goo

ガクアジサイ

ガクアジサイ
庭先のアジサイがピンク色に彩りはじめました。
撮影:2019/05/25

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

トキワツユクサ

トキワツユクサ
トキワツユクサ(ツユクサ科) 別名ノハカタカラクサ
白い花弁三つ、日差しを浴び輝いていました。
撮影:2019/05/24

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ムラサキカタバミ

ムラサキカタバミ
ムラサキカタバミ(カタバミ科)
ムラサキカタバミとよく似たイモカタバミがあります。
見分けがよく分かっていませんでしたので雑草図鑑で調べてみました。
「ムラサキカタバミは、花冠の中心部は淡黄緑色で雄しべのやくは白色」
一方、「イモカタバミは花冠の中心部は濃紅紫色。雄しべのやくは黄色」
ということで、今回出会った雑草の花は、ムラサキカタバミのようですね。
今度はイモカタバミを探してみよう・・・。
撮影:2019/05/19

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ノアザミ

ノアザミ
ノアザミ(キク科)
散歩道の空き地の草むらで、
とげとげの葉に守られノアザミが凛として咲いていました。
撮影:2019/05/19

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

キキョウソウ

キキョウソウ
キキョウソウ(キキョウ科)
桔梗草、別名ダンダンギキョウ
散歩道の道端にて出会いました。
撮影:2019/05/19

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ヒルザキツキミソウ

ヒルザキツキミソウ
ヒルザキツキミソウ 昼咲き月見草(アカバナ科)
月見草は宵待ち草とも言うようですが、
日中の昼に花が咲いていることから名がついたようです。
撮影:2019/05/19

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スミレ

スミレ
スミレ
散歩道から少し足を延ばし、里山を散策
岩陰に小さなスミレを見つけました。
スミレの種類は多く、いまだ名前の判別が良くわかりませんね。
しかし、小さく綺麗に咲くスミレはいいですね・・・。

スミレ
撮影:2019/05/17

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

木漏れ日の小岱山

5月17日(金)玉名市丸山ビジターセンターから観音岳、筒ヶ岳、長助金比羅の往復


登山道にはヤマツツジがほぼ満開で見ごろです。


強風を受けながらの山歩きでしたが樹林帯の木漏れ日の山歩きで癒されます。


ガクウツギ


ヤマツツジ


長助金比羅から三池山を俯瞰する。

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

スイカズラ

スイカズラ
スイカズラ 吸葛(スイカズラ科)
スイカズラの花は最初は白くやがて黄色に変わってきます。
撮影:2019/05/12

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

クサイチゴの実

クサイチゴの実
クサイチゴの実
春先に白い花を咲かせていたクサイチゴ
草薮の中を凝らして見てみると赤い実がありました。
一粒つまんで食べてみようと思いましたが、
クサイチゴの実は甘くはなく、味気はないですね。
ヨーグルトの彩りとして乗せて食べてみますか・・・。
撮影:2019/05/12

コメント ( 0 )
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 前ページ