遊山徒然日記

山歩きのスナップ写真など気まぐれを綴っています。

シライトソウ

2009年06月28日 | 山野草
シライトソウ
シライトソウ(ユリ科)
久住山牧の戸コースにて

シライトソウ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ベニバナニシキウツギ

2009年06月28日 | 
ベニバナニシキウツギ
ベニバナニシキウツギ(スイカヅラ科)
久住山牧の戸コースにて

ベニバナニシキウツギ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

CAOMARU

2009年06月28日 | about
CAOMARU
突然、帰省してきた娘からのプレゼントです。

カオマル ブラウンHo!(ホッ!)
ストレス解消にと、カオマル、ユニークですね、ぐにゅ。
コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シモツケ

2009年06月27日 | 山野草
シモツケ

シモツケ(バラ科)
久住山連山沓掛山にて

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

静かな御池へ

2009年06月27日 | 久住山

ミヤマキリシマのお花見シーズンも終わり静かになった、くじゅうへ牧ノ戸峠から中岳御池までゆっくり歩いてきました。


登山者の姿も少なく静かな御池でした。


吊り尾根より天狗ガ城へ向かう途中から御池の様子


空模様は曇天でしたが双耳峰の由布岳が雲海に浮かんでいました。


天狗ガ城より中岳と大船山


御池と池の小屋、稲星山
体力も気力も下降気味でしたが、何とか今月もくじゅうを歩くことができました。
梅雨明けの7月、また、ゆっくり訪れます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ランタナ

2009年06月21日 | 
ランタナ

ランタナ(クマツヅラ科)
別名は、花色が七変化に変わるのでシチヘンゲ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン池の噴水

2009年06月20日 | 

スイレン池の噴水

スイレン池の噴水

スイレン池の噴水

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイレン

2009年06月20日 | 
スイレン

スイレン(スイレン科)
スイレンであると当然思っていたが、ヒツジグサともいうようだ。
ともあれ、今日のところはスイレンでいこう。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ハス

2009年06月20日 | 
ハス

ハス(ハス科)

ハスのツボミ

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

蓮の花

2009年06月20日 | 

蓮(ハス科)はちす、蓮華(れんげ)
昨年訪れた蓮の池へ開花の様子を見に行きました。


カラッとしたお天気で蓮の葉も乾いていましたが
蓮のピンクの花が咲き出しています。


蓮の葉の間には、つぼみがいっぱい覗いています。


蓮の花のお花見は日の出とともに午前中、雨上がりがいいみたいです。
来週から雨模様、露に輝く季節の花を楽しめそうですね。

コメント (2)
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする