goo blog サービス終了のお知らせ 

昭JIJIの島旅賛歌⋇参加Ⅱ

日本の有人島は、416島で、414島(硫黄島、南鳥島は渡島できず)に渡島しています。2度目の全島制覇を目指しています。

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 24回目 日振島

2022-02-24 04:00:00 | 56宇和海・愛媛県・宇和海諸島
拝殿内です。






(拝殿内)

宮司さんの昇進記念の写真が貼られていました。


(昇進記念の写真)

神輿がありました。




(神輿)

色々な彫り物がありました。






(色々な彫り物)

三嶋神社を後にして、民宿で、昼食を食べました。


(昼食)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 23回目 日振島

2022-02-23 04:00:00 | 56宇和海・愛媛県・宇和海諸島
それが干されていました。


(小あじ)

港には、漁船が係留されていました。


(漁船が)

網を手入れされていました。


(網を手入れ)

獲った魚を確認されていました。


(獲った魚)

恵比寿さんの置物がありました。


(恵比寿さんの置物)

屋根に大きな鬼瓦がありました。


(大きな鬼瓦)

郵便ポストがありました。


(郵便ポスト)

鳥居があり、上って行きました。


(鳥居)

鳥居の扁額に「三嶋神社」と彫られていました。


(「三嶋神社」)

「三嶋神社」です。


(「三嶋神社」)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 22回目 日振島

2022-02-22 04:00:00 | 56宇和海・愛媛県・宇和海諸島
日振島の能登港に着きました。


(日振島の能登港に)

アオサギがいました。


(アオサギ)

上陸して、島内散策を開始しました。




(島内散策を開始)

ムナジロウがいました。


(ムナジロウ)

島内散策を続けました。


(島内散策)

ネコがいました。


(ネコ)

自家消費用の干物がありました。


(自家消費用の干物)

営業用の干物がありました。


(営業用の干物)

小あじを捌かれていました。


(小あじ)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 21回目 沖の島・日振島へ

2022-02-21 04:00:00 | 56宇和海・愛媛県・宇和海諸島
島内を少し散策しました。




(散策)

大きな葉っぱが生えている所がありました。「ハマユウ」という白い花が毎年、夏に一面に咲くようです。


(「ハマユウ」)

慰霊碑があるということで、島の中へ向かいました。


(島の中へ)

デラ台風の慰霊碑です。デラ台風は、昭和24年6月20日から21日にかけ、宇和海沿岸を襲った台風で、230名もの命を奪ったようです。




(デラ台風の慰霊碑)

それらのことを案内人に説明いただきました。


(案内人)

佐田岬半島が見られました。


(佐田岬半島)

その後、日振島へ向かいました。




(日振島へ)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

豊後水道横断!大分と宇和島の小島 20回目 沖の島・日振島へ

2022-02-20 04:00:00 | 56宇和海・愛媛県・宇和海諸島
進んでいると石畳の段々畑が見えてきました。








(石畳の段々畑)

その後、宇和海を日振島へ向かいました。


(宇和海を)

漁船が港へ向かっていました。


(漁船が港へ)

途中、無人島の沖の島へ上陸しました。






(沖の島へ上陸)

きれいな海ですね。


(きれいな海)
(写真撮影:2005.11)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする