社殿へ向かいました。

(社殿へ)
社殿に近づくと拝殿の前が珍しく板場になっていて、そこに何に使われるのか分かりませんが、車が置かれていました。また、その横に太鼓がありました。

(車と太鼓)
また、拝殿前に清めの砂が置かれていました。このようなものは、始めて見ました。

(清めの砂)
拝殿内部です。


(拝殿内部)
奥殿です。

(奥殿)
御神木でしょうか、木に注連飾りが巻かれていました。

(御神木)
志賀海神社を後にして、宿に戻り、近くの海岸に出かけました。島は、沖津島で、その中に沖津宮があるとのことでした。

(沖津島)
何人かは、海に入り、色々と探されていました。

(何人かは、海に入り)
能古島が見えました。

(能古島)
(写真撮影:2004.05)

(社殿へ)
社殿に近づくと拝殿の前が珍しく板場になっていて、そこに何に使われるのか分かりませんが、車が置かれていました。また、その横に太鼓がありました。

(車と太鼓)
また、拝殿前に清めの砂が置かれていました。このようなものは、始めて見ました。

(清めの砂)
拝殿内部です。


(拝殿内部)
奥殿です。

(奥殿)
御神木でしょうか、木に注連飾りが巻かれていました。

(御神木)
志賀海神社を後にして、宿に戻り、近くの海岸に出かけました。島は、沖津島で、その中に沖津宮があるとのことでした。

(沖津島)
何人かは、海に入り、色々と探されていました。

(何人かは、海に入り)
能古島が見えました。

(能古島)
(写真撮影:2004.05)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます