goo blog サービス終了のお知らせ 

運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

PRESIDENT (「聞く力」入門)

2018年05月29日 08時07分15秒 | 日記

聞くにしても漠然と聞くのでなく、的を得た話題が大事ですよね。

少し前に後輩に新たな仕事を教える機会があったのですが、覚えの良さと仕事の速さにビックリ。
予習したのかなと思いつつ、ここまで手間がかからなかった人は今までに居なかったかも。

親が無事に退院し請求書を見ると、思った程高くなく助かった。
父はこの病院を気に入ったらしく、看護師さんや病院のスタッフをべた褒め。

して欲しい事をお願いする前にしてくれたんだとか。

察して動く、的を得た(親の好きな)話をする、この勘の良さに脱帽です。
親に「どんな話をしたの?」と聞くと、あるキーワードが! もう\(◎o◎)/!です

PRESIDENT (プレジデント) 2018年6/18号(「聞く力」入門)
 
プレジデント社

内容紹介
秘伝! どんどん話が弾む
「聞く力」入門

 AI時代になぜ「聞き取る力」「読み取る力」が大事なのか?
20万部超! ベストセラー著者直伝
 仕事で大差! 子どもにも教えたい最強スキル公開●新井紀子

▼人生のスランプから救われる魔法の言葉●鍛治舎 巧/高濱正伸

▼池上さんも有働さんも学んだ「《NHKアナウンサー》傾聴力レッスン」●合田敏行

 《話がうまい人vs聞くのがうまい人》
 人間関係、仕事、出世、家庭――人生のおトク検証
 経営トップの視点▼私がゴミ箱に座って部下の話を聞く理由●泉谷直木
スタンフォードの視点▼「テル・ミー・モア」の精神が幸運を呼ぶ●ビル・バーネット
歴史家の視点▼聞く耳を持たないリーダーは、100%裏切られる●呉座勇一
 起業家の視点▼面倒な部下も心を開く「焼き鳥屋の使い方」●徳田和嘉子
 監督の視点▼熱血指導の闘将・星野監督になぜ人はついていったか●宮本慎也

 最新科学でわかった「人たらし」の極意をあなたに伝授
ビッグデータが解明◎できる営業が売れる理由
 人を動かす「会話の必勝パターン」●今西良光

 「クラブ稲葉」の白坂亜紀ママと2人のママが教えてくれた
銀座クラブママは知っている
「なぜ一流の男は、喋らないのにモテるのか?」
(以下略)


教えて!goo

地震情報サイトJIS