アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

「ピアノより鍵ハモがうまいんです」の練習会

2024年06月23日 | ピアノ
今日は、自分が主催する小規模(6人)練習会。ピアノはスタインウェイ

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←鍵ハモがコスパよすぎて

部屋はたいしておしゃれでもないし音響も素晴らしくはないけど、ピアノはよい状態でした。

だからがっつりベルガマスク組曲の練習させてもらえばいいことなんだけど…
ついついお楽しみ優先で鍵ハモ優先であれこれ

メンデルスゾーン/ピアノ三重奏第一番第一楽章…の「ピアノパート(のみ)」を弾くという人がいたので
「鍵ハモ持って行くから旋律足させて」といってのっかり、
(チェロパートとバイオリンパートの両方からその場の思いつきでピックアップして吹いてたんだけど、事前にちゃんと計画しておけばもっとおもしろいものになったかなぁ)

鍵ハモ持ってくる人がいたので
海の見える街
の二重奏をやって、


(私が吹いたのはSUZUKI Pro37でもう一人はHAMMOND44でした)

伴奏してくれる人がいたので
情熱大陸
ノリノリでキメて、

情熱大陸が、リピートで飛ぶ先を間違えて思いっきり違うところ吹いたりはしたんだけどまぁそれはそれとして
全体にはかっこよくできてアンサンブルもよかったんです。

で、頭の中が情熱大陸になったまま、さっとピアノの前に座ってドビュッシー弾こうとしたら、なんだかぜんぜん噛み合わなくって…
回復までに「プレリュード」丸ごとくらいかかりました。「メヌエット」以降はわりと平常進行で、「月の光」は昨日よりよかったと思う(たぶん。録音はしてないけど)

「パスピエ」があちこち危険な状態であるのは昨日と別に変わるところもないわけで、ちょっとアレッってやったりいろいろあって、
昨日に引き続き最後まで弾き切れず (あとほんのちょっとだったんだけど)


全体もうちょっと整えていきたいんだけどどうも真面目に「詰めていく」というのが難しくて
今日試しに撮ってみたのが「毎コツbefore/after」
曲の一部分を録画し、それを自分で見返してから、間違えたところや気になるところを分解練習・部分繰り返し練習などして、再度同じ部分を録画する。
「ちょびっと」だけどbefore/afterってことです。

【毎コツbefore/after】ベルガマスク組曲「プレリュード」前半

けど、改めて見返してみると…before/afterの違いが微妙すぎて他人にはほぼわからんw

企画倒れかも。

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 「家ではもっと弾けてたんで... | トップ | こちゃこちゃしてるところが... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事