goo

鞍岳で霧氷散策

1月29日(金)鞍岳女岳コースの北尾根から女鞍岳、鞍岳の霧氷を楽しんできました。


鞍岳山頂からの眺望、曇天で阿蘇の峰々は雲の中です。

 


冷え込んで登山道の木立には綺麗な霧氷が着いていました。

 


女鞍岳の南回りへ



今日は登山口には駐車の車はなく、一番乗りかなと思っていましたが、女岳コースの取り付き付近から雪に踏み跡のトレースが現れ、女鞍岳に着くと鞍岳山頂から先行のグループの歓声が聞こえました。山頂で談笑したところ四季の里から歩いてきたとのことでした。

 

 


鞍岳の眺望

 

 


アセビの木が、サンゴの花に変身してますね!?

 

 


鞍岳から女鞍岳の霧氷

 


下山は馬頭観音から森林コースへ

 

 


霧氷の鞍岳散策、無事に下山しました。

撮影:2021/01/29

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

俵山峠から俵山

1月21日(木)休日出勤した振替休日を利用して俵山へ久しぶりに登りました。俵山バイパスのトンネルを越え南阿蘇村の七曲り峠から俵山峠へ、峠道はすっかり雪も溶けて駐車場から展望台へ登り上がる。天候に恵まれれば雲海を見ることができますが、今日は晴れ渡り、阿蘇山と南阿蘇谷、南外輪山の眺望がよく見えました。

 

 


冬枯れしたカヤ野の防火帯、気持ちよい散歩道

 


日陰の樹林帯には残雪が残っています。

 


丸木の階段、足の長さにステップが合いませんね

 


馬酔木の林をゆっくり散策

 

 


山頂まで35分、あと少しがんばります

 


南阿蘇外輪山の眺望

 


俵山の山頂が見えてきました、登路は雪がシャーベット状で滑らないように登り上がりました。

 


山頂へ向かう分岐点

 


一ノ峯、二ノ峯

 


阿蘇山

 


下りは滑らないようにと、頑張りましたが尻もち1回しましたね

 

 

 


ベンチには枯れ枝で「ガンバレ日本」と描かれていました。

 

 


下山路は溶けだした雪と黒土でズルズル、危うく2回目の尻もちを寸前でこらえました。

撮影:2021/01/21

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

女鞍岳北尾根から鞍岳、ツームシ山

降雪も、おさまり天候は快晴、今年最初の鞍岳へ、小春日和の陽気の中、四季の里旭志を過ぎると日陰の路肩には残雪が残ってはいましたが、車も少なく難なく登山口の路肩に駐車できました。

今日は女岳コースから入山、樹林帯の急登では溶けだした雪で、無理な歩幅とヨタヨタ歩きで気を緩めると、ずるずると滑り、ストックポールのお陰で尻もちを逃れました。


女鞍岳北尾根の取り付き、右側のロープを手助けに慎重に登り上がります

 

 


女岳右回りコースへ

 

 


女岳山頂

 


女岳山頂の散歩道

 

 


子岳と阿蘇山の眺望

 


鞍岳とツームシ山の眺望

 


鞍岳山頂から阿蘇山を遠望

 


ツームシ山へ向かうアセビのトンネル

 


ツームシ山山頂直下、雪は溶けて夏道でした

 


ツームシ山

 


ツームシ山から花コースを辿りました

 

 


雑木林を進むと木漏れ日の残照で雪が照らされ綺麗に見えました、拙いスナップですみません

 


鞍岳北側の登山道の日陰はクラストしているところもあり滑り落ちないように歩きました

 


馬頭観音様に一礼し、森林コースから登山口へ下山

撮影:2021/01/15

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山の大きな木の下で

寒波の影響もあり今朝も雪が積もっており、遅めの朝食兼用の昼ご飯を早めに済ませ、雪解けした路肩の氷に気を付けながらゆっくり散歩に出かけてきました。行き先はいつもの里山の大間山、静かな自然林の散歩道で頭上の樹木を見上げ、新たな発見、その大きさに改めて気づき、暫し見上げてきました。樹齢は何年、自分よりはるかに年取っているだろうな、枝が折れ痛かっただろうな、木の上から散歩道を行き交う人々を黙って静かに見ていたのだろうかなど、他愛もないことを思いめぐらせましたね。





里山で新たな出会い、大きな木の下で、野鳥のさえずりを聞きながら、ひとり静かに心地よいひと時を過ごすことができました。

撮影:2021/01/10

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

鳴川山から三池山

1月9日(土)昨夜からの冷え込みで当地でも市街地には雪が積もり寒い朝となりました。日が昇り路面の雪も解けだしましたので、身支度を済ませ空荷で自宅から散歩を延長して地元の里山、三池山へ向かいました。


鳴川山359m山頂、雲が切れ日差しがありますが、風が強く寒い
初日の出の山登りの賑わいはなく、静かな山頂でした。

 


今日は、普光寺の手前の乙宮から林道を登り上がり茶臼塚山の基部の東屋から鳴川山、三池山の尾根歩きを楽しんできました。

 

 


林道脇の謎のベンチ、休憩で座るには少々、危ないかな・・・。

 


鳴川山から大牟田市街地の眺望

 

 


小岱山の眺望

 


茶臼塚山(四の山)

 


三池山(三の山)388m

 

 

 


三池宮 一の山今山岳
ベンチで休憩してお茶でも飲もうかと思いましたが、お参りをし、すたすたと下山することに

 

 


三池宮
自宅まで寒風吹く中、車道のとぼとぼ歩きで無事下山、
心地よい疲れと少しばかりの達成感、自己満足でビールで乾杯しました。

撮影:2021/01/09

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

三池藩菩提寺

三池山からの帰途の途中、三池藩主立花氏の菩提寺である金剛山 紹運寺(じょううんじ)に立ち寄り、山門より頭を垂れ新年のご挨拶をした。

 

 

撮影:2021/01/01

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

里山初歩き

新年あけましておめでとうございます
今年も健康に留意しながら無理せずに静かな山歩き散歩を楽しみましょう


三池山茶臼塚山(四の山)より初日の出、綺麗に拝めませんでしたが、今年も山好きの仲間たちと時間合わせもせずに山で会いお神酒で乾杯し、心地よいひと時をすごしてきました。

 


雲仙岳を遠望 山頂には雪が積もっているようです

 


小岱山の眺望

 


三池山 茶臼塚山(四の山)

 


三池山山頂388m(三の山)

 


三池山(二の山)

 


尾根道の雑木林にはヤブツバキの花が咲いています

 


三池山 三池宮(一の山今山岳)
三池山にはいつのころからか、一の山から四の山という標識が立てられ、草刈りや野焼きやなどがなされており、安全に親しまれるよう関係者の方々によって見守られてるようです。

 


三池宮

 


三池宮の横には昨年までは大木があったように思えますが、豪雨災害などの影響によってなのか、残念ながら切り倒されていました。

 


コロナ禍の影響によってか、今年は三池宮では焚火はされておらず、登山者の往来も少なく静かなものでした。

 


登り始めは普光寺から入山、豪雨災害による土石流などで登山路の迂回バリケードなどが設置されていたため、通称マムシ谷から三池山と三池宮の鞍部に登り上がるルートを辿りましたが、下山路は三池宮上宮の石階段を下り、普光寺へ向かいます。

 

 

 


三池山は年によっては、年明けでもモミジが落葉せず綺麗な光景をみることができますが、山道に落葉した景色もいいものです。

 

 


豪雨災害の大きな爪痕 入山時は暗くて見えなかったのですが、土石流ですべてが流されています。

 

 


三池山の取り付きに設置されていた龍の手洗いは、無残にも流され、難を逃れてか、直ぐ横の民家の軒先に保管されていました。

 


災害復旧には何年かかるのでしょうか、一日も早く、元の場所に安置されることを祈ります。




普光寺に降り立つ

 

 


普光寺の飛梅

 


臥龍梅 梅の満開は2月末ごろかな、機会があればまた、登りましょう

 


登山口に降り立ち、自宅まで徒歩帰宅

 

 

撮影:2021/01/01

コメント ( 0 )
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする