goo blog サービス終了のお知らせ 

最近のTV番組

 

先日、コメント欄でひろみさんからもお知らせがあった
『もう一度逢いたくて 星月童話』が昨日テレビ東京で放映されました。
平日の昼間にレスリーの映画が放送されるのは久しぶり、珍しいですね。
昨日の朝日新聞朝刊の第2ラ・テ欄の映画紹介欄に紹介されていましたので
ちょっと嬉しくて、写真を撮ってみました(笑)→TOP画像。

さて今年は北京オリンピックが開催されるので、中国関連の番組が
たくさん放送されるようですし、映画もそれに関連した
中国語圏映画が公開されるようですね。
いろんなニュースも流れて、昨今はいろいろと風当たりが強いですが
いい意味でお互いを理解できるような報道をしてほしいものです。
そんな中、先日放送された日本テレビ『女たちの中国』第一弾を録画して鑑賞。
なつかしや、上野動物園に贈られたパンダ『カンカン』と『ランラン』の映像や、
間違えられた?『リンリン・ランラン』、これまた懐かしい(笑)
少林寺ではカンフースターを夢見る少女たちがいたし、
父親から莫大な資産や事業を受け継いだ22歳の若き女性CEOも登場。
ゲスト出演者の中には少年隊の東山クンや谷村さんがいました。
ヒガシは「1年くらい前から北京や上海や香港で勉強中」ということで
『さらばわが愛 覇王別姫』の舞台のためかの地を訪れているそうです。
その映像もちょっとだけ流れていました。
京劇の振りを習ったり、女形の化粧を見学したりしていましたね。



↑のフライヤーとレスリーの画像を比べてはいけないのかもしれないけれど…
あえて並べてみた。

この画像は映画『さらばわが愛 覇王別姫』の本編には出てこないが
香港で出版された写真集などに掲載された『白蛇伝』の衣装の蝶衣ことレスリー。



そういえば、京都南座での玉三郎さんの『牡丹亭』公演もほぼ同じ時期なんですよね。
こちらも江蘇州蘇州の昆劇院との合同公演ということで、
玉三郎さんは蘇州まで行かれたようなことを読みました。
映画『梅蘭芳』も今年完成するし、ちょっとした中国文化ブーム到来ですか。
やっぱり北京オリンピックの影響かしらん…



『牡丹亭』の衣装はやっぱりこのピンク色なんですね。
牡丹色ってピンクですから。
そういえばジョイ・ウォン、宮沢りえちゃん、呉彦祖が出演した
『遊園驚夢(邦題:華の愛)』も『牡丹亭』でしたね。
あれも特別鳴謝に江蘇州蘇昆劇院とありましたので、
もしかしたら玉三郎さんと同じ劇院が協力したのかしら?

ということで最後の画像は『牡丹亭』の蝶衣ことレスリー。

コメント ( 7 ) | Trackback ( 0 )
« ラブソングが... 武道館への道... »
 
コメント
 
 
 
さっきTVでCMが… (亜美)
2008-02-14 23:09:01
先ほどBS日テレでヒガシの音楽劇『さらばわが愛 覇王別姫』のCMが流れていました。まだチケットがあるようですね。
 
 
 
本日16日ね「メレンゲの気持ち」 (katuko)
2008-02-16 18:48:10
こんにちは。いつも楽しく拝見させていただいております。本日16日の日本テレビ「メレンゲの気持ち」でゲストの東山さんの自宅を初公開みたいなコーナーで「勉強部屋か学習部屋(興奮していてあやふやです)です。」と机がうつり舞台「覇王別姫」の台本(だとおもいます)、梅蘭芳が表紙の本、映画「覇王別姫」(レスリーのアップの)DVD、そしてひときわ目立っていた「覇王別姫芸術展」パンフレット(レスリーの横顔が美しい)、がうつり東山さんが「勉強中です。(パンフレットが映ったところで)レスリーチャンです。」とおっしゃっていました。何気なく見ていたので録画もできませんでしたがとても嬉しかったです。東山さんはどうやってパンフレットを手にいれたのでしょうか?
 
 
 
メレンゲの気持ち (ひろみ)
2008-02-16 23:36:32
亜美さん、こんばんは。
本日、何気なくテレビをつけたら東山紀之さんが日本テレビ、メレンゲの気持ちに出演していました。
途中からでしたが、舞台の宣伝関係でレスリーのことに触れるかと思い、見ていたら、東山さんの部屋が紹介されデスクの上に覇王別姫の赤いDVDが。
ほんの一瞬で確かめ様がありませんでした。
途中からみたのでもしかしたら、その前になんらかのコメントがあったのかも。
また、見間違えかも。どなたかご覧になった方おられませんか。
 
 
 
コメント公開が遅くなりました (亜美)
2008-02-17 01:47:51
katukoさん、コメントありがとうございます。
ひろみさんもいつも情報ありがとうございます。
コメントの公開が遅くなってすみません。
お二人のお話を総合すると、東山さんはかなりレスリーの「さらばわが愛」も研究されているのでしょうか。それにしても「覇王別姫芸術展」パンフレットはどうやって入手されたんでしょうね。芸術展会場には東山さんの舞台のフライヤーも置いてあったと記憶していますので、その関係でしょうか。何かわかればまたお知らせしますね。この舞台は日本テレビとBunkamuraの企画・主催のようですから、今はいろんな日テレ系の番組でゲスト出演していますね。CMもBSデジタルだけでなく、地上波でも見ましたので、これから要チェックですね。
 
 
 
判明(たぶん) (亜美)
2008-02-17 10:38:45
昨夜、夜中にメールで問い合わせしました。
ありがとう、Y小姐。
覇王別姫展パンフレットは、取材やイベントなどでお世話になっていたBunkamuraの方に、「演出の蜷川氏ほか、『さらばわが愛 覇王別姫』の舞台関係の方にもお渡しください。」と渡してあったそうです。
その中の1冊が東山さんの手元に届いたのではないでしょうか?、ということでした。
なんだかちょっと嬉しいですね。
重ね重ね、お返事くれて多謝
 
 
 
Unknown (frobyor)
2008-02-17 17:52:38
亚美你好!
请问第一张照片上花旦扮相的那位先生是不是leslie?我觉得好像不是,不太像。这个版本的『さらばわが愛 覇王別姫』是不是现在在日本做的舞台剧呢? 这位先生的扮相也挺漂亮的。谢谢~
 
 
 
frobyor 晚上好 (亚美)
2008-02-20 23:18:24
第一张照片是日本舞台剧『さらばわが愛 覇王別姫』.
这个花旦扮相的先生是「东山纪之」的日本演员.
这个戏剧从3月开始在东京开演.
 
コメントを投稿する
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません
 
名前
タイトル
URL
コメント
コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。