goo blog サービス終了のお知らせ 

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログ

千葉県松戸市・新井税理士事務所のブログです

ラグビーW杯 祝!ベスト8進出

2019-10-14 10:04:32 | スポーツ観戦
ラグビーW杯、予選リーグ最終戦。

日本は見事にスコットランドを破り、1位で決勝トーナメントに進出しました。

最初のトライはスコットランドでしたが、

その後、怒涛の攻撃で後半開始直後まで4つのトライをあげ、

完全に日本のペースで試合が進みました。

強豪スコットランド。そんなに簡単に試合をあきらめません。

レイドロー選手を含む5人を一気に交代させ、怒涛の反撃開始。

両チームの死闘が始まりました。

28-21とワントライワンゴールで追いつかれる展開。

残り20分で、解説も、負けても7点差なら…、と口にし始めますが、

私としては、何が何でも勝ってもらいたい!でした…。

ラスト5分を切ったところで、自陣5メートルのスクラム。

ここからが痺れました。

気迫で、ボールを奪い返し、ノーサイド。

勝った瞬間、家族全員で、ヤッター!と叫び、バンザイ!三唱でした。

久しぶりに、スポーツ中継後手が震えました…

まさしく大興奮の80分でした。

決勝トーナメント初戦は、南アフリカ。

スコットランドに勝ち、南アフリカと戦うなんて、

前大会の因縁を持ち越す展開ですよね。

次戦が楽しみです。

台風被害の復旧でこれからたくさんの苦労があるかと思います。

被災者の方への大きな勇気付けとなる戦いを日本代表はしてくれました。

まだまだ、次のステージへ一戦一戦頑張ってもらいたいです!

頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

400Mリレー 銅メダル獲得!

2019-10-07 07:32:23 | スポーツ観戦
日本中がラグビーに沸いております。

その陰に隠れてると言っては、言い過ぎかもしれませんが…。

陸上男子400Mリレーで、日本チームが銅メダルを獲得しました。

しかも!日本新記録かつアジア新記録です。

さらには、銀メダルを獲得したリオオリンピックよりも速いタイムです。

これは素晴らしい!

選手層が厚く、不調の小池選手に代わって多田選手が出場しましたが、

誰が出ても、好記録が出せるという状況。

かつてでは、考えられませんでした。

東京オリンピックに向けての強化が実ったということですね。

中でも、第3走の桐生選手。

彼は勝負弱いなどと言われていますが、

リレーにおける彼の強さは群を抜いていると思います。

来年のオリンピック、本当に楽しみです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯 サモア戦

2019-10-06 09:23:56 | スポーツ観戦
ラグビーW杯、サモア戦。

日本はボーナスポイントを獲得しての勝利でした。

手に汗握る試合でした。

後半、特に終盤の残り10分は本当にしびれる展開でした。

最後のトライ。

日本代表の執念を感じました。

こういう諦めないという姿勢は本当の学ぶことが多いです。

だからこそ!スポーツ観戦は止められません。

これで、3連勝。

しかも、ボーナスポイントを2点も獲得しています。

しかしながら…。

まだ、決勝トーナメント進出が決まりません。

予選最終戦は、前回、苦汁をなめさせられたスコットランド。

スッキリと勝って、全勝で決勝トーナメント進出としてもらいたいです。

頑張れ!日本代表!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

W杯バレーボール、男子大会開幕

2019-10-02 07:48:42 | スポーツ観戦
昨日からW杯バレーボール男子大会が開幕しました。

日本の初戦は世界ランク3位のイタリア。

これまでの経緯からすると勝てない…、と思っておりました。

テレビ観戦も、昨日はラグビーも休息日で、

他に面白い番組もないから…、くらいの気持ちでチャンネルを合わせました。

イタリアは多少のメンバー落ちの構成だったようですが、

それでも2メートルの集団で、日本に勝ち目はないと思いきや…。

序盤から日本が圧倒。

これまで、肝心なところでサーブミスを繰り返していましたが、

昨日の日本チームはほとんどミスがなかったように思います。

かえって、女子のほうが、ここぞという場面でのサーブミスが目立ったように思いました。

まさかまさかのストレート勝ち。

身長の低い日本。

ミスがないことが勝利への最低限のノルマということを改めて証明した試合でした。

頑張れ!日本!!



