広辞苑によれば、「腐敗」とは「精神が堕落して、弊害が生じる状態になること」です。

![]() |
週刊 ダイヤモンド 2009年 12/5号 [雑誌] ダイヤモンド社 このアイテムの詳細を見る 発売日: 2009/11/30 |
特集
民主党最大のアキレス腱
労働組合の腐敗
民主党を陰に日向に支えてきた労働組合は強大な力を手にし、鳩山政権にとって「両刃の剣」となりつつある。
Chart ひと目でわかる!労組業界勢力図
高年収で経費使い放題。そんな労働貴族の実態を浮き彫りにし、現場から乖離する組合運動のあり方を問う。
Column 最強抵抗勢力「自治労」の闇
Interview 古賀伸明●日本労働組合総連合会(連合)会長
Column いまさら聞けない 労働組合の基礎知識
Column 「労働金庫」の知られざる実態
雇用の保障もなく賃金も安い非正規労働者の急増が社会問題化している。まさしく労働組合の出番なのだが……。
日本的経営の強みだった「労使協調」が「なれ合い」にすり替わった。恐竜化する労組に活路はありやなしや?
Column 海外で続出する「過激スト」
特集2
あなたの町も値上げ待ったなし!
水道危機の犯人
Column 中国企業も触手を伸ばす地下水争奪戦
知られざる水道局の罪 利権に巣食う"ペンタゴン"
Column 和製水メジャー構想に厚い壁
国内に眠る120兆円市場 台頭する外資と商社
Interview 村地卓一●ヴェオリア・ウォーター・ジャパン社長
寄稿
過払い金と同じく大量処理が可能
企業への「残業代請求」急増の恐怖
高井重憲●セントラル法律事務所弁護士
産業レポート
デルタとアメリカンが大激突
JAL争奪の「空中戦」
Close Up
バラマキかクリーンヒットか
地域医療再生基金が抱える火種
Inside
●穴吹工務店・経営破綻の誤算
●三越池袋店跡地の引渡し遅延
●東京製鐵が新工場稼働で生産能力大増強
●東芝"モンスターテレビ"の成算
●英社製ワクチン使用停止騒動
●三菱商事がロシア市場で自動車販売強化
短答直入 荻田 伍●アサヒビール社長
人事天命 大和証券グループ本社
早耳聞耳 ラシード・アルマラジ●バーレーン中央銀行総裁

なので気を利かせて背中を押して上げました。「別れたら」と。
それでも別れなく、何年も喧嘩は続いてます。
不思議なものです。
一人の一歩より皆で一歩。
来年は?来年も?良い年となりますように。
オイラの今年は色々有り過ぎて、良い年だったのか悪い年だったのかさえ、分からん。
ただ、一生懸命やった事には違いないのだが…
数年前に、ITマンの会社を辞めた優秀な人の事を思い出した。
ITマンは何度も引き止めたが、辞めた彼は「貴方には奴隷が必要かもしれませんが、私には貴方は必要ありません。」と言い、他社に行った彼の事を。
同席したオイラはYKK状態。(空気読んで凍りつく)
良い環境で働きたいものです。


