goo blog サービス終了のお知らせ 

ラン

定年後の人生、日々の ”こと” つれづれ思いつくままに・・・

ユキノシタ:巨大な葉縦横11㎝16㎝

2022年07月23日 | 植物:全般
ユキノシタの巨大な葉、大きさは最大で縦横が11㎝16㎝。これまで見た中で最大です。花も終わり最後の姿もいいものですね。


2022-06-08 名前の由来
雪ノ下という名前は、雪のよな白い花をかぶってその下に緑の葉を広げるから。 白い舌状の花の形から 「雪の舌」、 それが転じて「雪の下」、 との説もある。と言われていますが満開のユキノシタを上から見るとこんな感じ。


2022-05-10 満開
ユキノシタとオニタビラコ(下欄参照)のコラボ。
2022-04-19 花芽
ユキノシタの花芽が出てきました。花が咲くのが楽しみです。


2022-04-14 巨大な葉
ユキノシタが凄い勢いで成長。葉の大きさは左側のが最大で縦横が9㎝12㎝とこれまで見たことがない大きさです。鉢によって大きさはバラバラです。鉢ごとに土壌を変えたので土壌による影響の大きさがよくわかります。栄養分のない土壌では1〜2cm程度の大きさのものもあります。


2021-09-10 葉紋
葉は、直径3cm~8cmほどで丸く、葉裏は褐茶色で葉脈上に白い斑が入るのが特徴。根元から赤いランナー(下欄参照)を伸ばして繁殖。
ランナーから最初の二つの新芽の葉紋が奇麗です。大きさは大きい葉が10mm位。大きくなるに連れて葉紋が消えて葉脈だけになってしまいます。

大きくなるとこんな感じの葉に。


コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。