goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

萩諸島 櫃島・大島・相島と見島 たっぷり4島めぐり 4回目 大島へ

2021-11-29 04:00:00 | 54日本海・山口県・萩諸島
定期船に乗り、大島へ向かいました。




(大島へ)

船内に入り、荷物を置きました。しかし、地元の方でしょうか、横になっている方もいました。


(船内に入り、荷物を置き)

甲板に出て、出航風景を眺めました。


(出航風景を)

定期船は、出航しました。


(出航)

定期船は、港を出ました。


(港を)

途中、漁船とすれ違いました。


(漁船とすれ違い)

大島の島影が見えてきました。


(大島の島影)

定期船は、加速していきました。


(定期船は、加速)

大島の家並が見えてきました。


(大島の家並)
(写真撮影:2005.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩諸島 櫃島・大島・相島と見島 たっぷり4島めぐり 3回目 萩港

2021-11-28 04:00:00 | 54日本海・山口県・萩諸島
定期船のりばに入って行きました。


(定期船のりばに)

古いですが、「高速船 おにようず」の運行開始の看板が掲げられていました。


(「高速船 おにようず」の運行開始の看板)

添乗員さんは、切符の購入手続きをしていました。


(切符の購入手続き)

萩港からの萩諸島の位置関係が掲示されていました。しかし、大島、見島、相島だけで、櫃島については、書かれておらず、定期船がないようです。








(萩港からの萩諸島の位置関係)

「本日の運航」についての掲示もありました。


(「本日の運航」についての掲示)

時間まで、待合室で待っていました。


(待合室)

色々な風景写真が飾られていました。


(色々な風景写真)
(写真撮影:2005.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩諸島 櫃島・大島・相島と見島 たっぷり4島めぐり 2回目 萩港へ

2021-11-27 04:00:00 | 54日本海・山口県・萩諸島
有名な「五重の塔」です。


(「五重の塔」)

「大内広世公の像」がありました。


(「大内広世公の像」)

瑠璃光寺を出発して、萩港へ向かいました。途中、東萩駅前を通過しました。


(東萩駅前)

川沿いを走って行きました。


(川沿いを走って)

萩城址の横を通過しました。


(萩城址)

日本海に出てきました。島影が見えてきました。


(島影が)

浜辺にカモメが群がっていました。


(カモメが)

「定期船のりば」へ向かいました。


(「定期船のりば」へ)

定期船のりばに着きました。


(定期船のりばに)

そこから「指月城址」の全体が見られました。


(「指月城址」の全体)
(写真撮影:2005.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

萩諸島 櫃島・大島・相島と見島 たっぷり4島めぐり 1回目 萩へ

2021-11-26 04:00:00 | 54日本海・山口県・萩諸島
今回から萩諸島の投稿を開始します。いつものように羽田空港に集合しました。日本海側の島々へ行くのに、向かったのは、宇部空港でした。






(宇部空港)

羽田空港を出発して、宇部空港に着きました。




(宇部空港に)

バスに乗り、向かったのは、「瑠璃光寺」でした。




(「瑠璃光寺」)

少し境内を散策しました。「仏足石」です。


(「仏足石」)

本堂です。




(本堂)
(写真撮影:2005.06)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする