運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

自分の家を“パワースポット”に変える方法

2015年11月30日 00時00分00秒 | 日記

20代前半横浜の港北区に住んでましたが、その時のアパートの大家さんがまた良い人でした。
時々家で食事をご馳走して下さり、「大事なのは人との出会いですよ。迷った時にいいヒントを下さる、悩んだ時にアドバイスをくれる人が居たなど、今、自分に必要な人が現れる。それが運の良い人です。宝くじに当たり運が良いのとは別次元の話です。」と、教えて下さいました。

その大家さんの息子さんは当時レコード会社のディレクターでしたが、仕切りを高くする事もなく本当にアパートの人に分け隔てなく声をかけてました。

大家さんの食事会で隣の人とも顔合わせが出来、数年前にはうちに泊まりに来たりと本当に良い出会いを頂いたなと。

疲れたり、刺激を受けたり、楽しんだ後のご帰宅。

家についてのこちらの記事はいかがでしょう。

自分の家を“パワースポット”に変える方法
 『自分の家をパワースポットに変える最強のルール46』(小学館刊)は、家はパワースポットであるべきという前提の下、家づくりや家選びをスピリチュアルな視点から考察して充実した人生を送れるようにアドバイスした一冊である。著者はスピリチュアリストの江原啓之氏。住人が家をつくるばかりでなく、家も住人の人生にさまざまな影響を与えると説く。

 スピリチュアルの視点のみならず、現実的な問題の対処法も盛り込んだ。自分の家を持つために懸命に働き、家や不動産業者に関する知識を増やし、住宅ローンの仕組みや法律について学び、数えきれない物件を見学してプロに負けない見極めができるようになった著者の経験をフルに活用している。

 注意すべきは、本書は不動産や建築の専門書ではなく、家づくりをスピリチュアリズムに鑑みて説いた人生指南書であること。良い結果を得るには、自ら勉強して必要な知識を獲得するという努力が不可欠だ、と強調する。

■家選びに失敗しない3つの心得

 まず第1章で紹介されているのが、引っ越したいと思ったときに心得ておきたいルール。そのうちの1つ、「ルール4 家選びに失敗しない3つの心得」では、「人任せにしない」「人に依存しない」「必要経費をケチらない」を挙げている。著者はここで、エナジーバランスを意識することを説く。これはどういうことか?

「振り子に例えれば、良いことがあれば振り子は正へと大きく振れます。けれど、同じだけ負のほうにも振れてします。このように人生には振り子の法則が働いているのです。(中略)家選びで言えば、物件について学び、徹底的に調査するという努力が負。その努力を惜しまなければ、入居後には快適な暮らしが待っているということです」(第1章25ページより)

 著者が住宅取得には努力が不可欠だと主張している点と、この3つの心得は符合する。「人任せにしない」「人に依存しない」は、不動産業者の言われるままに決めたり、物件探しを不動産業者に任せっきりにするようなことはしないということ。「必要経費をケチらない」ということは、安さに目がくらむことなく建築士に欠陥住宅かどうかの調査を依頼する、といったこと。家選びのためには手間ひまを惜しまず、能動的に動けるかが問われていることになる。

 しかし、「人任せにしない」「人に依存しない」というのは自律した大人に成長するための心得、「必要経費をケチらない」というのは人間関係を円滑にするための心得にもなるのではないだろうか? こう考えれば、家はやはり人生に影響を与えるものであり、第一歩となる家選びで横着することなど、もってのほかということになる。

■植物を見れば、その家のエナジーがわかる

 次の第2章では、実際に家を借りる、買う、建てるときに心得たいことを紹介。主に悪しきエナジーを避けることにいて触れているが、良いエナジーを見極める方法についても言及している。それは、「ルール19 植物を見れば、その家のエナジーがわかる」。著者によれば、庭にある植物や家の前に植えられた植物、マンションのエントランスやロビーに置かれた観葉植物などの植木を見れば、その家が良いエナジーに満ちているかどうかが一目瞭然だという。

「活き活きとしているなら、その家は『気』が良く、暮らす人の精神面や肉体面をサポートしてくれるでしょう。けれど植物が枯れていたら要注意。枯れた植物は、その土地や建物にエナジーがない証拠です。逆に家族の中に大きな悲しみを抱えていたり、体調を損なっている人がいると、室内の観葉植物や切り花が弱った人にエナジーを与えた分、急速に枯れてしまうという現象が起こりがち。このように植物は、人間のネガティブな波長に敏感に反応するのです」(第2章58ページより)
(以下略)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