goo blog サービス終了のお知らせ 

しいたけブログ

しいたけとゲーム、果てはオーデオの泥沼にはまり込んだ人間の、煩悩まみれな適当ブログ

どれを買おうか。

2007-11-13 19:40:23 | ACE COMBAT
なんとか危機は脱したのでエスコン6やってました。また戦況報告です。



難易度ハードのオールS達成。ハードは端から高性能機を使用して進めていったのでワンプレイでS達成できていたミッションも多かったので、残りを埋めるのもわりと簡単でした。



勲章の状況。ハードオールSクリアに加え、機関砲で200機撃墜も獲得。機関砲で撃墜系の勲章は、フリーミッションのミッション1を難易度ノーマルで、練習がてら機関砲オンリープレイをしていればわりと楽に取れるかと思います。機体を色々と変えてプレイすればそれほど作業感もないかと。アタッカー機体は他の種別と異なり機関砲の着弾点がやや下になっているので多少感覚が異なりますが。


どうでもいい話。TimeShiftとCall of Duty 4、どっちを買おうか迷ってます。評価的にはどう見てもCoD4の方なんですが、TimeShiftのミステリアス?な雰囲気や時間操作表現も結構好きなので(デモ版プレイ済み)。あるいはHalf-Life 2: The Orange Boxという選択肢もry
多分今週中には結論出してどれかをポチッてると思います。

今日はこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<ガルーダ1、ドライブ>>

2007-11-11 20:23:59 | ACE COMBAT
わりと切羽詰っているようで実はまだ結構余裕がありそうでなさそうな状況です。まったくもって意味不明ですね。今日も簡潔に、フォルダ内で死にかかってた画像でも放出してお茶を濁そうかと。




フォルダに埋まってた画像、エストバキアカラーのベルクトです。現在エキスパートを進めていて、ベルクトのネームドも撃墜したのですが、これのマイナーチェンジ的なカラーだったのは少々残念でした。


で、そのエキスパートでも相変わらず架空機体使いまくりなわけですが



撃破数とか使用率とか、早くもこんなことになってます。正直こればかり使っていると腕が腐っていきそうな気はしているんですが、取りあえずエキスパートをクリアしネームド全部墜とすまでは使用させて下さい……一応フリーミッションでトーネードとか使って、普通の機体の感覚も忘れないように努めてはいますが。


タイトルの「ドライブ」はノスフェラトの特殊兵装の一つであるADMMを発射した際のコールサインです。レールガン発射の場合は「スラッシュ」が使われるとか。どちらもこれら二つの特殊兵装専用のコールサインとなっています。

今日はこの辺で。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

戦況報告

2007-11-10 20:56:52 | ACE COMBAT
今日もエスコン6のお話です。タイトル通り今日は簡単に進捗状況について。



ノーマルでミッションオールSを達成。見ての通りところどころオペレーションがまだSになっていないものがありますが、一応すべてのオペレーションを達成したということで共同作戦(ALL)の実績も解除されました。

なんというか全般的に架空機体様々な感じだったんですがry ミッション10のトンネル抜け(オペレーションC)もノスフェラトで難なく終了でした。これに関してはA-10の方が楽なのかもしれませんが。



勲章の状況です。敵撃破総数系は完了、機関砲で撃墜は200機撃墜以外を獲得済み。そのほか前線着陸10回とファイター機体のみでクリアに加え、キャンペーンにおいて僚機を一度も撃墜されずにクリアするともらえる勲章を取得。



敵のアサルトレコーズ。シュトリゴン部隊はコンプリート。残りはネームド機ですが、これらは今回難易度エキスパート以上で出現するようです。



味方のアサルトレコーズ。すべてのオペレーションをクリアしたので、こちらも友軍のものはコンプリート。残りの一つはガルーダ1ですが、これは他のアサルトレコーズをすべて入手すると追加されるとのこと。


今日はこの辺りで。来週の準備が完了したら、そろそろオンラインの方にも参戦していこうかな……
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハロウィンカラーはもう時期遅れか

2007-11-09 18:48:56 | ACE COMBAT
昨日に引き続き適当にエスコン6のお話を。





先生、ついに第一弾DLCコンプリートですか。

(・ω・;)は、反省はしていない……

あれですよ、買おうかどうか迷ってる人のためにDLC機体の性能とかを紹介するという、要するに人柱try


言い訳はこのくらいにして、エスコン2カラーの方の詳細でも。画像にノスフェラトがラインナップされていないのは難易度ハードをクリアする少し前に撮影したためです。

エスコン2時の機体性能を忠実に再現と謳っているだけに、操作感が他の機体とかなり異なります。通常の機体だと機首を上下したときなどに、操作をやめても若干フラフラと動き続け、なんというか慣性が働いているような挙動を示しますが、この機体は操作をやめた瞬間ぴたりと動きが止まります。

また、通常のF-16Cと比べて非常に失速状態になりにくいです。通常型だと水平飛行時に減速していった場合170ノットを切る辺りでストール警告が出ますが、エスコン2カラーの方は100ノット前後になるまでストールしません。ただし失速状態になると、その瞬間ガクンと機首が下がって即落下状態になってしまいます。

なお、特殊兵装は実質的に装備することができず、通常型ミサイルの搭載数も少なくなっています。ハイGターンも使用不可能です。

オン対戦でお互いにこれを使って対戦するとわりと面白いのかも。


ついでに以前紹介したハロウィンカラーのF-14Dですが、隠された能力というのはステルス性能のことみたいです。キャンペーンモードにおいてですが、体感的に通常のF-14Dよりもロックオンされにくかった印象があります。



本日のおまけ:なんというミクルガ
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

画像で紹介する架空機体:CFA-44 Nosferatu(ノスフェラト)

2007-11-08 21:04:36 | ACE COMBAT
エスコン6、ハードをクリアしたことで今作の架空機体であるCFA-44 Nosferatu(ノスフェラト)が購入可能になったので、早速調達してきました。今日はこの紹介です。要するにまた盛大なネタバレだということです。





まず概要です。抜群の機動性を誇りますがやはりクセがあり、さらに一度失速すると持ち直すのにかなり苦労します。また何故かハイG状態が長持ち?するため油断するとすぐ失速してしまいます。

外観。

前から見たところ。

ノズル周辺はこんな風に可動します。いわゆる三枚パドル式推力偏向装置です。

コックピット視点時の画面です。HUDがなく、下のモニタもほぼ完全に一体型。F-35風な先進的コックピットになっています。


次に特殊兵装及び機関砲の紹介です。

もはや半ばチートです。対地・対空両用な上に高性能、さらに一発で最大12のターゲットを攻撃可能というとんでもない兵器です。さすがにこの兵器をオンライン対戦で使うことはできないみたいですが。

レールガンです。この武器は後で詳しく紹介します。

ECMPです。他の二つを見てしまうとなんだか普通に見えてしまいます。

機関砲です。発光している部分に装備されており、使用時以外はカバーが閉じる仕組みになっているようです。ちなみに先ほど紹介したチートミサイルユニットを展開している状態です。


レールガンの紹介です。

展開状態。特殊兵装に切り替えると機体上面からこのようなユニットがせり出し、展開します。

発射その1。

発射その2。

何が起きているのか分かりにくいですが、発射は一瞬で周囲の空気が圧縮あるいは吹き飛ばされる?ようなエフェクトがかかります。HALO2や3をプレイした方は、ワートホグのガウスキャノン発射を想像してもらうと分かりやすいかもしれません。
威力の方ですがとんでもないです。さらにターゲットがかなりの遠距離にあっても一瞬で着弾します。フリーミッションのミッション1(難易度ノーマル)をやってみましたが、距離15000~17000に位置しているB-52が一発でスクラップになりました。ただし、サイトこそ表示されますが機関砲と同様ノーロックです。また、単発で左右のユニットから交互に発射されます。


取りあえずオンで使うのは明らかに自重すべきだろうな、という感想。キャンペーンモードで使って楽しむのが無難なところでしょうか。
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<誰か墜ちたぞ!!>>

2007-11-06 20:44:17 | ACE COMBAT
タイトル通り今日はエスコン6のお話です。

難易度ハードを進めつつ、一通りエメリアカラーの機体及び各機体の特殊兵装購入が完了しました。機数は多くないのでそれほど時間はかかりませんでした。報酬も結構手に入りますし。

そしてこれを調達。

Su-33のエストバキアカラーです。エストバキア側のカラーはノーマルで一周クリアしたら購入できるようになってた気がします。



……

先生、また購入したんですか。

(・ω・;)な、なんとなくまたマケプレを眺めていて、気が付いたらアクティブストライプをポチッていたんですよ……

というわけでF-15Eのアクティブストライプです。使ってみた感想としてはとにかく機体が軽い。通常のストライクイーグルとは比べ物にならないほど旋回が軽いです。一方で武装搭載数は減少してますが、早期に撃墜される可能性も高いオンライン対戦でなら機動力の強化されたこの機体を使う意味はあると思います。200ゲイツ徴収されますけど。


ところで、早くもフライトスティックが壊れやがりました。ホリに電話したら取りあえず見てみる、ということなので仕方なく荷造りして宅配業者に渡しておきました。

実際のところ標準コントローラの方が機体の制御自体は多分やりやすいと思いますが。しかし旋回して敵を追いつつ出力を調節し、ヨーイングもしながら機関砲を撃つというような複雑な操作になると、標準コンでは若干辛いです。また出力調節も固定することが可能なスロットルコントローラの方に分があります。結局のところ、なんというかどちらも一長一短なんですが。

しばらくは標準コンで進めることになりそうです。今日はこんなところで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天使とダンスしてきました

2007-11-03 21:00:06 | ACE COMBAT
エスコン6ですが、一応キャンペーン難易度ノーマルでクリアしました。ラストはまたトンネル抜けなわけですが、まさかあんな所に突っ込まされるとは思わなかった。あと、シャムロックが頑張り杉。



最終ミッションクリア後のシーンです。何も映ってないじゃねぇか、というような無粋なことは言わないで下さい><うっすらとですが二つの機影が見えるはずです。この二機が何なのかは一応伏せておきますが。

ちなみに最終面はA-10でクリア。どうも事あるごとにこの機体に頼りまくった一周目でした。



ベルクトです。ミッション13クリアで購入可能になります。旋回性能が凄過ぎ。これは確実に地面とキス、FOX4だろ……というような状況でもハイGを使って上昇すれば何事もなかったかのように回避できたりします。

ただやはりこれをオンで使うのは憚られる……性能が抑えられたバージョンがDLCで出てくれないだろうか、とか密かに期待してたりしますが。


難易度ハードで一周クリアするとパステルナークさんの機体が購入可能になるということなので、次は未購入の機体を集めつつハードを進めていこうかと。

最初のミッションをハードでやって見受けられたノーマルからの変化としては、固定武装のガンに弾数制限がある、喰らうダメージが体感的に増えた、ターゲットの爆撃機B-52に接近すると結構激しく機銃を撃ってくる、雑魚もやや強くなっている、といったところでしょうか。これはそれなりに厳しい戦いになりそうか?

取りあえず、本日はこんなところで。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

オバケに注意

2007-11-02 22:05:19 | ACE COMBAT
エスコン6戦況報告の時間です。

キャンペーンは中盤まで進みましたが、各ミッションの内容をダラダラ書き連ねるのも正直面倒ですし、面白くもないと思うので割愛。今日は調達した機体の話をメインに進めようと思います。

予約特典その一。メビウスカラーのF-15Eです。これを最初から使えるというのは結構なアドバンテージか?
ただし、この機体に限らずDLCとして入手した機体はハンガーには登録されません(ミッションスタート時の選択画面でのみ出現)。そのため初期装備以外の特殊兵装は、ノーマルの機体がハンガーに並び、それを購入するまで買うことができません。

こちらは黄色中隊カラーです。

A-10です。序盤から対地ミッションが多く、特典のストライクイーグルは先の制約からしばらくの間、複数ロックの対空ミサイルしか積めないので頼りになります。4ロック可能な特殊対地ミサイルが便利。気化爆弾も選択可能です。

F-2。操縦性の良さは抜群。軽快でバランスの良い機体です。強力な対艦ミサイルも当然装備可。兵器搭載量はやや少なめですが。



……

えぇ、なんとなくDLCのリストを眺めていたらですね、何時の間にかこいつが使用可能になっていたんですね。さすがオバケだ。

見苦しい言い訳はこの辺りで終了。F-14Dのハロウィンカラーです。ノーマルよりも兵器搭載量が少なかったりしますが、隠された能力とやらが一体何なのかはまだよくわかりません。


オンラインの感想。個人的にしょっぱなから長持ちしそうにない気配が漂っています。何とか楽しみたいのですが。
結局機体の性能差というものはやはり存在するわけです。ラプターばかり飛んでいる部屋とかは、どことなく殺伐としているんです、空気が。昨日しばらくプレイしていたプレイヤーマッチの部屋では、みな意図的に高性能な機体には触れないようにしているような感もあったり。
まだ始まったばかりなのでよく分かりませんが、取りあえず第一印象としてはこんな感じで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

TAKE-OFF

2007-11-01 20:52:41 | ACE COMBAT
さて、ついに解放の日です。ちゃんと物資は調達しました。



……

先生、その馬鹿でかい物は一体何なんですか?

(・ω・;)え?し、しりませんよコンナモノ……



(ノ∀`)アリャー

こいつ、買いやがった……


取りあえず適当にこいつの中身を紹介してみます。

まずスティックセットの全体像を。左右はこんなケーブルで接続。

右のスティックです。結構大きめ。付属のパッドを乗せるとこんな感じ。固定用の両面テープがパッド裏面に貼り付けられています。

基部はこんな感じです。ラバー素材でかなり柔らかい。

左のスロットル裏面です。左右ヨーのためのボタンがあります。底面のネジをプラスドライバーで回すことで荷重を調節できます。

で、肝心のソフトの方ですが

特典もしっかり付いてました。

と、いうわけで ちょっと空まで行って来る(AAry
コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

どうして休日になると何時も雨なのかと小一時間ry

2007-10-27 21:16:03 | ACE COMBAT
バーチャロンをやりつつエスコン04の方も適当に進めておりました。というわけでその辺りの戦果報告を。

白ベルクトです。やっぱりベルクトは最高だとry 妙に値が張ったので、これを購入するために二周目を押し進め、三周目に突入する必要がありました……

せっかくなので、先日購入した赤フルクラムも使ってみました。機体が軽く、機動性能が良好な点は好印象。ただ特殊兵装が爆弾とロケットだけなのは残念……

そして今日はこれを調達。

トーネード IDSの特殊カラーです。派手なカラーと大きな垂直尾翼、異様に短い全長が印象的。個人的に27mm機関砲を二門積んでいる点もポイント。ただエスコン6に登場するGR.4は一門に減ってるんですよね(´・ω・`)
一門になったのはFLIRを機首に搭載するためなようですし、昨今機関砲の類を複数積むスタイルはどう見ても流行っていないので仕方がないですが。

ミッションで出てくる特殊カラー機の捜索は、Su-35を除き完了しましたが、このSu-35はエスコートの一体何処にいるのやら……ふらふらと捜しに行くと護衛対象が墜とされてアウトですし。半ば放棄状態。

※追記。とかなんとか言いつつまたやってたらSu-35のネームド、墜とせてしまいました。これでネームドは一応全機制覇ですが詳細はまた明日にでも。追記ここまで※


HALO3のお話。あんなことを言っておきながらも相変わらずBTBばかりやっていたらついにオフィサーランクに昇格してしまいました。昨日はソーシャルスレイヤーでMVPも取れたから、まぁよしとしておこうか……


タイトルはどうでもいいですね。こんな日に洗濯をしてしまった人が嘆いてるだけだと思って適当にスルーしてください。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする