日々、あんのん。

からだの育ちの凸凹、学習のスタートラインにつけない人のもっと学びたい、発達したいを応援します。

治るが集って元気な場所があります!

2019-11-08 04:00:00 | お知らせ
日々、寒さ増す鹿児島の朝晩。
桜が布団に潜ってくるようになりました。
冬も間近ですね。




先日の鹿児島でのコンディショニング講座で、私は「どうして発達障害は治ると思うのか、どんな根拠で治るといっているのかを知りたい方は『NEURO 』をお読み下さいね」と書籍の紹介をしました。

どうして治るって言えるんだろう…みなさんそう思われたのか、どうかはわかりませんが『NEURO 』は完売していました。

では、「発達障害ですね、様子をみましょう」とか「発達障害だからとりあえず無理させず」と言われてどうしたらいいのか思考停止になってしまった方。

また、「いやいや、うちの子できるよ!」と色々なことに取り組みながらも、周囲から「無理させてるよ」とか「親のエゴだよ」と心ない言葉を投げつけられて孤軍奮闘している方。

我が子をどうにかしたい!と日々ネットで検索に明け暮れている方。

朗報です!

過去に発達障害と診断されて、実際に治っていっているお子さんたちのリアルタイムな状況やすっかり治って社会人として働いている方のお話が聞くことができる場があります!

その名も「治そう!発達障害どっとこむ」


ここでは、日々リアルタイムに「治したい人」のみが集い、家でやっていること、最近読んだ本のこと、お薬の情報などなど様々な「発達障害を治す」情報が集まってきています。

中でも、圧巻なのは「我が家の治った自慢」「私の治った自慢」での治ったお子さん、ご本人の投稿です。

発達障害の医療現場で、療育や支援の場で「一生治りません」とか「無理をさせないように」などと、お子さんの成長発達を静止させているような状況で、これだけ「こんなことできるようになった」「こんなことにチャレンジできるようになった」という情報にまとまって出会える場は他にはありません。

それぞれのお子さんに必要なことを、それぞれのお家で取り組んだn-1が結集しています。

もしかしたら、ご自宅の目の前のお子さんにもやってみようか、というヒントもあるかもしれません。

ぜひぜひ、情報収集に、いや、何より元気をもらいに治そう!発達障害どっとこむ |に行かれてみてくださいね!



コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 長崎で栗本さんのコンディシ... | トップ | 治る最強三部作! »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

お知らせ」カテゴリの最新記事