goo blog サービス終了のお知らせ 

運が欲しい

心の貧しさが運を下げる。もしもこんな方程式があったとしたなら。
知恵と勘を磨きながら、心の動きを探求。

元茨城県議は

2015年01月20日 23時45分32秒 | 日記

湯川さんの会社顧問「最悪の事態が起きた…」 父は「何も答えられない」(産経新聞) - goo ニュース

 「びっくりした。最悪の事態が起きた」。過激派「イスラム国」の人質となり、殺害予告の対象とされた湯川遥菜さんが経営するピーエムシー社の顧問で、元茨城県議の木本信男さんは20日、水戸市内の自宅でこう話した。

 木本さんによると、湯川さんは平成26年春に初めてシリアに入った。その際、後藤健二さんとも知り合ったという。後藤さんからは「湯川さんの会社が軌道に乗ったら警備をお願いするかもしれない」などと言われていたといい、昨年8月に身柄を拘束されたのは2度目の入国の後だった。

 湯川さんと電話で話したのは昨年7月中旬が最後。「仕事の見通しがついた」と語っていたという。木本さんは「会社の実績が欲しかったのだと思う。危険な所には行かないよう注意したのだが」と振り返った。

 木本さんは「(湯川さんを)息子のように感じていた。200億円もの金額を日本政府が払えるか分からないが、何とか供出してほしい。どういう形でも良いから助かってもらいたい」と話した。

 千葉市にある湯川さんの実家には多くの報道陣が詰めかけ、父親の正一さん(74)は「情報が交錯している中で答えられることは何もありません」と話し、その後は口を閉ざした。

 後藤さんの会社事務所がある東京・赤坂のマンション前にも多くの報道関係者が集まったが、インターフォンの呼び出しにも反応はなかった。


国会議員裏物語(文庫)

2015年01月20日 12時00分00秒 | 日記

国会議員裏物語(文庫)」こちらの本の「第5章 奇々怪々 国会の内幕」の中で、族議員について書かれたページがあり、えー!そんなんだと思いました。

以下本文より引用
『「族議員」と聞くと、読者諸氏の多くはあまりいい印象を持たないであろう。「族議員=悪」のイメージが強いからだ。だが、本来は「特定の省庁の政策分野に精通し、政策決定に強い影響力を持つ国会議員、あるいはその集団」という意味なのだ。
 なかには下手な官僚よりも詳しい者もいるくらいだが、政策に強いことはむしろ好ましいことである。族議員が目を光らせることによって官僚たちの独善を抑えることもできるから、不勉強な議員よりはよっぽど国民の役に立つ。』

国会議員裏物語(文庫)
 
彩図社

内容(「BOOK」データベースより)
カネ、女、権力、裏社会、スキャンダル…8人の議員の政策秘書を17年間務めた私が、政治家のタブー、政治の闇をすべて語ります。

著者について
中央大学法学部卒業後、中央大学白門会司法会計研究所室員、東京都職員、千葉県職員を経て国会議員政策秘書。
 衆参8名の国会議員を補佐し、委員会の質問現行の作成、著作の代筆、後援会作り、資金管理団体の会計責任者として政治献金の管理などに従事。
 国会内のあらゆる事柄に精通し、特に質問原稿作成は100回を超える。
 主な著作に『国会議員リアル白書』(笠倉出版社)、『クイズ商法』(東京法経済学院出版)、『クイズ金融・消費生活法』(同)がある。

目次
第1章 政治とカネとスキャンダル
第2章 きな臭い選挙の裏側
第3章 耳を疑う政治家の実態
第4章 知られざる秘書の世界
第5章 奇々怪々 国会の内幕


教えて!goo

地震情報サイトJIS