goo blog サービス終了のお知らせ 

アンダンテのだんだんと日記

ごたごたした生活の中から、ひとつずつ「いいこと」を探して、だんだんと優雅な生活を目指す日記

寄り添うアンサンブル

2025年03月23日 | ピアノ
昨日の発表会では、アンサンブルが三曲ありました。

    にほんブログ村 クラシックブログ ピアノへ←ピアノも、もっとアンサンブル!

今日は一日空きだったので、昨日の録音をゆっくり聞き直していたのですが、

ラヴェル/ピアノ協奏曲第二楽章(←本番録音)

ほんとにいい曲です。りゅりゅさんとはこれまでにこの曲を何度が合わせていて(練習含む)、昨日はしっくり信頼し合える感じでリラックスして演奏できました。
響きのよいホールにピアノと鍵ハモの音色が広がっていくのが心地よく、こう吹きたいというインスピレーションが自然に浮かんでくる感じでした。

ゆったりしたピアノのリズムにスッと寄り添っていくように管楽器の旋律が合わさってきて、この美しさはもう…ラヴェルさんほんと天才です。

ただ、改めて聞き直してみると、息継ぎの場所があちこちよろしくなく、それはまぁ「ひとりでれんしゅう」が足りてないのでしょうがないんですが、ここまで来るとそこんとこもちゃんと練っておきたい気はします。

フォーレ/リディア(←本番録音)

昨日は、リディア前半で間違いまくったことをすごく気に病んでいたのですが、録音を聞き直していたら、思っていたほど気にならない…というといいすぎで「あーもー」とは思うのですが、後半ちゃんと立ち直ってアンサンブルはよかったし、何よりcaraさんの声の美しさ気持ちよさですよ。トータルでは良い演奏だった(と日記には書いておこう)

…いつかまたチャレンジしたい…(この曲でも別の曲でも良いけど)

リディア、私がピアノだけで弾いたりしてたのを聞いてた方が、「ピアノだけでもきれいな曲だけど、歌が入るとまったく感じが違って驚いた」というようなことを言っていました。いやほんと、リディアはピアノでほとんど歌の旋律を弾いてしまっているのですが、それと実際に歌が入るのとでは比べ物にならない表現力です(当たり前だけど…)。美しい曲です。

(リディアの歌詞の訳があったのでリンクしておきます)

そして最後の「見上げてごらん」に移るときは、交代でこんどはcaraさんが伴奏でした。

いずみたく/見上げてごらん夜の星を

caraさんはご自分が歌う方だからか、私がどう吹きたいかものすごく的確に察知してくれて、気持ちよく吹かせてくれるんです。しかも私にとってこれはもう何も考えずに気持ちよく歌える鉄板レパートリーなのでこれは文句なしですね。

伴奏うまくなりたいんですけど…ってcaraさんに相談したら「やっぱり場数」とか…

まぁやみくもに数こなせばということでもないでしょうけど、でもアンサンブルで人前演奏をすると何か必ず予定と違うことが、いい意味でも悪い意味でも起きて、毎回発見があるし吸収できることもあるかなと思います。


春らしくなってきました

にほんブログ村 ピアノ  ←ぽちっと応援お願いします
にほんブログ村 その他日記ブログ 50代女性日記 ←こちらも参加しています


「はじめての中学受験 第一志望合格のためにやってよかった5つのこと~アンダンテのだんだんと中受日記完結編」ダイヤモンド社 ←またろうがイラストを描いた本(^^)


「発達障害グレーゾーン まったり息子の成長日記」ダイヤモンド社
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ラックスマンホール春の発表会 | トップ | 矢代秋雄24Preludesコンプリ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ピアノ」カテゴリの最新記事