goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

神が宿る聖なる島「久高島」と神秘の謎に迫る沖縄古代史の旅 3日間 9回目 ガンガラーの谷

2023-07-15 04:00:00 | 77沖縄本島・沖縄県
川沿いに歩いていると岩場がありました。


(岩場)

トンネルを通っていきました。


(トンネル)

大主(ウフシュ)ガジュマルに着きました。高さは20メートルほどあり、そのほとんどが上に伸びた幹ではなく、崖の上から垂れ下がって成長していった巨大な根で、推定樹齢は150歳くらいといわれました。








(大主(ウフシュ)ガジュマル)

下から見上げてみました。




(下から見上げて)

本当に大きな根ですね。


(大きな根)

大主ガジュマルとお別れです。


(大主ガジュマルとお別れ)
(写真撮影:2021.12)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 神が宿る聖なる島「久高島」... | トップ | 神が宿る聖なる島「久高島」... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

77沖縄本島・沖縄県」カテゴリの最新記事