朝食も黙食でした。

(朝食も黙食)
ホテルのバスで、別府港へ送ってもらいました。

(ホテルのバスで、別府港へ)
別府港に着きました。

(別府港に)
西郷港へは、高速船で向かうことになっていました。


(高速船で)
少し時間があったので、外に出ると武士の胸像がありました。見ると「松浦斌氏像」と書かれていました。この方は、隠岐航路の創始者とのことでした。

(松浦斌氏の胸像)
その後ろの方に「西ノ島に水木先生あらわる」と書かれた碑と妖怪オブジェ「焼火権現」の像」がありました。

(水木先生の碑)
何か草が植えられていました。説明板があって、「洞庭藍」と書かれていて、隠岐には、多く自生しているようです。

(「洞庭藍」)
きっぷうりばに戻ってきました。

(きっぷうりば)
高速船は、接岸していました。

(高速船)
(写真撮影:2021.06)

(朝食も黙食)
ホテルのバスで、別府港へ送ってもらいました。

(ホテルのバスで、別府港へ)
別府港に着きました。

(別府港に)
西郷港へは、高速船で向かうことになっていました。


(高速船で)
少し時間があったので、外に出ると武士の胸像がありました。見ると「松浦斌氏像」と書かれていました。この方は、隠岐航路の創始者とのことでした。

(松浦斌氏の胸像)
その後ろの方に「西ノ島に水木先生あらわる」と書かれた碑と妖怪オブジェ「焼火権現」の像」がありました。

(水木先生の碑)
何か草が植えられていました。説明板があって、「洞庭藍」と書かれていて、隠岐には、多く自生しているようです。

(「洞庭藍」)
きっぷうりばに戻ってきました。

(きっぷうりば)
高速船は、接岸していました。

(高速船)
(写真撮影:2021.06)