アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

まいにち録音すると(カプースチン)

2024年06月20日 | ピアノ
私が、YouTubeアップした録音をチェックしていたら、夫が

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←自分なりにだんだん楽しくはなってきた

「最近は毎日録音するようにしているの?」

…いやまぁ心がけとしてそうしているというわけではなくて、
明らかに実力オーバーというか自分に向いてない曲を、毎日ちょびっとずつ練習していったらどうなるでしょうかという
「100日で譜読みする…」
企画をしているんだけど

あと80日くらいでどうなるんでしょう。当初思っていたよりはむしろ「弾けるんじゃね?」的な感触を持っているんだけどそれは

やっぱり毎日ちょびっと練習ちょびっと録音していくと

変化がよくわかる…

熱心に練習する…

っていうアレですね。効果あると思います。

しかしそれのアオリを食っているというべき、メインの練習曲…(ベルガマスク)

時間があんまりなくて、両方はできないなって日に、ついつい
カプースチンのほうだけやっちゃうとか、本末転倒感はありますよね。

まぁ「趣味の譜読み」(カプースチン)であれ、発表会で弾くつもりのベルガマスクであれ、いずれにせよ趣味には違いないのだから気の向くままやっていてもそれはそれでいいけれども。

実はベルガマスクも、「今日はココを改善します!」とかいって毎コツで録画していたらもっとイケるのかも??


夫には、「あと80日くらいで完成するのかどうか…まぁ『完成』って何かって話なんだけど」といって、
参考にこれ(かてぃん)聞かせてあげたら
夫、娘「なにこれかっこいい!!(o_o)」

そやろそやろw

こういう曲なんやって。想像もできなかったよね~

夫「変に揺らすんじゃなくてちゃんとジャジーに聞こえるのはなぜ?」

えーなぜなんです? ワカリマセン
何百日経っても真似できないことは確か。

---- 昨日の録音:
【21日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
1~2ページ目を続けて

---- 今日の録音:
【22日目】100日で譜読みするカプースチン「8つの演奏会用練習曲」プレリュード
2~3ページ目を続けて




にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 チェロ初心者 ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 臨書と作品のあいだ | トップ | 男の育児休業/育児退職 »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事