goo blog サービス終了のお知らせ 

雨の日も風の日も ららる~♪

気ままな毎日を綴ります。

ブラタモリ

2024-03-10 | TV

終わってしまいましたね。
お気に入りの番組「ブラタモリ」。
2015年からなんですね。たいてい見ていました。最近は録画してじっくり。
博識のタモリさんに毎回驚かされていました。凄い! 
日本全国の歴史や成り立ち、大いに勉強になりました。
役得ですね。関係者以外入れない所にもどんどん進出。
お陰で視聴者ものこのこと、好奇心が満たされました。
地元の先生たちの解説も楽しみでした。
で最後には必ず地元名物に舌鼓。
さらりと終了。野口葵衣アナが可愛い花籠を。
タモリさんお疲れさまでした。
でも楽しみがひとつなくなってしまいました。



のど自慢

2024-03-05 | TV
「NHKのど自慢」が神戸にやって来た。神戸は何年ぶりでしょうか。知り合いが応募して、2000組の中から200組の予選に選ばれました。予選は本番前日の土曜日だそうですよ。1組1分。その中から出場できるのは20組。こんなに狭き門だったのですね。残念ながら出場はできませんでしたが、応援団も繰り出してのど自慢の裏側が楽しめたそうです。歌ったのはキャンディーズの「春一番」。この春志望大学に合格して巣立つ一人息子さんへ思いを込めて。歌には出演者の思いが籠っています。司会とのやり取りがいいですね。わずかな時間にその人が垣間見えます。憧れのゲストの前で本人の歌を歌ったり。この番組超長寿番組ですね。昔からありました。内容は全然変わらないのにほっこりします。
ところで「ブラタモリ」今月で終了のようです。好きだったのに残念ですね。

なるほど歴史ミステリー

2024-02-19 | TV

ユーチューブの「なるほど歴史ミステリー」が面白い。大河ドラマがより楽しめます。歴史はほんとうになるほどミステリーですね。
愛知県岡崎市の歴史研究家市橋章夫先生が「大河ドラマ」の時代背景や人物像を詳しく解説してくれます。先生は元学校の先生。講演会やユーチューブ発信でご活躍です。アシスタントはフリーアナウンサーの浜崎友里さん。歴史オタクでない所がいい。へえ~そうなんですかとこちら目線。登録者数16万人です。
「麒麟が来る」の時に偶然見始めて「どうする家康」~「光る君へ」と視聴しています。各回3~40分。取り上げられる資料の漢文・古文、何だか歴史の授業を受けているようです♪ 紫式部や道長3兄弟の藤原家、源家、天皇家、誰がどうしてどうする…。ややこしい関係もきちんと家系図入りで。ドラマと史実との違いも教えてくれます。紫式部と清少納言は面識がなかったようですね。道長と紫式部の恋愛も? 大石静氏の脚本もこれからの展開が楽しみです。それにしても千年前にこの物語が書かれたとは。


秋山ロケの地図

2023-12-27 | TV

最近楽しみに見ているのが「秋山ロケの地図」。
視聴者参加番組です。偶然見たこの番組面白い。毎回、訪れる町の人たちが秋山さんに来てください~と地図に書き込みます。その中から、どこに行こうかロバート秋山が訪ねるというもの。ロバート秋山って知らなかったのですが、プロレスラー?いえお笑い芸人。人柄が楽しくて温かいのです。知らない町のいろんな人たちに会えて楽しい~。この前は千葉県香取市。佐原の落ち着いた町並みが素晴らしい。行ってみたいリストに入れました。
「鶴瓶の家族に乾杯」もそうですね。これも鶴瓶のお人柄がいい。話を聞きだすのが上手いのです。ほのぼの。市井の人たちとのやり取りに人生ドラマがある。こんな番組いいですね。

JULIE

2023-12-19 | TV

録画していた、沢田研二LIVE2022- 2023 「まだまだ一生懸命」
ツアーファイナル バースディライブを見た。8月に録画したものです。
歌いぱなし。しゃべりぱなし。出ずっぱりの3時間だった。
このパワー。ちょうど75歳の誕生日。ジュリーは根っからの歌い手なんだと再認識。
口パクではありません。よく喉をつぶさないものです。
のびやかな歌声。しかも高音もますますしっかり。歌が進歩しています。
最後の最後まで、文字通り「まだまだ一生懸命」来た人を魅了してやまない。
4歳年下の妹がファン歴40年!(タイガースではドラムのピーだった)。
長く続いている訳がわかりました。
最初はタイガースの面々がスペシャルゲスト。懐かしい曲が次々と。歌えます♪
虎のぬいぐるみ着てました。タイガースだからでしょうね。
タイガースのみんなも健在です。みんな後期高齢者!
「ありがと」「サンキュー」「ありがとね」
延々とおしゃべりも。裏話にエピソード。関西弁で話も上手く飽きさせない。
最後に登場したスタッフ20名以上の全員の名前をフルネームで紹介。
ジュリーって温かいですね。汗だくで歌っていましたよ。
チケットが取れにくいジュリーのコンサートに行ってみたくなった。