goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

アベリア:剪定のあと

マンションのアベリア、業者さんによる剪定。今の業者さんの剪定は褒められたものではありません。上から見ると表面が凸凹し、横から見ても同じ状況です。業者さんが、ここはあまり重要な場所ではないと判断し新人さんに勉強がてらにやらせた感じ。
マンションの車の入口で最も目に付く重要な場所(2021-07-13参照)はベテランの人が担当したのか素晴らしい剪定です。


2022-07-13 剪定前の様子
マンションのアベリア、剪定前の様子です。6月後半から暑さと雨のせいか成長が早く1mを超える枝が出てきました。弐番館の北側でこの通路を下って駐車場に行く道です。毎日見ていますが成長の早いのには驚きます。
ここはスペースに余裕がないためか強制剪定なので毎回大暴れしている。


2021-07-13 マンションの造園担当業者さんによる アベリアの剪定
春に剪定されたものですが剪定直後のような感じです。ここはマンションの車の入口で最も目に付くところです。アベリアとツツジが交互に一番奥がアジサイです。アベリアやツツジ(下欄参照)はある程度大きく育てると刈込後大きくは暴れることはないようです。素晴らしい剪定です。

2015-06-23 アベリア(マンション)
白色が一般的でよく見かけますが、ピンクのアベリアもキレイですね。
別名 「花園衝羽根空木」(はなぞのつくばねうつぎ)。
Abelia(アベリア)は、19世紀のイギリスの医者かつ植物学者で中国に来たことのある、「Abel(エイブル)さん」にちなんだ名前。シナツクバネウツギとユニフローラの交配種で大正末期に渡来。
花期が長く、6/中頃~11/ 末頃まで。



名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

最近の「樹木:全般」カテゴリーもっと見る

最近の記事
バックナンバー
人気記事