自分のインベンション動画をチェックしていて思ったこと…
←シンプルな形式なのに自分でやってみるとわたわたする
「縦揺れ」しとる…
縦揺れというか、おゆき先生いうところの「ハエ叩き弾き」ってやつだけど、
これ、おゆき先生のレッスンに行くとまず最初に直されるやつ。
指があまり動いてなくて、手の甲ごと下に動かす動作で打鍵していることです。
手の甲が縦揺れしてダダダダダ、と弾くと、音もきれいじゃないしフレーズ感も出ません。
私も100ぺんくらい(?)言われたので、たとえば先日のチャイコ「秋の歌」とか、スカルラッティとかの本番ではたぶんハエ叩いてません。
けど、譜読み中の曲で、音がよくわかってない(自信がない)曲だと縦揺れモードに戻ります(無意識で)。
それってなんでかなぁってつらつらお風呂の中で考えてきたんで、とりあえずメモ。
前後の音も含めて流れがよーくわかっている曲ならば、
それぞれの打鍵に最適なポイントに手の甲が来るように、その点を滑らかにつなぐ動きがあらかじめ計算されていて、
無駄なく手の甲が移動する(主に横方向に)。
要するに、弾く瞬間にはちゃんと手の甲がスタンバイできていて、そして指が最小限動いて打鍵する。
ところが、音がよくわかってない状態のときは、あまり最適な位置に手の甲がない状態から、いきなり「あ、次はこの音だ」といって「指+甲」が一体となって手ごと突っ込んでいって打鍵する。その弾き方で鍵盤の底まで行くと、そのままでは次の打鍵に移れないので慌ててまた手ごと上昇する(よっこらせ)。
これが一音弾くたびにがたがた上下動ってやつ。
今日弾いたインベンション2を見ると、前半はまぁまぁ滑らかに弾いているけど、後半だんだんがたがたバタバタしてくる。どこらへんに自信がないか一目瞭然です。
動画チェックして、縦揺れしてるとこを練習して滑らかに直せれば、それすなわち音も頭に入ったってことですね。
-------- 今日の録音
リスト/愛の夢第三番 現状録音(本番は12月後半)
バッハ/インベンション2(練習その2) …その1からたいして改善してない
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社
←またろうがイラストを描いた本(^^)

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社

「縦揺れ」しとる…
縦揺れというか、おゆき先生いうところの「ハエ叩き弾き」ってやつだけど、
これ、おゆき先生のレッスンに行くとまず最初に直されるやつ。
指があまり動いてなくて、手の甲ごと下に動かす動作で打鍵していることです。
手の甲が縦揺れしてダダダダダ、と弾くと、音もきれいじゃないしフレーズ感も出ません。
私も100ぺんくらい(?)言われたので、たとえば先日のチャイコ「秋の歌」とか、スカルラッティとかの本番ではたぶんハエ叩いてません。
けど、譜読み中の曲で、音がよくわかってない(自信がない)曲だと縦揺れモードに戻ります(無意識で)。
それってなんでかなぁってつらつらお風呂の中で考えてきたんで、とりあえずメモ。
前後の音も含めて流れがよーくわかっている曲ならば、
それぞれの打鍵に最適なポイントに手の甲が来るように、その点を滑らかにつなぐ動きがあらかじめ計算されていて、
無駄なく手の甲が移動する(主に横方向に)。
要するに、弾く瞬間にはちゃんと手の甲がスタンバイできていて、そして指が最小限動いて打鍵する。
ところが、音がよくわかってない状態のときは、あまり最適な位置に手の甲がない状態から、いきなり「あ、次はこの音だ」といって「指+甲」が一体となって手ごと突っ込んでいって打鍵する。その弾き方で鍵盤の底まで行くと、そのままでは次の打鍵に移れないので慌ててまた手ごと上昇する(よっこらせ)。
これが一音弾くたびにがたがた上下動ってやつ。
今日弾いたインベンション2を見ると、前半はまぁまぁ滑らかに弾いているけど、後半だんだんがたがたバタバタしてくる。どこらへんに自信がないか一目瞭然です。
動画チェックして、縦揺れしてるとこを練習して滑らかに直せれば、それすなわち音も頭に入ったってことですね。
-------- 今日の録音
リスト/愛の夢第三番 現状録音(本番は12月後半)
バッハ/インベンション2(練習その2) …その1からたいして改善してない
にほんブログ村 ピアノ ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 ヴァイオリン ←こちらでも
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています

「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社

「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます