goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

笠岡諸島で、知合いと待ち合わせて、島を散策 3日間 11回目 大飛島

2023-09-09 04:00:00 | 24瀬戸内海・岡山県・笠岡諸島
その横に石仏と何か、メーターのようなものがありました。


(石仏と何か、メーターのようなもの)

メーターのようなものアップすると針がありませんでした。以前、聞いた話では、かつて使われていた井戸のメーターで、今は本土から海底送水管により水道が引かれたので、使われていないとのことでした。


(井戸のメーター)

散策を続けているとたくさんのお墓がありました。


(たくさんのお墓)

その上の方にお堂がありました。「大師堂」です。


(「大師堂」)

散策を続けました。道沿いに大きな家がありました。




(道沿いに大きな家)

下の方に港が見られました。


(下の方に港)

また、英字の案内板がありました。「尻替地区」です。


(英字の案内板)

お地蔵さんと島四国がありました。


(お地蔵さんと島四国)

井戸がありました。バケツにひもが付けられていて、まだ、使用されている感じですね。


(井戸)
(写真撮影:2020.08)

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 笠岡諸島で、知合いと待ち合... | トップ | 笠岡諸島で、知合いと待ち合... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。

24瀬戸内海・岡山県・笠岡諸島」カテゴリの最新記事