goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

劇的な勝利!

2023-03-22 06:58:27 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

WBC準決勝、我らが日本代表が劇的な勝利を収めました。
最終回にこの試合3三振だった村上選手に、
ノーアウト1塁2塁の絶好のチャンスで打順が回りました。

吉田選手のホームランで追いついてから、
感情が高ぶり、ツイートしながらの観戦をしていました。
正直なところ…。
村上選手は代えたほうが良いのではないか…、
なんて思っておりました。
そんな素人考えを打ち消す豪快な一打でした。

いやいや、令和の三冠王村神様は、やはりすごい。
劇的な勝利の瞬間、家族全員でハイタッチしてしまいました。

そして、約1時間後から始まる決勝戦。
日本の勝利を願います。

頑張れ!日本代表!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC 準決勝進出!

2023-03-17 09:50:20 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

WBC準々決勝、日本代表が見事にイタリアに勝利しました。
大谷投手が2点取られるなど、イタリアもメジャーリーガーを揃え、
なかなかの強敵だったように思います。
それ以上に!侍ジャパンが強い!!
村上選手もタイムリーヒットが出るなど復調の兆しです。
準決勝以降はアメリカでの戦いですね。
アウェーになりますが、日本からの声援がきっと選手に届くことでしょう。
頑張れ!!侍ジャパン!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

WBC、楽しみです。

2023-03-09 07:27:56 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

昨日、WBCが開幕しました。
今日は日本対中国、いよいよ日本チームの試合です。
注目はやはり大谷選手。
打撃ですでに存在感を見せており、
大事な初戦の先発投手です。
どんな活躍を見せてくれるのか。
今から楽しみです。

最近、飲食店テロの動画事件とか、政治家が国会に出ないとか、
呆れるニュースばかりです。
こんなニュースを吹き飛ばし、
日本中がスポーツに熱狂するような
好試合を期待したいと思います。

頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

箱根駅伝2023

2023-01-04 08:16:25 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

今年の箱根駅伝は駒澤大学が総合優勝で幕を閉じました。
大学駅伝三冠を達成です。
下馬評どおりでしたが、特に往路は大接戦で、
戦国駅伝を勝ち抜いての見事な優勝だったと思います。

今回、すごいと思ったのは大八木監督の勇退の花道を
「有言実行」で飾ったという点です。
10区間すべての選手が調子よくとはいかないと思います。
特に2区の選手は大会前にコロナに感染し、万全ではなかったそうです。
競り合いの中、気持ちの入った走りが素人との私にも伝わってきました。
今年の駒澤大学は心技体すべてがそろったチームだったように思います。

今年の箱根駅伝で特に面白かったのは「シード権争い」でした。
4位以下は大接戦で、今年はダメかと思われた東洋大学が
後半素晴らしい追い上げを見せて10位に入りました。
どこの大学も本当に力があり大接戦でした。

ここ数年は、青山学院大学が強いです。
その青学に、各校が追いつけ追い越せと鍛錬をした結果が、
今年の箱根駅伝の目の離せない展開に結び付いたのではないでしょうか。

スポーツを通じて目の当たりにした若い力。
暗いニュースばかりが覆う日本の正月に
夢と希望をもらったように思います。
このような若い力がこれからの日本を引っ張っていくことでしょう。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クロアチア、勝利!

2022-12-10 07:43:54 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

サッカーワールドカップ準々決勝、
日本に勝ったクロアチアと世界ランク1位のブラジルとの激突でした。
下馬評はブラジル有利でしたが、結果はなんとなんと!クロアチアが勝ちました。
しかも!PK戦での勝利です。
試合の詳細をニュースで見ると、延長戦ブラジルが先制しますが、
後半ギリギリのところでクロアチアが追いつきました。
まさしく劇的な勝利でした。

たら・れば…。
もし日本がクロアチアに勝っていたら…。
ブラジルに勝っていた「かも」しれませんね。
やってみなければわかりませんが、
そんな希望を持たせてくれるクロアチアの勝利でした。

今後の日本代表チームがベスト8の壁を越えたら、
その勢いで優勝まで狙えるような気がしてなりません。
岡崎選手のおっしゃる通り
「優勝を目指す」
ことが今後の日本代表に必要なことですね。

クロアチアがどこまで勝ち進むのか???
大変興味深いワールドカップとなりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

より高みを!

2022-12-08 07:28:49 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

サッカーワールドカップ。
日本代表は決勝トーナメント1回戦でPK戦での惜敗となりました。
目標としていたベスト8入りは果たすことができませんでした。
結果は残念でしたが、死力を尽くしての戦いは称賛に値します。

その日本代表が昨日帰国しました。
空港は大フィーバー。
この熱を持続することこそ、この上の「新しい世界」への足掛かりになると思います。

「新しい世界」への扉を開けるために…。
元日本代表の岡崎選手のご意見です。

ベスト8を目指すのではなく優勝目指す。
ベスト8を目指すからあと一歩が遠くなる。
優勝を目指せば、ベスト8も通過点。

非常に深い言葉だと思いました。
確かにベスト8進出した国は優勝候補ばかりです。
「より高みを目指す」
そういう思いが大切なのだと思います。

これはスポーツの世界だけのことではありませんね。
「経営」にも同じことが言えるのだと思います。
経営の「より高み」は売上だとか従業員とか
自身の追い求める理想など、目に見えない「高み」もあるように思います。
昨日の記者会見を見ていて、「人としての成長」を私ももっとしていきたいと思いました。

にわかサッカーファンの私ですが…
日本代表のさらなる躍進を心から願います。
頑張れ!日本代表!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

プロ野球日本シリーズ、好試合が続きます

2022-10-28 07:26:31 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

熱戦が続くプロ野球日本シリーズ、
オリックスが9回裏にサヨナラホームランで勝利しました。
これで引き分けを挟んで、2-2のタイとなりました。
一進一退の攻防でしたが、9回裏に先頭バッターがフォアボールとなった時点で
なんとなくオリックスのサヨナラ勝ちを予感してしまいました。
ヤクルトは山田選手、村上選手が抑えられ、なんとなく勢いがありませんでした。

このシリーズ全体を見ても、本当に手に汗握る接戦ばかりです。
一瞬で流れが変わり、どちらが勝つのか、最後の最後まで分かりません。
引き分けを挟んでいるので「8戦」までもつれるのかもしれませんね。
8戦までもつれたのは1986年の一度だけだそうです。
36年ぶりのこととなるのかどうか???

どちらのチームが日本一となるのか…。
週末も楽しみです!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

やっぱり「持っている」

2022-10-15 08:07:13 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

プロ野球CSシリーズ。
セ・リーグはヤクルトが日本シリーズ進出を決めました。
阪神タイガースには何の恨みもありませんが…。
やはり、ペナントレースで勝率5割を切ったチームが
日本シリーズに進出ってのはなんとなく許せず、
ヤクルトを何気に応援しておりました。

あと一勝で決まる昨日の対戦。
途中までは完全に阪神ペースでしたが、
7回にドラマが待っていました。

2アウト満塁でバッターは4番村上選手。
おそらくファンの期待はホームランだったと思います。
打った打球はボテボテでしたが…。
村上選手は全力疾走でヘッドスライディング。
内野安打で送球が反れ、ランナー全員生還で逆転!
村上選手は、苦笑いなのかどうか、わかりませんが、満面の笑み。
テレビ観戦の私たち夫婦は、思わず声を上げてしまいました。
全力でプレーすることの大切さですね。

にしても…。
村上選手は、やっぱり「持っています」よ!
村「神」様と言われるのも当然です。
プロ野球に久しぶりに本物のヒーローが現れましたね。
日本シリーズでの活躍も期待したいと思います。

ヤクルトスワローズ、おめでとうございます!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大健闘!そして…

2022-10-09 09:28:57 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

世界卓球、男女ともに打倒中国は残念ながら成りませんでした。
男女でその内容は若干違ったように思います。

男子は、張本選手が大活躍で2点を上げました。
特にランキング1位の樊振東選手を
フルゲームで破った試合は素晴らしかったです。
テレビで生中継されなかったので、YouTubeでリアル観戦をしたのですが、
なぜ、こんな良い試合を生中継しないのか…???
本当に!本当に!!もっと男子にもスポットライトを当ててもらいたいです。

女子は早田選手が欠場などの影響もあってか、完敗でした。
伊藤選手は競り合いましたが、フォアにループドライブを打たれ、
それがことごとくミス…、という展開で敗戦…。
結局研究しつくされているという印象でした。

張本選手、伊藤選手以外の選手は完全に中国選手のオーラに飲まれていました。
及川選手が馬龍選手から1ゲーム先取した時は「もしかしたら…」と期待しましたが、
戦術に慣れられた後は一方的でした。
女子は早田選手がもし出場していたら、もう少し状況は違ったかもしれませんが、
若い選手はこれから経験を積んで打倒中国を実現してもらいたいと思います。

昨日の試合を見て、中国選手との差を「なんちゃって卓球選手」だった私の素人的考えたことです。

試合を見ていて、その差は経験値とかメンタルだけなのか、
というと少々違うようにも思いました。
張本選手が勝った試合は、ラリーでも一歩も引かなかったことが勝因だったように思います。
戸上選手も及川選手もラリーにはなるもののミスが出るのは日本選手でした。
その差は、打つ際の「力み」ではなかったでしょうか?
女子の若い選手もそうだったのですが、
「中国選手相手にはもっと強いボールを打たなくては!」
という気持ちがあったように見えました。
決めたと思ったボールが返球され、さらに強さを求めミスをしてしまう悪循環。
コースと緩急、中国選手はその攻め方が実にうまかったように思います。

それから、ここ一本というときの戦術。
確実に得点するパターンの引き出しの数が違ったように思いました。
日本選手は前半でその引き出しを出し尽くしてしまうのではないでしょうか。
後半競り合ったときに相手が度肝を抜くような戦術も必要に思いました。

それから…。
いつから中国がこんなに強くなったのかと…。
日本が打倒中国を達成するためには、歴史にも学ぶものがないかと…。

1950年から1960年代にかけては日本が世界を席巻していました。
1970年代から徐々に中国一強時代になりました。
途中男子は1990年代にスウェーデンが台頭しましたが、
女子はもう50年間中国一強です。

その中国も1970年代までは中国式ペンホルダーの前陣速攻スタイルが主流でした。
前陣速攻に加え、投げ上げサーブが各国の脅威でした。
カットマンやアンチスピンラバー使った魔術師のような選手もいて、
まさしく、その技術と戦術が世界一でした。

中国男子は、スウェーデンに苦杯をなめた時を経て、
シェークハンドの両ハンド打てる選手を強化し、
さらには中国式ペンの裏面打法という驚きの選手が出てきてから、
また、黄金時代に突入しました。
かつての日本式のフットワークで動きフォアハンドで決める
という卓球は世界で通用しなくなってしまいました。
今の中国選手は強い回転の両ハンドドライブを触れる選手がメインです。

女子も王楠選手、張怡寧選手出現以来、
両ハンドを強力に振れる選手が中国選手の特徴です。

今の中国選手の特徴は、「穴がない」選手ということですね。
世界一ミスがない両ハンドドライブを触れる選手が中国選手ということです。
日本の選手も何かしらの「世界一」の技術、戦術を身に着けることが
打倒中国に必要な要素ではないでしょうか?

以上、なんちゃって元卓球選手のたわごとでした。
そんなこと、一流選手たちはとっくにわかっていらっしゃることでしょう。
打倒中国、世界一を果たしてほしい、一ファンの気持ちでした。

頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界卓球2022、男女ともにメダル獲得

2022-10-08 08:33:52 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

世界卓球、男女ともにメダル獲得です。
素晴らしい!
本当におめでとうございます。

女子は決勝進出を決めました。
準決勝はドイツ。
リオオリンピックの準決勝で大接戦の末敗れた因縁の相手です。
結果は3-0のストレート勝ちでしたが、
2試合が3-2のフルゲームの大接戦でした。
早田選手は最終ゲーム1-5の劣勢からの逆転。
木原選手は最終ゲーム10-8から追いつかれるも勝ち切りました。
伊藤選手は、さすがエースという圧勝でした。
3選手ともメンタルの強さが感じ取れる試合でした。
決勝は、中国です。打倒中国成るか???
今日の決勝戦に注目したいと思います。

男子は、ベテランの丹羽選手がインフルエンザで大会直前に欠場が決まるなど、
正直、下馬評はそれほど高くありませんでした…。
いざ大会が始まり、予選からきわどい試合を勝ち抜き、
試合ごとに強くなっているように思いました。
ブラジル戦、ポルトガル戦ともに戸上選手が相手エースに勝ち、
チームに勢いがつけてくれる活躍です。
その流れに乗るがごとく、一時やや不調気味だったエースの張本選手もその輝きを取り戻し圧勝でした。
三番手の及川選手も、予選ではフルゲームの劣勢から逆転勝ちをするなどで貢献。
抜群のチームワークで準決勝まで勝ち進んだように思います。
準決勝は中国。
相当厳しい戦いになるでしょうが、
チャレンジャー精神で臨めば、勝機があるようにも思います。
団体戦はチームの仲間が背中を押してくれて、
個人のランキング以上の力を発揮することが多いです。
臆することなく王者中国に挑んでほしいと思います。

卓球競技は、女子に注目が行きがちですが…。
この男子の活躍をもう少し報道してもらいたいな…、と思う次第です。

頑張れ!日本チーム!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする