネコ娘って何処と無く性格似てるかもとか思ったり思わなかったり。


まぁそんなことはともかく名古屋ですよ。
久しぶりにスガキヤでも行って新ラーメンスプーンでも拝んで来たかったんですが、そこはやっぱり夏休み翌週の平日、休みなんか取れる訳もないのです。

仕方なく、1時間以内で行けそうな名古屋文化に触れてきました。



コメダ珈琲・橋本店


外はこんな感じね。顔は心霊じゃないのであしからず。


コメダ珈琲。
良く知らなかったんですが、名古屋では相当メジャーな喫茶店なんだそうで。いつの間にか音も無く大規模な関東侵攻を遂げている事をつい先日知りましたんで、では早速と体験しに行ってきました。



おー、これが噂に聞くシロノワールか……コメダは知らんがこれは知ってた。じゅる。


メニューの1枚。おぉ、モーニングも名古屋流。
ところで夜でもモーニングのメニューを出しておくのは名古屋流?



ちなみに夜の7時頃行ったんですが、店内驚くほどガラガラ。
見た目はファミレスでも中身は喫茶店。やはり昼間が勝負のお店なんでしょうか。

取り合えず夜なんでモーニングは諦めて、噂のシロノワールというのを1つ攻めてみようかと。




ジャム瓶にシュガースティック。
物凄く田舎の国道沿いっぽい感じがまたいいお味。




ってことで仙台。

2008-07-20 22:22:27 | 12都市12少女


先に言われちゃうとやり場の無い怒りがこみ上げる。


あ、ナスカ展は行ってないんで。(笑)


ってわけで久しぶりにお泊り一泊旅行です。
昨年北海道に行く道の1/3程の距離を北上してみましたが、なんか物凄く疲れてしまい一泊しといて良かったとか思ってます。衰えるときは1年でもガクッとくるもんですね。つか怠け過ぎなのかな最近。

#今日摂取した栄養素に問題があるという気も。

今回泊まってるホテルはホントに初めて見るタイプのホテルでして。
映画館とパチンコ屋とゲーセンとスーパー銭湯とボウリング場とネカフェが併設されてるホテル、というかホテルがオマケっぽい感じなんですが、とにかくチェックインしてからも誘惑が多い多い。(笑)
スーパー銭湯はタダになるんで早速2時間浸かってました。その後は映画館行って崖っぷちのジブリでも見てこようかと思ったんですが、レイトショー見るより正直寝てたいんでやめときました。本当はネカフェ行きたくてたまんないんですが、ホテル取っておいて一晩ネカフェにいたらアホなんで自重してます。(笑)

ってことで、仙台ならこのホテルおススメです。
といいつつホテル名書いてないけど、詳しいことはまた帰ってから書くんで。


溶ける雪玉

2008-05-14 23:21:51 | 12都市12少女
えー、せっかくの札幌の日にやきそば弁当1つじゃいくらなんでもあんまりです。

ということで、今回はケーキ買ってあるんですよ。
たまにはちゃんとお祝いしなくちゃね! ということで、ちょっとワガママな彼女(誰だよ)にも満足してもらえるよう、ちょっと珍しいケーキを買ってみました。



雪丸という名のチーズケーキ。北海道らしくていいじゃないですか。


話によると、真っ白で綺麗なチーズケーキらしいんですが、さてどんな感じなんでしょうか。



……傾いてね?


開けてみた。ころん。


なんかシワシワなんですけど。で玉なんですけど。
ケーキっていうよりざる豆腐ですなこれ。醤油かけたくなります。

しかし、これじゃお祝いって雰囲気じゃないよなぁ。馬娘もこれじゃ怒るぞきっと。
仕方ない、ちょっと手を入れるか。



表面ならしてピンクで文字入れてみました。
うわっ、俺キモい。(笑)



ついでにロウソクを立ててみたりして。
何か爆縮とかしそうに見えますけど気のせいです。



半円になってますけど、文字書いてるうちに潰れちゃったんですよね。
なんか相当柔らかいケーキみたいです。



切断。中はカシスジュースの染みたスポンジでした。


凄いなコレ。
スポンジとチーズクリームの比率が明らかにおかしい。(笑)

もー普通のチーズケーキじゃ何処がチーズなんだよ!っていう食い足りない方にはオススメ間違い無しです。
ただ、どんどん溶けてくるんで「半分は残しておこうっと」は通じませんのでお気をつけて。





しかし……男独りでケーキに文字書くって……終わったあとがキますね……。 orz




ちょっと薄味がお好みの貴方に。

2008-05-14 22:59:38 | 12都市12少女
本日は札幌の日。
ついでに馬好き男嫌いの日。
男視点だと美少女がミニスカキャミソール姿で男嫌いってあんまりな話だと思う。(笑)

ちなみに関係あるようで無いような話ですが、今日から川越の丸広で北海道物産展やってます。何だか何かも一緒に出店しているらしく、今朝とある友人数人とメールのやりとりが発生。


> Subject: 川越の丸広に来てみたら
> どうでしょうバカが集結しています。

> Subject: Re:川越の丸広に来てみたら
> どこにもいるな、奴らは!

> Subject: Re: 川越の丸広に来てみたら
> きっとお互いがお互いにバカが来たと思ってる。w

> Subject: Re: 川越の丸広に来てみたら
> 近親憎悪ですね。わかります。


……平日に何してんだお前らという気がしないでも。


まぁそんな事はともかく。札幌の日です。
といっても去年旅行したばっかりなんで、大したネタも無かったりするんで小ネタになりますが。



やきそばBAGOON北海道版。


いくらなんでも小ネタ過ぎという話は無視。
かといって以前のような危険な実験でもありませんよー。

いや、前から思っていたんですよ。
やきそば弁当って、スープ付いてくるじゃないですか。



ほら、中華スープが。


やきそば弁当、お湯捨てないでスープの元をそのまま入れれば、普通のカップラーメンより美味いラーメンが出来たりしませんかね?
よくぺヤングでやる人ってのを聞きますけど、それプラス中華スープですよ。きっと美味いはず。スープって本当はそうやって食べるモノだったりするかも知れません。

ということで、いい機会なんでやってみました。



揚げ麺の酸化油を落としたかったので、一度お湯切った。


改めてお湯を張って完成! ……って、見た目は微妙。


ずず。
ずずず。

んー、食えなくは無い。(爆)

確かにインスタントラーメンの味です。味なんですけど、やたらチープな味がします。
何処かで食った味だなぁ……何だったっけなぁ……と散々悩んでようやく思い出したんですが、コレ、「ベビースターカップラーメン」の味だ。

#今でいう「ブタメン」ですな。

ブタメン大盛り。まぁそれも悪くは無いんですが、何か作った人の努力を無にしているような気がしてなりません。




結局、何か物足りなくてソースかけてみた。


凄い。
ソースかけたら、一瞬でヤキソバになった。(笑)
味というのは不思議なもんです。

取り合えず、次があったら塩味以外も試してみたいです。
次をいつやるかはかなり難しい問題ですが。


本日の日程終了~

2008-04-19 21:39:26 | 12都市12少女
未だ大阪です。
久しぶりに1泊の旅行になりました。
前回の京都の惨状から学んだわけでも無いわけでもないわけで。

まーとにかく、やっぱ宿があると楽ですね。
大阪はシングルが安くて助かる。仙台とか見習え。(笑)


で、今日は奴隷船、じゃないJRバスの誇る巨大要塞、青春メガドリーム号で朝の6時半に大阪入りして、そこから

 ネカフェ→大阪駅→造幣局→大阪城→なんば→道頓堀→くいだおれ→心斎橋→
  アメリカ村→通天閣→日本橋→ホテルチェックイン→梅田で晩飯

という行程になりました。
いや造幣局から大阪城行くまでで既に足が痛くて仕方なかったので、もう日本橋なんかふらふらで。
右足のしびれも未だ取れません。歩くとしびれるんですよね。いかにも局所血行不良な感じなんで血栓でも出来たんじゃないかと。寝ている間に肺とか心臓とか脳とかに来るなよ?>血栓 w


取りあえず今日はホテルのサウナ入って寝ます。
せめて写真を1枚でも、と思ったけどホント体力残ってなくて。


ホントなんで、こんな苦行を何年も好んで続けているんだろう。
たまに疑問を感じます。

既に疲れているのは何故だろう。

2008-04-19 08:00:28 | 12都市12少女
本日は大阪の日。
ついでに子供は道に飛び出すなの日。
しかしなんであれで脚を痛める事になるのか未だに良くわからん。

ってな訳で大阪来ました。
現在梅田のネカフェで顔洗って休んているところです。

いやしかし青春メガドリーム号は凄かった。
デカイ、セマイ、イタイ。今のところ人生最狂の深夜バスかと。
キングオブ深夜バスが博多号なら、メガドリームはエンペラーだなきっと。

二度と乗らん。


さてと、そろそろ8時になっちゃうんで行動開始すっかなー。
まずは何処行こう?