「日本の歴史は気候変動が動かしてきた」(内容紹介より抜粋)
確かにあの大震災が無ければ…
歴史という流れに異常気象を重ねると!?
余談ですが花火は雨よりも風が強いと上げられないと聞き、天気予報で晴れか雨かばかりを気にしていたが、風の強さが大事だったとは。
気候で読み解く日本の歴史―異常気象との攻防1400年 | |
日本経済新聞出版社 |
内容紹介
長期に及ぶ寒冷化や干ばつが引き起こす飢饉、疫病、戦争―。日本の歴史は気候変動が動かしてきた。律令時代から近代まで、日本人が異常気象にどう立ち向かってきたのかを豊富なエピソードとともに描く異色作。
気候と文明、歴史の関係について解き明かして好評を博した、『気候文明史』『世界史を変えた異常気象』に続く3冊目。
目次
プロローグ 太陽活動と火山噴火がもたらす気候変動
第I章 平城京の光と影
1 万葉の花咲く陰で
2 「祈祷」「税の軽減」「救済米」
3 日本最初の天然痘の流行
4 巨大木造建築ブームによる森林破壊
第II章 異常気象に立ち向かった鎌倉幕府
1 干ばつは平安時代初期も続いた
2 『明月記』が描いた寛喜の飢饉
3 非常時の人身売買を容認した北条泰時
第III章 「1300年イベント」という転換期
1 日蓮が記録した天変地異と飢饉
2 寒冷化が可能にした新田義貞の鎌倉攻め
3 農業技術の発展で気候変動に立ち向かう
第IV章 戦場で「出稼ぎ」した足軽たち
1 経済発展と人口増加の時代
2 太陽活動の低下が招いた「小氷期」
3 火山噴火が多発した40年間
4 北条、上杉、武田――気候が戦国大名を動かした
第V章 江戸幕府の窮民政策とその限界
1 戦争は終わった:江戸幕府の天下泰平
2 三大将軍家光、飢饉対策に乗り出す
3 シャクシャインが導いた先住民の一斉蜂起
4 元禄の飢饉と綱吉の失政
5 幕藩体制を揺るがした天明の飢饉
6 江戸幕府を追い詰めた2度の天候不順
エピローグ
1 気候変動に立ち向かう鍵は何か
2 明治凶作郡と昭和凶作群
3 おわりに
参考文献
人名・事項索引