goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

好試合が続く甲子園

2023-08-14 07:32:58 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

夏の風物詩、高校野球、熱戦が続いています。
まだ2回戦ですが、好カード、好試合が続き、
一度見出すと試合に引き込まれてしまいます。

昨日の第三試合は花巻東高校が2-1で勝利しました。
雨による中断もありましたが、その間に行われた
クラーク記念国際高校の素晴らしい生演奏が、甲子園を沸かせました。

次の第四試合は大垣日大高対おかやま山陽高の試合でした。
岐阜対岡山と千葉県人の私からすると
「まぁ、どっちが勝ってもよいかな…」
と少々無責任に思う次第でして…
途中で見るのも止めようかという感じで見始めたのですが、
これがもつれにもつれる非常に面白い試合でした。
同点のままタイブレークに突入。
表の攻撃でエラーにより大垣日大が勝ち越しましたが、
裏にまさか!まさか!!の展開でした。
エラーで二者生還、おかやま山陽高がサヨナラ勝ちとなりました。
こんなことがあるのですねぇ…。
タイブレークに入ったときの練習はしていると思われ、
バントをさせないなどの対策は両校ともにされていたように思います。
ですが、あの緊張場面では何が起こるのかわかりませんね。

タイブレーク制度。
選手の体力なども考慮して導入されたようですが、
長年、18回まで延長するというルールでした。
この延長18回が数々のドラマを生んできました。
それに慣れていることもあって、タイブレーク制度には
やや疑問を感じていましたが、これはこれで面白いですね。
これまで以上の駆け引きがあります。

声出し応援のある甲子園。
改めてその面白さに触れています。
どこが優勝するでしょう…。
千葉県代表、地元の専大松戸高校にも期待したいと思います。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

なでしこジャパン惜敗

2023-08-12 08:29:32 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

女子サッカーW杯準々決勝。
なでしこジャパンは強豪スウェーデンに1-2の惜敗でした…。
ここまで完璧な試合運びで勝ち進み、
2011年以来の優勝も期待しましたが、
世界の強豪にあと一歩という悔しい敗戦でした。

前半、特に開始直後の試合運びが勝敗を分けたように思います。
前半、なでしこジャパンはシュート0本と攻撃の芽をつぶされていたと思います。
シュートが打てなければ勝てないことは素人にもわかります。
前半終了間際に今大会初めて先制され、
さらには、後半開始早々に流れの中からの不運なハンドを取られ、
PKも決められてしまいました。
その後、なでしこジャパンにもフリーキック、
PKとチャンスはありましたが、決めることができず…。
終盤に猛攻を仕掛け1点返し、アディショナルタイムも10分と、
追いつき追い越すには絶好の条件となり、
さらなる猛攻を仕掛けましたが万事休す…。
途中まで試合の流れはスウェーデンでしたが、
最後にどちらに転ぶかわからない展開でしたね…。

素人の私が言うのもなんですが…。
この終盤の攻撃が前半からできていたら…、と思った次第です。
強豪相手ではあったものの、なんとなく受けに立ってしまったという印象でした。
逆に言えばスウェーデンの前半を封じ込めるという
対日本の試合プランが見事にはまったということでしょう。
相手国次第で試合のプランを変えることの難しさ…。
W杯で勝ち進むことの難しさなのでしょうねぇ…。

正直なところ、ここ数年なでしこジャパンは弱くなってしまった印象でした。
東京オリンピック後にここまでチーム力を高めた
監督、選手、関係者の方々には心から拍手を送りたいと思います。
今回の快進撃でなでしこジャパンにあらためて注目が集まることでしょう。
今回のチームは若い選手も多く、今後に期待したいと思います。

久しぶりに女子サッカーの観戦をしたのですが、
以前は男子に比べると迫力がイマイチ…、と思っていましたが、
昨今、男子に引けを取らないスピードと迫力のある試合だったと思います。
世界のレベルがそれだけ上がったということなのでしょう。

なでしこジャパンの皆さん、本当にお疲れさまでした。
今後も頑張ってください!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

46年ぶりの快挙!

2023-07-24 07:53:07 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

男子バレーボールネーションズリーグで
日本男子チームが銅メダルを獲得しました!
ワールドカップ77以来、実に46年ぶりの快挙です。
本当に!本当に!!おめでとうございます。

男子バレーと言えば、長きにわたり、
とにかく弱い…、
という印象だったと思います。
かつては、勝負所でミスを連発し、覇気が感じられない試合が多く、
中継を見ていて時に「もうやめちまえ!」と叫びたくなったこともあります…
テレビ局による過度な盛り上げもむなしくなるほど弱かった…。

しかし!東京オリンピック前くらいから、
男子もなかなかやるのでは???という期待が膨らみ、
オリンピック本番では決勝トーナメント進出を決めました。
そして、今年のこの大躍進です。

やはり、スポーツは勝つことで注目されますね。
オリンピックでのメダル獲得も期待したいと思います。
頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

男子バレーボール、快進撃!

2023-06-25 09:36:08 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

男子バレーボール日本代表が30年ぶりにブラジルを破りました。
そして、昨日、東京オリンピック銅メダルのアルゼンチンにも勝利!
ネーションズリーグ破竹の8連勝で首位を走っています。

勝負所でのサーブミスなどの自滅はすっかり影を潜め、
ラリーでもミドルを使い、レシーブもファインプレー続出。
その戦いぶりは、かつてのようなひ弱さは全くありませんでした。
強い!の一言です。

東京オリンピックでベスト8に入ったのも実力です。
ブラン監督の指導が7年目に入ってるそうですが、
日本チームにピタリと、はまっていたということですね。

ネーションリーズもベスト4が目標とのことですが、
優勝も狙えるのでは???と期待してしまいます。

来年のパリオリンピックではミュンヘン以来のメダル獲得成るか。
期待したいと思います。
頑張れ!日本!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早田選手、お疲れさまでした。

2023-05-28 08:16:32 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

世界卓球女子シングルス準決勝。
早田選手が世界ランク1位の中国の孫選手と対戦でした。
序盤から孫選手の強さが際立ちました。
孫選手、次元の違う強さだったと思います。
早田選手も徐々にボールの強さなどに慣れてきたからか、
第4ゲームを奪い、第5ゲームも終盤まで競り合う展開となりました。
残念ながら敗れてしまいましたが、
序盤の流れがもう少し早田選手にあれば…、
と思わせる試合でした。

早田選手は大健闘だったと思います。
女子チームについては、日本は世界で
断トツの2位の地位を獲得していると思います。
そして、断トツの1位が中国…。
1位と2位の差がこれほどある競技って他にないと思います。

以前にもブログに書きましたが…。

かつての男子のスウェーデンチームのような存在に
日本の女子がなれないだろうか…。

今回の早田選手の戦い方は一つのヒントになったような気がします。
インタビューにもありました。
これからも努力し続けるとのこと。
素晴らしいです。
努力は裏切りません。
来年のオリンピックで打倒中国を是非とも果たしてもらいたいです。

頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

早田選手、準決勝進出

2023-05-27 09:46:39 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

世界卓球、女子シングルスで早田選手が快挙達成です。
準々決勝で中国選手相手にフルゲームの死闘を制して、メダル確定です。
相手にマッチポイントを9回も握られての勝利。
まだ、試合の模様を見ていないのですが、素晴らしいですね。

早田選手は東京オリンピックの選考レースでも、
最後まであきらめずポイントが低い試合にも出場してくるなど、
コツコツと実績を積み上げてきた選手です。
東京オリンピックでは控えでしたが、
自身の献身的な支えが出場する選手に良い影響を与え、
試合も研究し、くさることなくここまで来ました。
努力は裏切らない。
このことを体現してくれましたね。
ここから先はさらなる強敵ぞろいです。
決勝進出成るか?
期待したいと思います。

男子は張本選手が準々決勝で惜敗…。
5ゲームの終盤でのチャンスボールをミスしたこと。
このワンプレーが勝敗を分けましたね。
昨年の団体戦での活躍を経て、この準々決勝で中国選手に勝利出来たら、
自信が確信に変わった(松坂大輔選手語録)かもしれません。
試合後の悔しい表情…。
まだ、彼は19歳です。
今後の飛躍につながると思います。
男子については、張本選手のほかに2人くらい
このレベルで戦える選手が出てきてほしいですよね。
今回出場した若い戸上選手や宇田選手に期待したいです。

頑張れ!日本!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

世界卓球大健闘

2023-05-26 07:47:05 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

連日熱戦が繰り広げられている世界卓球。
終盤に差し掛かり、日本代表はすべての種目で
ベスト8まで勝ち進む大健闘ぶりです。

昨日は、女子ダブルスの準々決勝と混合ダブルスの準決勝、男女シングルスの4回戦でした。
みまひな組は中国ペアに敗退。
各ゲーム接戦でしたが、結局0-3でした…。

Wみゆう組はヨーロッパペアにフルセットで勝利し、メダル獲得しました!
準決勝は、みまひな組が敗れた中国ペアです。
雪辱成るか???
期待したいところです。

各国2組がダブルス種目で出場しているのですが、
同士討ちが決勝ではなく、準決勝やその前に当たるドローなのですよね。
ダブルスに限らずこのケースが多いように思います。
ランキングなどでドローが決まるのでしょうが、
もう少し配慮のあるドローにならないものかと…。

混合ダブルスで、はりひな組が中国の若手ペアに勝って、決勝進出です。
これは素晴らしい。
試合を見ようと思っていたのですが、
10時半を過ぎると今の私にはもう眠気に耐えられない…。
試合が始まる気配がないので、寝てしまい今朝、この朗報を聞きました。
是非とも金メダルを取ってもらいたいと思います。

女子シングルスはやはり中国の壁が厚いようです。
木原選手が、東京オリンピックチャンピオンの陳夢選手に善戦しました。
ただ、ここぞのポイントでの差がありました。
男女を問わず、中国はここぞのポイントで絶対にミスらないし、
絶対得点する戦術を持っています。
これは、もうずいぶん前から言われていることですが、
その差はなかなか縮まりません。
受けて立つ側は、接戦になると重圧がかかり、
プレーが委縮しがちですが、こと卓球においての中国は、
追い詰められても、まだ違う戦術が出てくる強さがあります。
ジャイアントキリングをツアーでは起こせても、
世界卓球やオリンピックというビックゲームでは、
中国の牙城を崩すことは並大抵ではありませんね…。

でも、勝負に絶対はありません。
中国ということをあまり意識せず、
自分のプレーをすることで、是非とも勝利してもらいたいです。
頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツ観戦三昧

2023-05-22 07:44:47 | スポーツ観戦
おはようございます。
所長税理士の新井でございます。

昨日はスポーツ中継ばかり見ておりました。

体操のNHK杯。
王者橋本選手が圧勝の三連覇を飾りました。
怪我による影響もあるようでしたが、
世界選手権に向けて、調子が悪い中でも勝つ強さがありましたね。
2位の萱選手もさすがでした。
彼の闘志は団体戦には必要に思います。
3位の三輪選手も全日本選手権の雪辱を果たし、見事な代表入りです。

あのアテネ五輪の団体金メダルメンバーが
解説、監督、強化本部長となっていました。
あれから約20年。
彼らも40歳を過ぎています。
時代の流れを感じます。

若い新しい力がどんどん出てきており、
体操日本の今後がまだまだ楽しみです。

そして…。

世界卓球が開幕しました。
長崎選手、平野選手、早田選手、伊藤選手、張本選手の試合が中継されました。
どうしても、女子中心の中継になってしまうのは仕方がないのかな…???

全選手4-0の危なげない圧勝でした。
その中で私が注目したのは平野選手です。
これまでは、気合が入りすぎて、また、速さを追求するあまり、
むきになっている力みのような試合運びだったように思いますが、
昨日は、緩急のついたラリーで、表情もよい意味での気合が入っており、
非常に調子が良いという印象でした。
2017年大会以来のメダルも見えるのではないでしょうか。
インタビューで声が枯れていたのが気になりました。

まだまだ、連戦が続きます。
全種目でメダルというのが日本チームの目標だそうです。
今日も中継が楽しみです。
頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

開幕

2023-03-30 07:21:03 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

プロ野球パ・リーグが今日、開幕します。
日本ハムが今年から本拠地とする
「エスコンフィールド北海道」で試合が行われます。
この球場、いろいろな工夫が施されており、360度で野球が楽しめるそうです。
また、北海道グルメも堪能できるそうな…。
球場に行く楽しみもあるでしょうけれど、
選手には「プレー」と「試合内容」でファンを沸かせてもらいたいですね。
WBCの余韻の中、野球で日本を元気づけてほしいと思います。

声出し応援もOKとなるようですが…。
コロナ感染者数がどうやら微増…。
もはや一喜一憂することではないのかもしれませんが、
やはり感染はしたくないですからねぇ…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

祝!WBC優勝

2023-03-23 08:05:33 | スポーツ観戦
おはようございます!
所長税理士の新井でございます。

WBC、我らが侍ジャパンが見事に優勝を飾りました。
侍ジャパンの皆様、まずは本当におめでとうございます!!

経過が気になり、ラジオでの観戦(?)となりました。
もつれる展開でしたが、なんとなく終始勝利の予感がありました。

このWBCでは、ペナントレースとは違う選手の気迫を見ることができました。
優勝もさることながら、多くの人を引き付けたのは、
「勝利へと向かうチームの団結力」だったのではないでしょうか。
オールスターチームであっても、やはり団結力は欠かせないのだと思います。

準決勝、決勝の戦いは歴史に残ることでしょう。
野球でこれほど盛り上がったのは久しぶりです。
スポーツの持つ力。
アフターコロナのこれからの社会にぜったに必要ですね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする