goo blog サービス終了のお知らせ 

しいたけブログ

しいたけとゲーム、果てはオーデオの泥沼にはまり込んだ人間の、煩悩まみれな適当ブログ

MISSION ACCOMPLISHED

2008-02-01 18:45:51 | ACE COMBAT
結局Rezを購入したため、エスコン6の新DLCを落とす余裕がなくなってしまいました(斑鳩とスク水STGに備えて1600ゲイツはキープしておきたい)。無料のUPEOタイフーンは落としておきましたが。あと落としたまま忘れていたクリスマス仕様のA-10Aに今更試乗。あんな機体形状であるにもにも関わらず、余裕で音速突破する恐ろしい子になってました。

Rez、なかなか面白いです。難易度は簡単なのか難しいのかよく分からない感じですが、手軽にトリップ感が味わえるのは良いです。


本日の本題。エスコン6、難易度ACEで全ミッションSランク達成しました。





達成時にはこのメッセージが表示され、スペシャルゲーマーアイコンがアンロックされました。

これで勲章をすべて集めたので、実績も解除。



隠し要素(ALL)の解除条件はやはりキャンペーン関連の実績を全解除みたいです。これでオフラインの実績は一応解除完了。


難易度ACEでSランクを取得するのが一番手間だったのは、やはりミッション13。アニ機と愉快な仲間達がとにかく厄介です。

前半は飛行場奪還、補給を済ませる→艦隊支援→電子支援機及びジャミング機の撃墜、という順番でオペレーションをクリア。どれもひらけた場所が戦場になるのでノスフェラトのADMMが機能しやすく、ここまでは楽勝です。

問題の後半。アニ機を墜とすだけならレールガンで瞬殺なのですが、Sランクを取るためには愉快なお仲間連中を二十数機は撃破しなければなりません。これはなかなか辛いです。

アニ機がばら撒いてくるミサイルは一発で耐久力を三割ほど削られるので、数発まとめて喰らうと即墜落です。仮に瀕死状態できのこった場合も、ふわふわ飛んでいるUAVが垂れ流す機銃弾を喰らった瞬間 ぼんぶ! という有様。十分な数のUAVを撃破しいざアニ機へ、というような状態で墜とされると非常に哀しいです。

方法は色々あるでしょうけど、自分は艦隊が集結している湾の辺りを主戦場にしました。装備はADMMのまま。ここなら艦隊の電子支援を受けられるので、気持ち有利に戦うことができます。支援要請を駆使しつつADMMを発射してUAVをとにかく撃墜していきます。弾が切れたらラインを越えて補給。これを繰り返して十分な数を撃破できたと思ったらアニ機に向けて攻撃要請。例によって味方はアニ機の耐久力を撃破寸前までしか削ってくれませんが、ここまで減らすとUAVが消滅するのでやや見通しもよくなります。あとはなんとかして撃墜。

UAV26機(多分)+アニ機撃墜でA評価、前半のオペレーションは全Sで総合Sランクとなりました。

ミッション13を突破してしまえばあとは楽です。シャンデリアなんかはもう何度も撃破しているので、攻撃を受けないよう気を付けるだけで簡単にクリアできました。


……結局またしても、ほぼ全編通してノスフェラト及びチートミサイル様々だったのですがry
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

難易度ACEにて

2008-01-30 19:20:53 | ACE COMBAT
エスコン6の難易度ACEを適当に攻略中。現在ミッション6辺りまで全Sランクで進んでたと思います。ついでにUndertowも1万キル目指してちまちまと。こちらは完全に作業なので本当に適当に。

難易度ACE、なんか敵がより積極的に攻撃してくるようになった気がします。うるさいほどにミサイルアラートが鳴りまくりです。真っ直ぐ飛ぶな、とか誰かが言ってたような気がしますが、本当に真っ直ぐ悠長に飛んでるとすぐにミサイルがやってきます。

さらに難易度EXPERT以上だと補給に戻ったりしても耐久力は回復しません。とはいえ難易度ACEだと、ミサイル一発で多くの場合即ベイルアウトなのであんまり関係ないかもしれませんが。ヘッドオン状態で近距離からミサイル撃たれたら運が悪かったと思うしかありません。

主に使っている機体はやっぱりノスフェラト。対空砲のダメージも馬鹿にできないので、遠距離から多数の目標に攻撃可能なADMMはやはり魅力的です。他にクラスター爆弾を積んだストライクイーグルなんかも使用。


関係ない話。ライブアーケード版スク水STGの実績が明らかになったみたいです。内容的にやけに難易度が高そうですが。ノーミスクリアだとか最高難易度をノーコンテニュークリアだとかいう単語が否応なしに妙に目に付きます。どうせ難しいのなら独自性を生かしてアンカーシュートで投げた敵の総重量によって解除、とかいう実績も入れた方がよかったんじゃないかという気がします。


そういえば今日は確かRezの配信日。購入するか否か、迷うところ……取りあえず体験版を落としますか。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイマス機、再び

2007-12-23 22:10:30 | ACE COMBAT
久しぶりにエスコン6のキャンペーンやってました。

そしてこの勲章を獲得。



キャンペーン短時間クリアの勲章。2時間15分以内にクリアが取得条件みたいです。自分のクリアタイムは2時間8分くらいでした。

基本的に、ノスフェラトにチートミサイルを装備して赤目標を素早く制圧していけばなんとかなるかと思います。後半は時間のかかるミッションが多いので、前半で稼ぐのが鍵か。ミッション13後半のアニ機は出現前にレールガンに換装しておき、速攻で撃破してしまいましょう。



どうでもいいネタ。









タリズマン<<流石だよな俺ら。>>

シャムロック<<天使とダンスだ……>>
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

空飛ぶ弾薬庫

2007-11-23 20:18:55 | ACE COMBAT
今日はエスコン6第二弾DLC、残りの機体を紹介したいと思います。




ミラージュ2000-5の実験機カラーです。速度が大きく強化されており、ダッシュ力は抜群です。しかし反面旋回性能がやや落ちている、あるいは強化された速度についていけていないようで、このあたりの特性はF-15Eに近くなっています。

またハイG使用時の減速はかなり早く、一旦ストールすると一気に速度が落ちて即落下状態になってしまいます。機体の状態を見極め、適切な操作ができる熟練者向けの機体だといえます。




F-18Fのスカーフェイスエンブレム付きです。装甲強化と引き換えに機動性が下がっており、よりアタッカー的な戦闘向きになったように思われます。ドッグファイトは苦手。




F-16Cウインドホバーカラーです。装甲・安定性の低下と引き換えにワンランク上といってもいい機動性を手にし、元々軽快だった機体がさらに軽くなった感じです。オンライン対戦では有利か。






A-10Aシャークマウスカラー機体です。見ての通り通常ミサイル、特殊兵装共に弾数が二倍になっておりまさに使い放題ですが、その一方で鈍重さにもさらに磨きがかかっています。キャンペーンで使う場合は補給に行く必要がなさそうですが、そもそもこの機動力・速度では補給に行くのが億劫で仕方がなry

オンラインの対戦で使うと相当マゾいことになりそうです。弾数は増えても結局連続発射数は変わらないのも辛いところ。いさぎよいほどに弾薬輸送プラットフォームです。


今日はこの辺で。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

特集Su-33アイマス機@バスクリン大盛り

2007-11-22 10:20:46 | ACE COMBAT
今日はアレの配信日ですよ。というわけでこんな時間に更新とか廃人ぶりをさらしつつ、例の機体の特集を。

ご、午後からちゃんと行くよ!

でかでかと。「みき」という名前入りです。

ベントラルフィンまでしっかり利用されてます。インテークのサイドにアイドルマスターの文字。

主翼にもアイマスのロゴがしっかり付いております。

765。


機体特性としては安定性が引き上げられているらしく、速度が270ノットを切る辺りで勝手にハイGが解除されます。要するにこの機体は意図的に大減速しない限り、絶対にストールしないということです。

しかしこの機体の特徴はそれだけにとどまりません。



なんとミサイルの噴煙が緑色です。



XMA4連射。すごく緑です。





巷では既にバスクリンの名前が定着しているようです。ちなみにロケットはフツウです。


ところで。

タリズマン <<いいこと思いついた。お前今日からこの機体に乗れ>>





シャムロック <<危険は承知の上……天使とダンスだ>>



痛機に乗ってシャンデリアに突入したシャムロックです。このあと、ちゃんとシャンデリアは始末しておきましたよ。

既にシャムロックは萌えヲタだとか、妻と娘から絶縁状を叩きつけられたとか、 <<国を守ったエースパイロットが、こんな・・こんな痛戦闘機に乗せられているなんて>> <<ゴーストアイ!お前に家族から萌えオタ扱いされた奴の気持ちが分かるか>> と嘆くシャムロック等々、様々なネタが出来つつあるようです。

シャムロックカワイソス。


なんだかんだいって事前に散々荒れたせいもあってか、わりと評判はいいようです。ネタとして。というかここまで突き抜けてると逆に、とかなんとか。

その他の機体については後日紹介したいと思います。全部買ったのかよ、とかいう突っ込みはナシの方向でry


それでは。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

大竜巻、Tornado

2007-11-21 20:08:28 | ACE COMBAT
エスコン6のお話です。キャンペーンをアタッカー機体のみでクリア、達成しました。で、今回最も使用した機体を紹介。



全天候多用途攻撃機パナヴィア・トーネードのGR.4です。GRというのはGround attack(地上攻撃)とReconnaissance(偵察)の略らしいです。GR.4はGR.1の改良型。これらはイギリス空軍向けのもので、他ではIDS等が使われています。

特殊兵装はクセのあるものばかり、オンラインレートは他のアタッカー機体をも押しのけ最低という可哀相な子ですが、愛があればそんなのは関係ないでsry



複座にも関わらず異様に機体がコンパクトなのはできる限り被弾を防ぐためです。





可変翼に加え、スラストリバーサーも装備する機体です。



シャンデリア攻略自体は意外と楽でした。低空侵攻はこの機体の得意とするところですし。




というわけでアタッカー勲章を入手。これで15個獲得です。結局F-117は最初のミッションしか使わなかったな……A-10も今回はそれほど。



最後の機体、ノスフェラトのSPカラーが買えるようになりました。青系のカラーです。


取りあえずキャンペーンモードは一段落といったところでしょうか。そろそろ白兵戦の準備もしないといけないし……


余談。RAIDEN FIGHTERS ACESなるものがサクセスから2008年に箱○で出るらしいです。「ライデンファイターズ」、「ライデンファイターズ2」、「ライデンファイターズJET」の3タイトルを収録し、攻略DVDも付くとか(要するにXBLAではなくパッケージ販売)。なんか本格的にシューティングゲームが箱○に集まってきますた。


今日はこの辺りで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

疾風、Rafale

2007-11-19 21:36:11 | ACE COMBAT
今日はエスコン6キャンペーンサイドのお話です。



エキスパートオールSクリア完了。



さらにマルチロール機体のみで一周も達成しました。

というか一周通してこの機体を使っていたのですが。



ラファールです。大好きです、この機体も。やや角度の付いたカナードや、機体にフィットした形状のインテークが(・∀・)イイ!

武装も対空用としてSAAMとXMA6を、対地対艦用としてSODとLASMを備えマルチロールの名に恥じない戦闘が可能です。





ラストシーン。難易度ノーマルでプレイしましたが、墜ちたのは一回だけでした。しかしその一回が、前線着陸時によそ見してたら障害物に激突してあぼんというのはry


取りあえずこれで勲章は十四個です。後一つでノスフェラトの三色目が購入可能になりますが、現在既にアタッカー機体のみでクリアの勲章を得るべく進行を開始しています。恐らくこれもそう長くはかからないかと。


今日はここまで。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

<<なんだこの弾幕は!>>

2007-11-17 18:18:37 | ACE COMBAT
面倒な事も取りあえず片付き、余裕ができたので昨日エスコン6協力ミッションに突撃することにしました。参加メンバーはさちこさんとSRCさん。リプレイ保存を完全に忘れていたので画像も何もない報告文ですが。


協力ミッションその1。ここではキャンペーンのミッション8相当の作戦を遂行することになります。以下出撃機体。

A-10A+燃料気化爆弾(SRCさん)
Su-47+SAAM(さちこさん)
Rafale M+LASM(自分)


ミッション開始。序盤は特に問題ありません。各自得意な方面、陸海空に分かれてターゲットを殲滅していきます。遠くの方で時折り恐ろしい規模の爆発が起こってましたが、あまり気にしてはいけない気がしました。

次いでやってきたのが艦隊。ここはLASMの出番だと思い突撃。

そして圧倒的な弾幕に出迎えられました。

艦隊が狂ったように対空砲火を放ってきます。まさに弾の嵐。空を弾幕で覆うというのはわりとクラシックな対空戦法なわけですが、この弾量はかなりヤヴァイです。

<<弾幕ってレベルじゃねえぞ!>>というような叫びが巻き起こる中、皆次々と対空砲火の餌食となりベイルアウト。とはいえ少し待てばリスポンするので戦線復帰は可能です。

敵艦をある程度撃破した頃、更なる刺客がやってきました。

シュトリゴンチーム。

我々の出撃機体を見てもらえれば分かるように、シュトリゴンとまともにやり合えそうなのはベルクトしかないわけです、こちらは。とかなんとか言ってる間にも対空弾幕は容赦なく襲い掛かってくるわけですよ。どうもニンバスも飛んできているようですし。

しかしながら、どうにかシュトリゴンを退けました。恐らくベルクトのさちこさんが頑張ってくれたんでしょう。あるいはアヴェンジャーで粉々になったか。

最後の艦艇を撃破し、ミッションクリア。実績も解除。



協力ミッションその2。次はアイガイオンと愉快な仲間たちを墜としに行きます。そのことを告げると

それじゃ燃料気化爆弾だな!

すごく嬉しそうです。

出撃。以下機体。

A-10A+燃料気化爆弾(SRCさん)
Su-47+SAAM(さちこさん)
Su-33+ロケット(自分)


会敵。なんだかキャンペーンの時より敵の数が増えてる気がします。そして明らかに弾幕が激しくなっています。当然のごとくシュトリゴンも出撃してきますし。

果敢に突撃し敵に打撃を与えるも、回避しきれずFOX4する機体多数。それでも徐々に敵陣を切り崩し、アイガイオンも撃破。フィニッシュは凄まじい爆発だったような気もしますが。実績のロックが解除されました。



ここでBATTLE ROYALEに移行。NPC機体の出現はOFFに設定。

様々な機体で対戦しましたが、ラプターとベルクトが激しく戦っている最中、何故か一人飛んでいるトーネードとか相当にマゾかったです。決定的に機動力が劣るのでミサイル見てからECMP余裕でした、というような鬱陶しい存在にならざるを得ません。しかしECMPはその性能の特性ゆえ、リロードが激遅なのでその間は自力でミサイルを回避しなければならず、非常にスリリングでした。

さちこさんが退出された後、最後にSRCさんとお互いベルクトで一戦交えましたが、しかしこの機体の変態機動力は本当に凄まじいものがあります。旋回にまったくと言っていいほど重さや抵抗が感じられない機体です。改めて性能を抑えたベルクトを配信して欲しいと感じry


そんなこんなで終了。取りあえずお疲れ様です。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

アイマス機、Incomiiiing!

2007-11-16 17:32:44 | ACE COMBAT
エスコン6の第二段DLCの内容が発表されましたよ。配信開始は11/22。公式の紹介ページはこちら

この中で明らかに異彩を放つのはSu-33 Flanker -THE IDOLMASTER MIKI-でしょう。というかこの機体の装弾数設定は明らかにアレですよね。分かんない人はアイマス公式に逝きましょう。

なお、今回もちゃんと無料の物が用意されているようです。取りあえずラインナップとお値段。

・スペシャルカラー機体 Su-33 Flanker -THE IDOLMASTER MIKI- 400ゲイツ
・スペシャルカラー機体 F16C -HISTORIC WINDHOVER- 200ゲイツ
・スペシャルカラー機体 Mirage2000-5 -EXPERIMENTAL- 200ゲイツ
・スペシャルカラー機体 A-10A -THUNDER SHARK- 200ゲイツ
・スペシャルカラー機体 F/A-18F -SCARFACE EMBLEM- 無料


( ゜д゜)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
 
(;゜д゜)
 
(つд⊂)ゴシゴシ
  _, ._
(;゜ Д゜) …


なんか一個だけ高くないですか?

バンナム\(^o^)/ハジマタ

俺たち\(^o^)/オワル

いやまぁ確かに機体性能も高いし、一部特殊兵装の装弾数もぶっ飛んでいますが、しかし、しかし、これは、これは……


ちょっとゲイツポイント買って来る

[通販] λ......


いや、ミラージュ2000-5の実験機カラーを買うためですよ? 本当です、嘘じゃないでsry
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

地面に向かって進入しかねえな

2007-11-14 18:05:40 | ACE COMBAT
エスコン6、難易度エキスパートクリアしました。そんでもって



なんか取れてしまいました、ノーダメージ勲章。自分自身、まさかエキスパートで取れるとは思いもしなかったです。

ありがとうノスフェラト。ありがとうチートミサイル(最低)。

いきさつとしては、ミッション7くらいまで平然とノーダメージで行けてしまったので、無謀にも「これはノーダメージクリアいけるんじゃね?」とか思ってしまい、それから本格的に狙っていったわけです。

実際後半は何回か被弾して、そのたびに自殺する羽目になりましたが。タイトルのごとく。ミサイルよりもむしろ機銃が恐いです。特にシャンデリア戦の補助冷却装置を破壊する際は、奥のほうに配置されていて破壊が困難なAAGUNの掃射を回避するためにあの極狭空間で挙動不審な怪しい上下動をすることとなり、非常に心臓に悪かったです。あそこは運の要素も絡むかもしれません。


取りあえず自分がプレイして思った、楽してノーダメージクリアするためのポイントみたいなものを羅列してみたいと思います。

・機体はノスフェラト。難易度はノーマルで十分でしょう。わざわざエキスパートとかに挑む必要はないと思います。自分の場合は半ば偶然なので……

・特殊兵装は基本ADMM一択。前述の通りとにかくAAGUN等が恐いので、長距離から一気に制圧できるこれを薦めます。

・ノスフェラトを使う場合、使用した際のリスクが大きいのでハイGは極力使わない。

・ミッション13後半のアニ機はレールガンに換装して瞬殺狙いで。戦いが長引けばそれだけUAVの機銃を喰らう可能性が高くなってしまいます。

・大量の地上物を破壊する際の基本戦法は、長距離からADMMをドライブ→進路90にとって戦線離dry、を繰り返し進軍。無理はしない。支援要請も適宜使っていく。

・AAGUNやSAMサイトを通常のミサイルで潰す場合は細心の注意を払う。一方反撃される可能性がほとんどない戦車の小部隊などは通常のミサイルで倒してADMMを節約したい。

・ミッション11等に出てくる、空中で炸裂するタイプの対空弾幕を狂ったように張ってくる敵が存在するエリアには極力近付かないこと。あれはかわそうと思ってかわせるものではないです。

・地上のレーダー等、ESMと表示されている目標はなるべく早期に破壊しておきたいです。これを放置しておくと周囲のSAMサイトなどが発狂して危険極まりないので。


取りあえずこんなところでしょうか。ちなみにランクの方は、ミッション1と13を除きすべてSでした。


ネームド機の方もちゃんと撃破していきました。



敵側コンプリートです。



それにともなってガルーダ1のレコードが追加。こちらもコンプリート。

ネームド機ですが、友軍が撃墜した場合もちゃんとカウントされるようなので「OMG! シャムロックが墜としやがった!」というような場合もFOX4してやり直す必要はありません。

特にミッション15の最終アップデート時に出現するF-4Eは、もたもたしていると砲身が閉じてしまうので、自身は砲身に飛び込みつつ友軍に攻撃要請をして撃破してもらうのがスタンダードな方法になるかと思います。

アサルトレコードには様々な裏話等も記載されているのですが、興味深いのはSu-33 "FENIKS"のレコード。物騒なオモチャに関する裏事情なのですが、一応文字リンクにしておきます。




通常機の全カラーを入手したのでノスフェラトのエストバキアカラーが買えるようになりました(条件はノスフェラトの通常カラー+それ以外の機体カラーを全て取得した後ミッションを一つクリア)。ノスフェラトの三色目は勲章を15個以上集めると購入できるようです。


そろそろノスフェラトの毒気を抜くためにもオンラインへ行こうか、それともマルチロールのみで一周クリアを目指そうか……
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする