ボダイジュ(菩提樹)アオイ科 落葉高木、新芽が沢山出てきました。これから青々としてきますね。

2025-03-14 冬の姿
冬の姿。この樹はフユボダイジュのようですね。フユボダイジュは耐寒性があり、日本の冬でも屋外で越冬できるようです。落葉樹なので、冬には葉をすべて落とし休眠します。

2022-09-24 釈迦の悟り
マンションの冒険の森にある大木の菩提樹で名前が気になって調べてみたら釈迦の悟りと関係があったようです。当初からあった樹で最初から中が傷んでいた。30年以上が経ったいまはこの傷が威厳さえ感じられます。

2024-09-20 葉の花へいが白っぽい
古い葉なので老化により色素が分解され落葉となる直前の現象なのかな。

2021-07-25 実
初夏の頃、小さく黄色っぽい、目立たない花が咲き、実ができました。
マンションの冒険の森にある大木の菩提樹で他にもトチノキ、エノキ、キリ、クスノキ、シイノキ、クヌギなどがあります。

2023-06-26 実が一杯
今年も実が一杯できました。これから秋になると黄褐色に熟す。実は長い柄がありサクランボのようにぶら下がって可愛い。 ソヨゴに似ているね。

2023-06-03 花色は淡い黄色で満開
ボダイジュの花が咲いていました。花色は淡い黄色で満開でした。

アップしましたが風が強くこんな感じでした。

2024-05-16 でき始めの果実の様子
ボダイジュ(菩提樹)アオイ科落葉高木、でき始めの果実の様子。この果実が10月ごろになると黄褐色に熟し、花柄にへら形の苞葉がつき、竹トンボのようにくるくる回りながら飛ぶようです。

