goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

チョイ住み イン 南仏・マルセーユ

2023-11-28 | TV

待ってました~お久しぶりの「チョイ住み」はフランスマルセーユ。
旅人は戦場カメラマンの渡部陽一さん51歳と俳優日向亘君19歳。絶景のアパートで1週間過ごします。レストランでいきなり撮影拒否されて落ち込んでた日向君。英語が堪能な渡辺さんと過ごすうちに自信を回復。先ず挨拶から。

どんどん積極的になってくる姿が頼もしい。年齢差32歳。親子ほどの年の差で「ひゅうちゃん」と「ようちゃん」。決して偉ぶらず褒める渡部さん優しい!素敵です。渡部さんに思いがけない出会いが。アフリカの人たちと意気投合。シンガーにアーティストたち。どんどん人の中に入って行きます。動きと判断が早い。「チョイ住みは」筋書きのないドラマだから面白い。

感心したのは渡部さんの笑顔です。いつも笑顔。あの笑顔は多くの戦場を見てきた故でしょうか。今回は渡辺さんのお人柄に魅せられました。いつもあんな笑顔でいられたらいいなあ~。このシリーズは男性お二人が多いですね。ひゅうちゃん、渡部さんの為に見よう見まねでマルセイユスペシャルを作りましたよ。お料理も上出来~♪ 

「石の上にも15年」若い頃、まだ認められなかった渡部さんが師匠に言われた言葉です。日向君この言葉をかみしめていました。実り多い旅でしたね。
わあ~私もまたどこかへ行きたいなあ~。

ようちゃんはいつも笑顔だった。
*写真は録画TVの画面から。

ステージ101

2023-10-27 | TV

1970年~1974年。もう50年も前になります。NHKで「ステージ101」と言う番組があった。私が20代の初め、神戸から大阪まで通ってお勤めをしていた頃の事です。同世代の若い男女が歌って踊る、お気に入りの番組でした。当時は録画予約が出来なかったので、夜には万難を排して見ていました。今思えば、踊りもコントも真面目で優等生な内容。サークル活動のような…いえいえメンバーは全国からオーデションに合格した実力のある人ばかり。みなさん歌唱力も抜群でした。先日の一条みゆ希さんの訃報にふれ、懐かしく思い出しました。

ユーチューブで検索したら有りました。昭和49年3月の最終回の映像があったのです。懐かしい面々。みんないました。凄いね♪ 何て便利な時代なんでしょう。50年も前のTV番組が残っているのですね。101のメンバーの中では塩見大二郎さんのファンだった。真面目で眉の濃い好青年ダイちゃん。歌が上手かった。妹がファンだった若子内悦郎ワカ。田中星児さんに、俳優秋野多作さん夫人の温ちゃん。ハーモニー抜群の3姉妹チャープス。河内広明・石岡ひろし・串田アキラ・小原初美・高野美千代・泉朱子・青木まゆみ…個性的なメンバーたちを思い出します。

そして2003年10月。今から20年前に「101復活コンサート」が。50代になったメンバーが集結してコンサートがあった。行きたかったですね~。BSで放送されましたよ。何とユーチューブでこれも見つかりました。「涙をこえて」を聞くと涙が出そうだった。同窓会コンサートの後、事務局宛に塩見大二郎さんに手紙を書いた。ご丁寧に大二郎さんからお返事をいただきました。地元京都で音楽教室を開いて歌を教えていますと。きれいな文字でした。黒沢裕一さんとは伊東ゆかりさんのバックコーラスをされていて、ブログお仲間の薄荷さんのご紹介で楽屋へお尋ねしたこともありました。

70代になったみなさんお元気ですか。その後、それぞれの人生を歩まれたことと思います。全国にあの頃を懐かしむファンがいることを忘れないでくださいね。みなさんお元気でいてくださいね。古いCD持ってますよ~♪

辻さんとロンドン散策♪

2023-09-25 | TV

イギリスロンドン、コベントガーデンを散策しました♪
午後2時過ぎ、辻さんとロンドン在住の婦人3人が案内してくれました。こちら日本は夜10時。お風呂に入って準備万端(笑)。そうそうこの日で自粛10日が終了。お疲れさまでした私。で、ほろよい片手にタブレット。はい!辻仁成さんのユーチューブ生配信でした。

出発はトラファルガー広場。路上ライブしていました。Charing Crossへ。辻さんは人気者なんですね。色んな人から声がかかりました。いきなり「荒城の月」を歌うおじさん。この前のオランピア劇場のライブに行ったよ~って。日本の観光客の方たちからも声がかかる。最初40人だったのがあっとう間にライブ視聴者が4000人に。凄いですね。コベントガーデン、ここは「チョイ住み」で成田凌君と歩いた場所だったと思いだした辻さん。そうそう見ましたよ。感じのいい通りです。

「見てる?」「見るよ~」「ロンドンは空港だけ。スコットランドは行ったよ」「ケンブリッジもお勧めよ」「画面がはっきりしないね」「ポールさん!」「もう終わったん?」…etc 友だちとグループラインでおしゃべりしながら楽しみました。勝手に書いてごめんね。
辻さんの後ろにはゾロゾロと人が。辻ぶら大行進。これも辻さんのお人柄ですね。2階建てバス、煉瓦作りの建物、路地裏…。最後の方は画面がフリーズ。右にチャット。見てる人の声が次々と楽しいね。最後にケンブリッジ劇場のポールさん登場。間に合いましたね~。ロンドンと日本が繋がった。ああ楽しかった。さあ!今日から動きますよ。

やまと尼寺

2023-04-11 | TV

もうひとつのお気に入りの番組は「やまと尼寺精進日記」。
はるばる険しい山道を歩いて40分。お寺にたどり着く。ここまでが難行。
2人の尼さんとお手伝いの女性が、いつも楽し気に料理を作ってます。
敷地で作った野菜や山草。尼さんたちの手にかかれば立派なお料理になる。
里の信者さんからの取れたて野菜も届く。

みなさんの笑顔が何とも素敵。季節感たっぷり。旬の味。
丁寧に丁寧にお料理を作っています。ワンちゃんもいますよ。
残念ながらこの番組、しばらく見なかったら、
お二人が下山し住職お一人になり終了したようです。
先日見たのは「一人生きる豊穣」(去年の再放送)でした。
自然な食材で丁寧に作る料理。食べる人の笑顔を思う心がこもっています。
またみんなを呼んでご飯が食べたくなりました。
一緒にご飯を食べること。大きな思い出の一つ。
今日もご住職は、笑顔で過ごされておられるのでしょうね。
奈良県桜井市観音寺。

走る少年

2023-04-10 | TV

13年目に入った「こころ旅」。
今沖縄県を走っています。日本最西端与那国島。長男夫婦がこの前行って来ました。
空の青さに海の透明度が違いますね。
それにしてもお元気。すっかりお馴染みになった走る少年73歳。
ここまで続いたのは、ユーモアがあって優しい正平さんのお人柄。
2023年春の旅は、沖縄から山形県(11県)を7月まで走ります。
いく先々のランチもいいですね~。地元ならではの味。
兵庫県を通るので、子供の頃の思い出の場所を投稿しました。
正平さんが訪ねてくれるとうれしいなあ~。
神戸市は何度か走ったので無理でしょうね…。
一生かけても見られない日本全国津々浦々の景色。ありがとう~。

戦い済んで…地方選挙が終わりました。