goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

焚き火

2021-03-03 | TV
薪がチパチとはじける音。ゆらめく炎。
初対面の3人が焚き火を囲む。
そこに一緒にいるというだけで、話は要らないのかも。
NHKBSの「魂のタキ火」。
こんな番組見つけました。もう20回も・・・。
もっと見たかった。惜しいことしました。
工場の片隅で、海岸で、田んぼの中で・・・。

昔は庭で普通に焚き火をしていました。
 たき火だ たき火だ おちばたき~♪
今は煙が出ると火事と間違えるので、庭では出来なくなりました。
保育所で、焚き火で焼き芋を焼く時も消防署に連絡していました。
ヒロシ君もソロキャンプで焚き火。器用に火おこしから。
大阿闍梨も焚き火語り。Tシャツに長靴姿。

ぽつぽつと会話。
黙って炎を見つめる・・・。
そんな時間。
いいですね・・・。

今日は令和3年3月3日。

コメント (2)

京さんぽ

2021-02-02 | TV

面白い番組を見つけました。
CSホームドラマチャンネル日曜深夜の「京さんぽ」。
原日出子さんが、京の通りをのんびり歩きます。
目に付いたお店や気になる建物をふらりと覗く。
碁盤の目の京都。この前は猪熊通。昔は猪と熊が出たとか。
柳馬場通、泉涌寺通、東洞院通、麩屋町通・・・30分でひとつの通りを歩く。
手作り漬物に豆腐、真田紐、京都オリジナルブランドの自転車屋、
舞子さんの舞い扇、骨董屋・・・etc
どこもさらりと、安政創業とか中には室町時代からとか…普通です。
京都では、100年は新参者のよう。
さりげなく個人の美術館。町屋カフェやお宿もおしゃれ。
通りには気になるお店がそこここに。
そこが面白い♪ 京都ですね。興味津々。
名所旧跡、神社仏閣には立ち寄りません。
何でもない町をぶらぶら。あっ何でもない事なさそう。
町に人あり歴史ありですね。
出会った人とちょこっとおしゃべり。
いいですね~。



えみちゃんねる

2020-07-25 | TV

金曜7時は「えみちゃんねる」。もちろん毎週録画予約。

楽しみにしていたのに、昨夜突然終了しました。

毎回ゲストを迎えてのトーク番組。司会の上沼恵美子の話術で爆笑の60分。

関西のドンとか言われていますが、ここまで盛り上がるのはひとえに恵美ちゃんの話のうまさ。

関西のおばちゃん丸出しのおせっかい。世話焼き。

ズバズバ言いたいこと言いながらもそこに温かい人情がある。

スキャンダルで落ち目の人には、公衆の面前で言いにくいことをはっきりと。

忠告しながらも笑いを忘れず。恵美ちゃん流のアドバイス。決して見捨てない。

今どきそこまで言ってくれる人はいない。

若手の俳優や芸人には温かいエールを送る。

だけど、無礼な人間、傲慢な人間に対しては手厳しかった。

25年間も続いたのはそこでしょうね。

本音のトーク。毎回体当たり。力の入れようも半端じゃあなかった。

個性が強いので好き嫌いはありますが、そこまで言えるのは彼女ならでは。

周りが何も言えないで雲の上の人にしてしまったのにも問題があった。

原因と言われている彼も、毎回の出演態度を見ていてさもありなんと思う。

突然の終わり方がとても残念。

一番残念だったのはこんな終わり方をしてしまったえみちゃん自身でしょうね。

長い間楽しませてもらいました。ほんとうにお疲れさまでした。

・・・でも、もしかしたらどこかでホッとしているかもしれません。

 

庭の百日紅がぱっと咲きました。

 

 

 


白くまピース

2020-04-29 | TV
あのピースが20歳になった。
父であり母であった飼育員高市さんも50歳に。
この前、NHKの番組で20歳になったピースに再会。
生まれてから今までのピースを見せてくれました。
高市さん一家のお母さんに大人になったお姉ちゃんに弟。
今だから話せる・・・淋しかったけれどピースは家族の一員。
若干29歳の青年が日本で初めての白くまの人工保育に成功した。
不眠不休試行錯誤の飼育。ピースとの絆。
それはまず信頼関係ですと。人間にも言えます。

何度も危機を乗り越えたピース。
わずか680gのピースが元気に育った。沢山の人の愛情をいっぱいに受けて。
~生きていてくれてありがとう。
 愛情は持とうと思って持つものではなくわいてくるものかな。
                     高市さんの言葉です。



「今日のピース」には愛媛県立とべ動物園のHPで会えます。
この録画は完全保存版ですね~♪ 
*ピースの写真はNHKのHPから

しばしお別れ

2020-04-17 | TV
全国に緊急事態宣言が拡大。「心旅」はしばらくお休み。
やる気満々の正平さんでしたが、この時です。しばしお別れ。
毎朝の楽しみでした。再会はいつになるでしょうか。
晴れ晴れと走る日が来ますように。
今日は見事な富士山がエールを送ってくれました。
来週からはみどころの再放送です。

今朝のローラの散歩は、町はずれの道を探検。
こんなところに水路が。水音。うぐいす。山桜は若葉。
この道はどこに続くのだろう・・・どんどん行くと立ち入り禁止の行き止まりだった。
でも道はまだ続いています。


コメント (2)