運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

世界一

2019年01月26日 22時51分30秒 | 日記

「よくぞ我慢、偉い」=北海道の大坂の祖父喜び―全豪テニス
21:45       時事通信
テニスの全豪オープン女子シングルスで優勝を果たした大坂なおみ選手(21)の祖父で、北海道の根室漁業協同組合長の大坂鉄夫さん(74)は26日、根室市役所で報道陣の取材に応じ、「よく我慢してやってくれた。偉いものだ」と、込み上げる喜びをかみしめるように語った。

 当初は市役所内で、石垣雅敏市長らと一緒にテレビを見ながら応援する予定だった。しかし、「動きたいけど動けなかった」と試合終了まで自宅で観戦。フルセットの末の勝利に「安心できる勝ち方ではなかったから」と実感を込めた。

 大坂選手は、準々決勝後のインタビューで「おじいちゃん、お誕生日おめでとう」とテレビ中継を通じてメッセージを送っており、鉄夫さんは「めんこいと思う。なでてやりたい」と喜んだ。
(以下略)


2019年01月22日 10時55分20秒 | 日記

ハワイから帰って来た不動産マンのメールのタイトルが「三泊四日じゃ短いな」
これには驚いた。休みが取れないとぼやき、取れたら取れたで短いだなんて。なんて感謝の薄いヤツだと(笑)

まあ、誰でもこんなもんかなと。

昨夜、風呂で父の背中を流していたら「お前が小学生のとき移動の話があったんだけど、子供が小さいのでと断る理由にお前を利用させて貰ったよ」と、父のカミングアウトには苦笑した。

出世欲、金欲、見栄欲、色欲…どうして人はこんなにも欲に弱いのだろう?と考えた時、ふと、こんな言葉が脳裏を過った。
「欲は人を成長させてくれるが、過分欲には安心安泰得られぬ日々が待っている」

さてと区役所に行こうかな。
この時間に行くと意外とスムーズに駐車場に入れることが多い気がするのはオイラだけだろうか?

余談ですが、薬屋さんの身障者用駐車場に健常者らしき人がスーッと身障者スペースに駐車。
後続の高齢者の男性が「俺は歩行難許可証を持っている。お宅は駐車禁止除外指定車証を持っているのかい?」と、言い争いをしているのを見た事がある。

欲望について検索して見ました。

日本人の「過剰適応」こそ、現代社会の象徴だ 池上彰×丸山俊一「資本主義の闇」対談
2018年08月06日 14:00               東洋経済オンライン
作っては、壊して。私たちは何を求めて働いているのか?

異色のNHK経済教養ドキュメント『欲望の資本主義2 闇の力が目覚める時』では、異端の経済学者、思想家、哲学者らが「テクノロジーが進歩しているのに、なぜ経済成長できないのか?」「資本主義はショウ(見世物)だ」など、人間と社会を動かす"闇の力"の構造に迫った。

「過剰適応は現代社会の象徴的な出来事ですね」

番組に注目してきたジャーナリストの池上彰氏と、番組を企画したNHKエンタープライズ番組開発エグゼクティブ・プロデューサーの丸山俊一氏が、現代の経済社会と日本的資本主義について語った。その後編をお届けする。

(中略)

池上:日本的資本主義というものは、やはり、いずれリタイヤした時に、立ち止まって来し方を振り返り、「ああ、いい働き方をしてきたな」「失敗はあったけどトータルとして悔いはなかったよね」と思えるかどうか、ということだと私は思います。

本当にすべてを投げ打って働いてきて良かったよね、とはなかなか思えないはずです。後になって、もっと人間的に生きれば良かったと思うでしょうし、あるいは、人間的に働く中でも、忖度をしたりルールを破ったりしてまで出世の道や自分の身を守ったりして、結局、会社人生が終わった時に、忸怩たる思いが残るのではないでしょうか。思うに、忖度するというのも過剰適応ですよね。過剰適応は、現代社会の象徴的な出来事だと思います。

私はまず、仕事終わりに同僚と酒を飲むのはやめたほうがいいと思っています。大きなプロジェクトを成し遂げた時の打ち上げならいいけど、日常的になると、生産性のない社内話ばかりになってタコツボ化してしまいますから。あとは、やはり本を読むということですよね。それも、仕事に関係のない本を読むということを少しでもやっていくことだと思います。自分の職場の中だけの人間関係で、自分の仕事に関連する本ばかり読んでいてはダメですよ、と。

ジャンルを広げるとつながりが見える

丸山:池上さんは、ご著書『知の越境法』のなかでも取材の方法として、「緩やかな演繹法」を提唱されていますね。「捨てるべきハシゴ」としての仮説を持ちながらも予定調和に終わらず、現場での発見を取り込む方法論です。僕もそうした考え方に、多々共感するところがありました。

実は僕は、科学番組、情報番組などとジャンル分けされるのが苦手なんです。映像制作は、さまざまな要素、映像がどうつながってもいい、その意外性に面白さがありますし、見る方によって、学び、楽しみ、感動、発見……、どんな見方をしていただいてもいいということも醍醐味だと思っています。

実際、常に番組を作るプロセスそのものが学びになっています。いまも資本主義に限らず、民主主義や哲学を題材とする他、猫と作家のドキュメントである「ネコメンタリー」、「人間ってナンだ?」がモチーフのAI入門番組、「地球タクシー」という海外紀行番組など、一見さまざまなジャンルに携わっていますが、いずれもどこかでつながっている感覚があります。ジャンルを広げれば広げるほど、実はそれが地下水脈でつながっている……、共通する同時代性も感じられるわけです。

こうして本を出させていただいたことによって、勉強会などでも、さまざまな異業種の方とお話させていただく機会が得られることも、いろんな場所に自分を晒すことで、いろんなリアクションが出てくることも非常に大事なんですね。番組の企画開発にも役立っています。社会的にも副業規定が緩やかになっているように、皆さんそれぞれ自然な形で無理することなく自分の興味関心で結びつき、広がる場所を作っていける社会のあり方を願っています。
(以下略)




おしゃれに見せるのにはセンスも、お金も要らない!?

2019年01月20日 21時00分00秒 | 日記

『「ジャストサイズを選べ」は(じつは)大間違いです』
36ページに太文字で書かれたこの文字にはビックリ。

同じページにはシルエットの黄金ルールが!これで中年太りも隠せそうだ。

【お得技シリーズ126】メンズファッションお得技ベストセレクション (晋遊舎ムック)
 
晋遊舎

内容紹介
お得技シリーズ126 メンズファッションお得技ベストセレクション

「もう、ファッション誌はいりません。」
ファッションにそこまで敏感じゃなくても、大人の男のおしゃれの方法は身につきます。
おしゃれに見せるのにはセンスも、お金もいりません。全部ユニクロでも全然おしゃれに見せられます。
 大事なのは「おしゃれに見せる方法」を理解しているかどうか。
 本誌は、その法則をもとにした、ファッションから遠ざかってしまった大人たちでも読んで実践できる“男のおしゃれの強化書"です。
ネットや書籍でも人気のファッションブロガー/ファッションバイヤーであるMB氏にも協力いただき、
 最初に買うべき“スタメン24着"&着こなし方法から、ファストファッションで買って良い服の選び方まで、そのノウハウを詳しく紹介。
それ以外にも、ファッション誌では教えてくれない、買い方から裏技まで超お得な情報が満載!
気軽に楽しく、ラクにファッションと距離を縮めてくれる1冊です。

【本書より】
[Part.1]
 ◆スタメン24着&おしゃれに“見せる"ワザ
 センスもお金もいらない、ルールとテクニックで見せればいい

[Part.2]
 ◆ファッション誌じゃ教えてくれない お得な買い方&裏技

[Part.3]
 ◆大人の服選び 目利きワザ
 プロが教える、安くて良い服・ダメな服を見分けるコツ

[Part.4]
 ◆靴&カバンの新常識
 大人が知っておくべき、基本からテクニックまで

and more...


改元

2019年01月16日 16時50分00秒 | 日記

今日は午前中、親の病院の付き添いに行って来ましたが、待合室は咳をしている人で一杯。
病院に入るなりマスクを二重にしようかなと思った位、風邪、インフル流行っている事がよく分かりました。

午後から銀行の人が来たのですが、年末にインフルに罹ったと言ってました。

今年は改元があるという事で聞いて見ました。「満期が平成32年の場合、新年号に書き直すんですか?」と。

「32年の場合はご要望があれば書き直ししますが、32年は新年号2年は明らかですし、特に無ければそのままです。」と、言って居られました。

私が「和暦、これも日本の文化なのでしょうが、自分の年齢を計算する時にちょっと面倒かな」と言うと、銀行マンが「役所の書類は殆ど和暦ですが、面白いのはマイナンバーカードの生年月日は和暦で、有効期限は西暦で書かれてますよね。」と。

知らなかった、マイナンバーカードに有効期限があったなんて。

元号についての記事がありましたので。

新元号予想、最多は「平和」…次代に願い託す
01月12日 17:23                 読売新聞
新元号が改元1か月前の4月1日に発表されることが決まり、次の元号を予想するアンケートなどが注目を集めている。昭和から平成に変わる時の「自粛」とは異なる雰囲気のなか、多くの人が様々な元号を予想し、新時代に願いを託しているようだ。

 「平和」「安久」――。

 これは、ソニー生命保険(東京都千代田区)が昨年3月、1000人を対象に新元号を予想するインターネット調査を実施し、上位となったものだ。

 「平和」が47人と最多で、「和平」(19人)、「安久」(17人)と続いた。「自由」や「希望」という予想も寄せられた。

 同社の担当者は「平成は阪神大震災や東日本大震災など災害が相次いだ。平和で安心できる世の中への願いが込められているのでは」と分析する。

 東京都中央区のリサーチ会社「テスティー」も昨年9月、男女1747人に次の元号を漢字2文字で予想するアンケートを行った。使われた漢字は「和」(回答数166)が最も多く、次いで「平」(同98)、「成」(同76)の順だった。


血流が良くなると

2019年01月13日 21時37分30秒 | 日記

昨日までは「今日も仕事ですか。お互い続きますね。」が朝の挨拶でしたが、今朝は「お互い明日は休みですね」に。

「疲れ」「休日」で検索するとこちらの記事が。

有森裕子 疲労回復は「アイシング」&「温め」療法で
11:00   NIKKEI STYLE
(前略)

さらに疲労回復に効果があるのは、「アイシング」と「温め」を交互に繰り返すことです。家ではなかなか難しいかもしれませんが、休日などにスーパー銭湯や温泉施設に行って、水風呂とお湯に交互に浸かる交互浴を繰り返すと、血管の収縮と拡張が繰り返されて血流が良くなります。血流が良くなれば、疲れ、傷ついた筋肉に、より多くの栄養素が運ばれる効果が期待できるようです。

私自身の経験では、水風呂に1分入り、お風呂に1分入るということを5回程度繰り返せば、心身ともにスッキリするだけでなく、肩こりなどもやわらぐように思います。

トレーニング疲れではなく、日々の仕事で疲れが抜けきれないというときにも交互浴をすれば、体感的に体が楽になるような気がします。温泉施設になかなか行けないという人は、1分ほど冷水を浴びて、1分ほど入浴するという方法を5回ほど繰り返すのでもいいのではないでしょうか。自身が気持ちいいと思う方法を探していただければと思います。

くれぐれも気をつけていただきたいのは、水風呂に入るときには足の爪先からゆっくりと入り、無理して入らないこと。水のシャワーを浴びるときも同様に、心臓に負担がかからないように気をつけてください。高血圧や心臓などに持病がある方は、主治医にご相談の上、お試しください。
(以下略)


教えて!goo

地震情報サイトJIS