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ワールドカップ女子バレー全日程終了

2019-09-30 07:27:34 | スポーツ観戦
ラグビーワールドカップの陰にすっかり隠れてしまっている感のある

ワールドカップバレーですが、女子がすべての日程を終えました。

オランダに勝ち、セット率で5位。

いつもの立ち位置という感じですね。

6勝5敗で3チームが並びました。

3位からしたらは大混戦です。

最初から、後半の戦いができていたら、もう少し上に行けたかもしれませんね…。

ラグビーのリーチ主将が、アイルランド戦を受けての記者会見で、

女子バレーが世界ランク1位のセルビアに勝ったことで勇気づけた、

と発言しました。

競技の垣根を越えて、オールジャパンで戦う、

という大変刺激を受ける発言でした。

来年の東京オリンピック。

本当に楽しみです。

月末。今日も頑張ります!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯 アイルランド戦

2019-09-29 09:15:25 | スポーツ観戦
ラグビーW杯、日本代表がやりました!

世界ランク2位(先週までは1位)のアイルランドに歴史的勝利です。

生放送では見られなかったのですが、

ネットのニュースで、試合経過をチェックしていました。

前半は、僅差の劣勢。

後半で大逆転!

帰宅後にBSで試合を見ました。

結果を知っていたにもかかわらず、その攻防は、手に汗握るものでした。

試合後の選手の表情…。

心の底から勝利の喜びがにじみ出ていました。

インタビューでも、ほとんどの選手が、

「奇跡ではなく、勝とうと思っての勝利。

 死ぬほど練習したのだから、当然!」

と言っていたのが印象的でした。

諦めずに努力することは必ず報われる。

このことを日本中に伝えた素晴らしい試合でした!

予選の残りの試合も、しっかりと勝ち切って、

念願の準々決勝進出、となりますように!

頑張れ!日本!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯 NZ Vs 南アフリカ

2019-09-22 07:54:02 | スポーツ観戦
ラグビーW杯、ニュージーランド対南アフリカ戦をテレビ観戦しました。

ハカ。

大迫力でした。

相手チームも肩を組み、その様子をジッと見ているのが印象的でした。

試合内容も、すごいの一言です。

序盤は南アフリカの防御が機能し、南アフリカペースでした。

しかし、一瞬のスキをついて、ニュージーランドがトライを決めると、

その後は、ニュージーランドが試合を上手にコントロールしていたように思いました。

ラグビーはぶつかり合うスポーツなので、選手はエキサイトすることもありますが、

ただ、エキサイトするだけではなく、冷静に試合を考えているのですよね…。

日本以外の試合も実に面白いです。

今日は、日本の同組、アイルランド対スコットランドが行われます。

このカードも楽しみです。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ラグビーW杯、対ロシア戦

2019-09-21 08:21:14 | スポーツ観戦
ラグビーワールドカップが開幕しました。

開会式、とても感動的でした。

さてさて、対ロシア戦。

開始早々、日本チームは相当硬くなっていたようでした。

ボールが手につかず、ミスを連発。

先制されたときは、正直なところ、今日は危ないかな?と思ってしまいました。

しかし、徐々に強さを発揮。

松島選手のハットトリックの活躍で、見事に勝利でした。

バレーボールなどでは、ロシアの体格に

ため息が出るほど差を感じさせられておりましたが、

ラグビーでは力負けしていませんでした。

単純に比較できないのでしょうが、

ラグビーチームはしっかりとトレーニングをして、力を付けたということでしょう…。

バレーボールについてはコメントを控えます…

次戦は、世界ランク1位のアイルランドです。

相当厳しい戦いでしょうが、4年前のジャイアントキリングを再び起こしてもらいたいです。

頑張れ!日本!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女子バレーW杯 韓国戦

2019-09-17 07:59:12 | スポーツ観戦
昨日の女子バレー韓国戦。

2セット目が終わった段階で敗戦を確信してしまいました…。

そして、予想通りの展開。

完敗でした。

第4セットは19-24の劣勢から挽回するも、

エースがシャットアウトされた上に、サーブレシーブが乱されて…、

とお決まりのパターンで終了…。

監督のインタビューも、

気持ちを切り替えて…、とか、

攻撃のパターンが少ない…、とか、

被ブロックが多すぎ…、とか

どこか他人事っぽく聞こえるのが気になりました。

攻撃のパターン増やすことや被ブロックされない打ち方などを

指導するのが監督の役割ではないでしょうか?

サッカーだったら、サポーターから

「監督解任」の抗議が起きるくらいの惨敗でした。

中田久美さんは、選手時代から気が強いのは有名でしたが、

その気の強さが裏目に出て、セッターとしての冷静さを欠くことが多かったように思います。

それを助けてくれたのが、江上選手、三屋選手といったお姉さんたちでした。

監督となった今、助けてくれるお姉さんたちはいないし、

その役割は、監督が努めなくてはならないと思います。

就任時は期待もしましたが、監督としては疑問符がつくのかもしれません…。

東京オリンピックに向け、他競技は着実に底上げしています。

バレーボールは人気にだけ支えられているように思いますが、

こんな試合を続けていては、その人気も続きません…。

あまり、批判はしたくありませんが、昨日の試合はそれくらい情けない内容でした…。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スポーツいろいろ

2019-09-16 09:29:33 | スポーツ観戦
スポーツの秋。

いろいろな大会が開かれています。

MGC。男子は大接戦でした。

本命視されていた4選手の中から、

設楽選手が最初から飛び出すも、後半息切れ。

そして、終盤は、大迫、服部、中村の3選手の

デットヒートとなり、中村選手が優勝しました。

オリンピックへの執念が見ている側にも伝わりました。

女子も好タイムで前田選手が優勝。

男女ともに伏兵が優勝でした。

過去、マラソンの選考は物議を醸しましたが、

一発選考と大変わかりやすく、

今後もこの方法が良いのかなと個人的には思います。


それから、バレーボールワールドカップ。

ロシアに敗れました。

かつて、バレーボール観戦が大好きでした。

今は…。

正直「どうせ勝てないのでは…」と思いながらの観戦です。

日本がメダル常連国だった時は、体格に劣る日本チームが、

レシーブと目の覚めるようなクイック攻撃で、

外国チームに勝つのが痛快でした。

今は、諸外国も日本チームを徹底的に研究して、

いつも同じような負け方をしているように思うのです。

昨日もそうでしたが、試合後半になると、日本のエースを徹底してサーブで狙い、

ミスを誘うか、ブロックで仕留める、というパターン。

そして、ここぞという時のサーブミス…。

昨日の試合、采配が謎でした。

選手交代をなぜしないのか?

ロシアはローテーションごとに、ワンポイントの選手交代を頻繁に行っていました。

体格に劣る日本こそ、効果的な選手交代が必要ではないでしょうか???

監督にも考えがあるのでしょうが、

決まりきった負けパターンでは、見ているほうは面白くありません。

ロンドンオリンピックの中国戦。

史上に残る大接戦でしたが、ファイナルセット終盤での選手交代が効果的で、

劇的なサーブポイントで日本が勝利しました。

こういう展開が今の日本にはありません。

来年の本番に作戦を隠しているのかどうか???

今日の試合も入れ込まず、観戦しようと思います。

いろいろ批判的なことを書いてしまいましたが…。

頑張れ!日本!!!
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする