運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

怒りを爆発させるのではなく

2014年11月30日 02時15分56秒 | 日記

怒りを爆発させるのではなく、存在を認めて健全に利用するためのヒント5つ(ライフハッカー[日本版]) - goo ニュース
2014年11月29日(土)20:10
 怒りを爆発させるのではなく、存在を認めて健全に利用するためのヒント5つ
(ライフハッカー[日本版])

何でもポジティブにとらえる「ポジティブ心理学」がはやり、インターネットには、もっとマインドフルになって気分を良くし、落ち着いて自分の芯を感じるためのアドバイスが満ちあふれています。忙しい時代なので、このようにポジティブな気持ちになることに多くの人が興味があるのも納得です。しかし、『The Upside of Your Darkside』の著者によると、ポジティブな気持ちは大切だけれど、それだけではまだ道半ばだそうです。
成功し、充実感を味わうためには、明るく元気な良い感情だけでなく、反対のネガティブな暗い一面に対処する方法も学ぶ必要があるでしょう。例えば、怒りの感情の扱い方について、最近、カリフォルニア大学バークレー校「Greater Good Science Center」のTodd Kashdan氏とRobert Biswas-Diener氏は、次のように記事に書いていました。「怒りの感情が、楽観主義や創造性、効率的なパフォーマンスを伸ばしていることを示す調査結果があります。怒りを表すことは、交渉をより成功させることにつながるのです」
しかし、怒りのようなネガティブな感情は完全になくすことができる(もしくはなくした方がいい)と思い込んでいると、そのような感情を持っていてもいいと自分に認めなくなります。今回は、怒りの感情を認め、健全に利用する方法をご紹介しましょう。
(以下略)

 


宮内庁御用達だこだわりの名品50

2014年11月30日 01時00分00秒 | 日記
これが宮内庁御用達だこだわりの名品50 (日経ビジネス人文庫)
 
日本経済新聞社

陛下のネクタイ、雅子妃愛用の傘、宮中晩餐会のデザート、贈答品の煎餅――。最高の素材と職人技と伝統によって、究極のブランドを維持してきた「宮内庁御用達」の商品パワーと成功の秘密を第一人者が描き尽くす。

内容(「BOOK」データベースより)
最高の素材と職人技によって、究極のブランドを維持してきた「宮内庁御用達」。1954年に制度は廃止されたが、その後も名品たちは伝統と格式を保ち続けている。老舗研究の第一人者が商品力と成功の秘密を描き尽くす。

著者略歴 (「BOOK著者紹介情報」より)
鮫島/敦
 老舗ジャーナリスト。1961年生まれ。早稲田大学大学院文学研究科修了。出版社勤務後、著述業、セミナー講師として活躍(本データはこの書籍が刊行された当時に掲載されていたものです)


気配り

2014年11月30日 00時39分02秒 | 日記

「どんなに気を使っても損はない」という言葉を思い出した。

最近はオーナーに「飲み仲間だけでなく、自ら人に会いに行き、協力やお願いをしたりと自分から動いた方がいいよ。ただ、動くときの注意は自分の価値観を押し付けたり、無理に相手を動かそうとしたりしては、反感を買うし逃げられる。これからは情報よりも地に足の着いた"人と会う"ことを重視した方が、良いものを残せるのでは。」と。

紹介されて会う場合は特に言葉は大事だよな~と思いアマゾンで検索。
こちらの本「気配りの正解」が目に止まりました。

67ページには『宮内庁御用達の「手みやげを持参」してお礼にいった。』
69ページには『1日の「生産数が限定されている」お菓子を「並んで」買った。』

手土産でも悩んでいたのでめっちゃ良いヒントになりました。

蛇足ですがオーナーが「残業は付けなきゃだめだよ。付けないで帰るからアイツはいつもお時間で帰ると言われるのさ。親の面倒を見る為に早く帰りたいのなら雇われ人は辞めることだな。」と。
私はこの話を聞いた時、オーナーはCIAかと思いましたね(笑)

金融マンから聞いた話では、不動産業では知らない人はいないというお方が「生かさず殺さず。私は言葉で仕事をする」と、テレビで放送されたのを見たことがあると言っていた。

言葉は走ると聞いたことが有りますが、言葉の力、大事さ。
こちらの本はいかがでしょう。

気配りの正解
 
ダイヤモンド社

日本人の基本!
なるほど!
言い方ひとつで
こうも印象が変わるのか!
■挨拶、■ほめ方、■お礼(手みやげ)、■反論、■伝え方、
■断り方、■質問、■謝り方、■お願い、■励まし方まで、
「気配りの正解」を「○×」で断言!
会社員から、パート・アルバイト、派遣社員、
学生、経営者、主婦まで使える
「全10分野240シーン」を網羅!
仕事、就職面接、接客、電話応対、プレゼン、謝罪など、活用自在!
どこから読んでもOK!
最小のエネルギーで最大の効果を生む
本当に結果が出る実例だけを紹介!
1冊あれば、絶対恥をかかない!嫌われない!角が立たない!

「手みやげ」「上座」「冠婚葬祭・贈答金額」の正解など、
「絶対恥をかかない!一般常識の正解」も収録。
ビジネスだけでなく、プライベートでも重宝する「正解」が満載!


「あなたを動物に例えると何ですか?」

2014年11月27日 21時00分00秒 | 日記

面接で「あなたを動物に例えると?」と聞かれたら何て答える(マイナビスチューデント) - goo ニュース
就活の面接で定番の質問「あなたを動物に例えると何ですか?」。その人の内面を知るのに効果的な問いかけですが、普段は深く考えないことだけに、突然聞かれると困ってしまいそうですね。そこで、みんなそれにどう答えたのか、聞いてみました。

Q面接で「あなたを動物に例えると?」と聞かれたとき、何て答えましたか?
●第1位......犬
・主人に忠実であるように真っ直ぐな性格で、会社に尽くし、貢献できると思う。(男性/24歳/金属・鉄鋼・化学内定)
・群れを作り、組織の中で生きていくから。(女性/21歳/ソフトウェア内定)
・人になつき、人を慕うから。(女性/23歳/医薬品・化粧品内定)
・介助犬をするラブラドール・レトリーバー。人のサポートをいとわないから。(女性/21歳/金融・証券内定)

●第2位......猫
・淡白に見えて情に厚い。(女性/24歳/学校・教育関連内定)
・フットワークが軽い。(女性/21歳/出版内定)
・やるときは何が何でもやる。(女性/22歳/情報・IT内定)

●第3位......ハムスター
・体は小さいが好奇心旺盛で、どんどんチャレンジするから。(女性/24歳/医薬品・化粧品内定)
・あちこちに興味を持ってかじり、頬袋にためて、巣に持ち帰って味わう。いろいろなことを臆せず経験し、吟味し、反芻し、得たことを次にまた活かす。そんな自分の好奇心旺盛なところをアピール。(女性/22歳/通信内定)

●第4位......うさぎ
・グループでは和ませ役のつもり(笑)。(女性/22歳/団体・公益法人・官公庁内定)

●第4位......カメ
・うさぎとカメになぞらえて。最初はへたくそでも諦めずに努力して、遂には他の人より上手になる。(女性/23歳/医薬品・化粧品内定)

●第4位......蟻
・自分も蟻のようにコツコツと働く。(女性/21歳/運輸・倉庫内定)

●その他の動物
・「鷹」。全体を俯瞰できる。(女性/21歳/商社・卸内定)
・「ライオン」。常に強く自分を持ち続け、家族など周りの人には優しくありたい。(女性/21歳/通信内定)
・「白鳥」。優雅に見えるが、水面下では懸命に水をかいている。自分もおっとりしていると見られるが、心にある想いは誰よりも強く、努力して成し遂げる力があると思うから。(女性/25歳/医薬品・化粧品内定)
・「周囲の見えるイノシシ」。一つのことに長年取り組んできたが、それは部活という組織で多くの部員と切磋琢磨してきたことでもあるから。(男性/23歳/食品・飲料内定)
・「象」。穏やかで視野が広く、技術の習得が得意。(女性/24歳/食品・飲料内定)
・「コアラ」。マスコット的扱いで普段はおっとりしているが、いざという時、誰よりもすばやく行動することがある。(男性/26歳/小売店内定)
・「クマムシ」。どんな環境にも順応し、やっていける自信がある。(男性/23歳/医薬品・化粧品内定)
・「イルカ」。助け合う動物だから。(男性/23歳/電力・ガス・石油内定)


先輩たちは、いろいろな動物が持つ性格やイメージを、上手に自己アピールに結びつけていたようです。この質問の本当の狙いは、あなたが客観的に自分自身を捉える力があるかどうかを知ること。普段から冷静な自己分析を心がけ、聞く人を納得させる回答をシミュレーションしておきましょう!


2026年の冬季五輪招致を表明

2014年11月27日 15時59分26秒 | 日記

札幌市長、2026年の冬季五輪招致を表明(読売新聞) - goo ニュース
2014年11月27日(木)13:29

 札幌市の上田文雄市長は27日の市議会定例会で、2026年の冬季五輪・パラリンピックについて、「札幌市として招致を行うべきだとの結論に至った」と述べ、招致することを表明した。

 実現すれば、札幌市では1972年以来、2回目の開催となる。

 市によると、日本オリンピック委員会は2015年中に国内への招致の是非を判断する見通し。招致を決めれば、16年に国内候補地を選定し、国際オリンピック委員会が19年の総会で開催都市を決める。現在、国内で26年大会の招致を目指す動きは札幌市以外にはない。

 市は今年10月、市民1万人にアンケートを実施し、66・7%(回収率47・8%)が賛意を示した。


教えて!goo

地震情報サイトJIS