-
ひな人形豆びな
(2021年02月22日 | about)
ひな人形 段飾り豆びな -
ヤブツバキ
(2021年02月21日 | 花)
ヤブツバキヤブツバキの花、見ごろを迎えましたね。花言葉は、控えめな優しさ、とか・... -
散歩道の草花
(2021年02月20日 | 雑草)
道端や田のあぜ、空き地で草花の芽吹き開花が始まり散歩道に彩を添えてくれています。... -
女鞍岳北尾根から鞍岳散策
(2021年02月11日 | 鞍岳)
2月11日(木)天候に恵まれ休日とあってか鞍岳は家族ずれなどで賑わっていました。... -
鞍岳からよか眺め
(2021年02月05日 | 鞍岳)
今日も先週に引き続き、女鞍岳北尾根から鞍岳へ先週積もっていた雪はすっかり溶け、風... -
鞍岳で霧氷散策
(2021年01月29日 | 鞍岳)
1月29日(金)鞍岳女岳コースの北尾根から女鞍岳、鞍岳の霧氷を楽しんできました。... -
俵山峠から俵山
(2021年01月21日 | 阿蘇・南外輪山・北外輪山)
1月21日(木)休日出勤した振替休日を利用して俵山へ久しぶりに登りました。俵山バ... -
女鞍岳北尾根から鞍岳、ツームシ山
(2021年01月15日 | 鞍岳)
降雪も、おさまり天候は快晴、今年最初の鞍岳へ、小春日和の陽気の中、四季の里旭志を... -
里山の大きな木の下で
(2021年01月10日 | 三池山・大間山)
寒波の影響もあり今朝も雪が積もってお... -
鳴川山から三池山
(2021年01月09日 | 三池山・大間山)
1月9日(土)昨夜からの冷え込みで当地でも市街地には雪が積もり寒い朝となりました... -
三池藩菩提寺
(2021年01月02日 | 三池山・大間山)
三池山からの帰途の途中、三池藩主立花氏の菩提寺である金剛山 紹運寺(じょううんじ... -
里山初歩き
(2021年01月01日 | 三池山・大間山)
新年あけましておめでとうございます今年も健康に留意しながら無理せずに静かな山歩き... -
大間山山頂の石地蔵へ
(2020年12月30日 | 三池山・大間山)
今年最後の散歩のつもりが延長して地元の里山である大間山へ登る。生憎の天候で霙交じ... -
十文字峠往古の道から地蔵峠、冠ヶ岳、十文字峠の周回
(2020年12月19日 | 阿蘇・南外輪山・北外輪山)
12月18日(金)天候は曇り、冷え込みで雪が樹林帯の中では残っており、登山道には... -
地蔵峠から大矢岳、大矢野岳、太郎ヶ迫
(2020年12月11日 | 阿蘇・南外輪山・北外輪山)
12月11日(金)先週に引き続き、グリーンロード南阿蘇の地蔵峠から阿蘇南外輪山の... -
ケニーロード展望所にて
(2020年12月05日 | 阿蘇・南外輪山・北外輪山)
南阿蘇グリーンロード(阿蘇南部広域農... -
地蔵峠から冠ヶ岳
(2020年12月04日 | 阿蘇・南外輪山・北外輪山)
12月4日(金)グリーンロード南阿蘇の地蔵峠から冠ヶ岳まで小春日和の天気に恵まれ... -
晩秋の一ノ峯、二ノ峯
(2020年11月27日 | 一ノ峯・二ノ峯)
11月27日、西原村の宮山から一ノ峯、二ノ峯を辿り外輪壁の分岐点まで歩いてきまし... -
晩秋の小岱山
(2020年11月20日 | 小岱山)
11月20日(金)玉名市丸山ビジターセンターより、旧道を辿り晩秋の小岱山を散策し... -
英彦山銅の鳥居から紅葉山歩き
(2020年11月13日 | 英彦山)
英彦山銅の鳥居(かねのとりい)から奉幣殿、上宮中岳、南岳より原生林の急斜面を下り...